【日本ハム】2日連続平日デーゲームで合計4万6000人来場 道内小中高生8000人が連勝見届ける [鉄チーズ烏★]

注目記事(特選)

今オススメの記事

注目記事①

注目記事②

今人気の記事

 

 

1 :鉄チーズ烏 ★:2024/05/15(水) 22:14:22.02 ID:gu5KzAav9.net
5/15(水) 18:03配信 日刊スポーツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/05bba6dc2a156d5dd7663f80c51b1000badda608

<日本ハム12-3西武>◇15日◇エスコンフィールド

 日本ハムは14、15日と2日連続で平日デーゲームを開催し、2試合計4万6000人が来場した。

 球団の狙いは「子どもたちへの教育的な観点も重視し、学校単位で学生のみなさまに教育旅行や課外活動で来場いただき、野球やエスコンフィールドを楽しんでいただく機会を提供するため」。道内小中高生が14日に32校、約4800人、この日は27校、約3500人来場。2日で8000人を超える生徒が、好調日本ハムの連勝を見届けた。

255 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 11:10:17.14 ID:rA/OsnZs0.net

>>145
それどころかサッカーガーで擁護しまくっとるね

>>149
55000だろ

>>153
大事なことが抜けてるぞ
環境アセスメントで保護すべき
→森林破壊し谷を埋めてわずか7年ほどで開業

>>165
19.4%もいるのになんでその年代の視聴率は5%にも満たないの?

293 ::2024/05/16(木) 12:29:25.93 ID:PZVyJaDK0.net

>>291
焼き豚は相変わらず何の根拠もない水増しの妄想数字を信じてんのかな
知能低いから野球なんか見てんだろう

97 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 00:29:48.77 ID:AT735K8c0.net

ヒマか

282 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 12:06:19.12 ID:wJ8qIbcJ0.net

プロ野球好きな人は開門と同時に入場して練習見学したりするから
実質球場に半日はいるんじゃない?

157 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 08:35:14.80 ID:fcjGlciC0.net

平日ナイターの俺たちのサッポコドーム

第14節 05/15 札幌×磐田 札幌ド 7,702人

403 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 21:49:50.02 ID:O1wCYdG20.net

税リーグが使ってるワールドカップ開催スタジアムで唯一の黒字が日ハムが使ってたサッポロドーム
税リーグスタジアムで一番儲かってそうな埼玉スタジアムでさえ赤字
如何に税リーグのサカ豚専用スタジアムがゴミ以下の価値しかないのがよくわかる

80 :名無しさん@恐縮です:2024/05/15(水) 23:32:51.29 ID:Dkdu6wP40.net

>>75
WBCはその割に職場(65歳以上の再雇用ゼロ)の視聴率高かったな…。
ただWBC優勝で燃え尽きてNPBペナント見てないって奴はいたけどもw

124 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 04:20:37.56 ID:sHwdnxJo0.net

>>120
今シーズン2万人割ったのはナイターの一試合だけですが?

399 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 21:30:03.93 ID:7Ir7zUPz0.net

>>387
>間違いなく札幌ドームのほうが評判良かったな

いきなりデマで草も生えん

322 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 16:37:58.68 ID:SKnTm+lJ0.net

【中体連令和5年】
サッカー 15万1690人 前年比154人増
野球 12万9454人 前年比7930人減

焼き豚じじい野球は野球に人気www

65 :名無しさん@恐縮です:2024/05/15(水) 23:14:36.99 ID:1mIgjQrW0.net

>>55
将来的にまた観にくる

274 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 11:56:53.18 ID:8YhlBtfE0.net

マジレスしちゃうけど
これだけ札幌市に人口がいて
札ドに7700人しかお客さん入らないとか
地方は特に人口減少するし
地方のJクラブは維持できなくなるよな

地方はバスケ規模が丁度いい

369 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 19:12:28.82 ID:wozNJ7JS0.net

>>359
コンサドーレさん

2023年
5年連続の赤字で今季赤字は7億超えたけど来年は頑張るから許してー

2024年
4億以上赤字でたっす。でも、債務超過はぎりぎり土俵際で耐えたから褒めて
あ、増資するから金よろしくね

355 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 18:53:05.38 ID:S4VNUYZu0.net

>>341
それでも難易度が高いんだってw
豊橋市の新アリーナ計画は年間約120日稼働させても黒字化は不可能と市が結論を出した
沖縄アリーナも集客も厳しいし台風の通り道で避けられるだろうからこれから黒字化するとは思えない

465 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 07:09:44.78 ID:GAGAK4e+0.net

いくら税リーグが不人気とはいえ
サカ豚の精神が病み杉やね

248 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 10:30:38.64 ID:vDfFegFn0.net

エスコンって基本は丸大ハムを味わいに行くとこだろ?

247 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 10:30:27.66 ID:Sj+uLUpQ0.net

>>239
令和6年の日本全体の15〜19歳人口が約551万人でそのうち東京都が約55万人
全体の1割が東京に集中してる

460 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 22:26:51.66 ID:+hOAzZQg0.net

>>459
595 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2007/01/01(月) 15:59:21 ID:nBrZl0lb0
今、今朝の新聞に折り込まれていた、モスバーガーのチラシを見ているのだが
そこに「日本頂点」の13店舗が紹介されているのよ、丸1Pつかって

野球場に一番近い店 札幌ドーム店(北海道)
札幌ドームまで歩いて0分のドーム内

日本一の日本ハムファイターズの本拠地
つまり日本一に日本一近いモスです
選手の方からご注文をいただいたりして
この光栄さも日本一!!
だそうですよ、俺モスバーガー本社に抗議してくる、おまんらも新聞見てみろ

313 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2007/01/03(水) 01:09:11 ID:6DbC+lfw0
モスバーガーから返事が来た、速いな

 いつもモスバーガーをご愛顧頂きありがとうございます。
この度は、「モス年賀号」のチラシ表現で、ご不快をおかけ致しました
事をお詫び申上げます。
 早速担当部署へ注意指導を行いました。
ご報告は次の通りでございます。
 ・サポーターの方々への配慮が至りませず、深くお詫び申し上げます。
 ・今回の企画は、新年という時期を考え「日本頂点=日本一の店」との切り口で13店舗を特集致しました。
 ・「サッカー蔑視」「コンサドーレ札幌を無視、ないがしろ」等の意思は全くございません。
 ・意図はございませんが、この様にサポーターの方々を傷付けてしまった事実を厳粛に承りました。
 ・新年早々ご不快を招き、反省致しております。
 ・この度のお叱りを肝に銘じ、重ねてお詫び申上げます。との報告でございます。

152 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 08:30:46.89 ID:rVpfWkO00.net

タダ券配っても、フードやドリンクグッズで売り上げ上がるからなぁ
ドームと違ってエスコンの有利な所はそこだよね

397 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 20:35:18.22 ID:WaKP5b5h0.net

>>395
https://youtu.be/WawAFjYxYqo?si=pXo-gEkqlrTVPOjU
何でそんな嘘を言ってるのか知らんけど、去年の映像。
8分30秒あたり見れば分かるよ。

315 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 16:03:31.56 ID:rA/OsnZs0.net

焼き豚って本当に学習能力ないよな>>266
競技特性的に必要ないから思考能力が失くなるんだろう

>>272
とりあえずハムは儲かってる自慢をするなら
10年もの免除を返上しようか
あとインフラ整備費も払えよ

>>279
それだけ就業者も拘束するし、試合が遅くなったら
帰りの足の確保も必要になるしね
なんで焼き豚って経費の概念が皆無なんだろう

309 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 13:22:48.30 ID:P+q/Pweo0.net

>>307
こじるり焼き豚の古臭い数字コピペ😂

428 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 08:50:51.73 ID:jYq//88U0.net

札幌ドームの方向から歯ぎしりが聞こえてきそうだな

78 :名無しさん@恐縮です:2024/05/15(水) 23:30:39.15 ID:DS7e66b40.net

いろいろ言っても札幌ドームよりはずっと儲かってる(笑)

227 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 10:00:41.43 ID:TQtCRoQb0.net

>>221
グッズとか食べ物だろ、タオルやユニフォーム
あとはスポンサー
それと東南アジアとかの放映権かな
そもそも野球選手より給料安いから人件費を抑えられるんじゃないの

476 :名無しさん@恐縮です:2024/05/19(日) 11:13:05.51 ID:MojNXQzR0.net

>>463
そんな人間が今のJリーグのチェアマンです

425 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 08:37:10.09 ID:BXDGeBd/0.net

エスコンフィールド 黒字20億円
コンサドーレ 赤字4億円
札幌ドーム 来月発表

まあ、これが全てw

180 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 08:54:41.68 ID:gtoFxfQr0.net

農業や自営業者の方も見に行きやすいケースもあるだろうね

月1で3連戦デーゲーム開催もいいかもしれない

451 :名無しさん@恐縮です:2024/05/17(金) 16:03:45.59 ID:RB6LSqXs0.net

去年3回タダ券でエスコンに行ったよ
今年はまだ行ってないと言うか応募すらしてない
交通費だけでもまあまあ高いし金払ってまで行く気はしないなw

358 :名無しさん@恐縮です:2024/05/16(木) 19:03:02.50 ID:LogxH4vE0.net

>>352
遠足は学びのテーマを決めて計画されるけど
「野球観戦」で学びのテーマって何?
「公園行ってみんなで野球をやる」なら学びのテーマもたてられるけど。

 

 

注目記事①

注目記事(特選)

注目記事②

今話題の記事

【スポンサーリンク】

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

人気記事


アーカイブ