【ボクシング】ウシク、史上初のヘビー級4団体統一の偉業! 判定2-1の大接戦、9回ダウン奪取で歴史的一戦制す★2 [ネギうどん★]

注目記事(特選)

今オススメの記事

注目記事①

注目記事②

今人気の記事

 

 

1 :ネギうどん ★:2024/05/20(月) 09:29:48.44 ID:j/29e9N39.net
 ボクシングの世界ヘビー級4団体統一戦が19日、サウジアラビア・リヤドで開催され、3団体統一王者オレクサンドル・ウシク(ウクライナ)とWBC王者タイソン・フューリー(英国)が激突。ウシクが2-1(115-112、114-113、113-114)の判定勝ちを収め、史上初のヘビー級4団体統一を成し遂げた。9回にダウンを奪い、歴史的快挙となった。

 世界のボクシング界が大注目の一戦。日付が変わり、現地時間19日の真夜中のゴングになった。初回、フューリーはコーナーに背を向けると、早速ウシクを挑発するように両手を広げて“変顔”を見せる場面も。観客を沸かせた。

 序盤は前に出るウシクに、下がりながらフューリーが対応する展開が多かったものの、徐々にフューリーが攻勢に出る。ボディーに有効打を放ち、6回には右アッパーでウシクの顔面をとらえると、手を後ろに回してノーガードの姿勢も見せた。

ウシクも負けじと反撃。8回にフューリーに強打を浴びせて出血させると、9回には左フックをお見舞い。ふらついたところに容赦ない連打を浴びせ、ラウンド終了間際に遂にダウンを奪った。12ラウンドを戦い抜いても決着がつかず、両者は健闘を称え合った。接戦となったが、判定2-1でウシクが勝利を手にした。

 当初は2月に対戦予定だったが、フューリーの右目上の裂傷でこの日までずれ込んでいた。17日(同18日)のフェイスオフでは額と額を合わせて睨みあい、フューリーがウシクを突き飛ばすピリピリムードが漂っていた。

試合前までの戦績はウシクがプロ通算21勝(14KO)無敗、フューリーが34勝(24KO)1分と、ともに無敗同士の対戦だった。ウシクは階級を超えた格付けランク「パウンド・フォー・パウンド(PFP)」において、世界で最も権威ある米ボクシング専門誌「ザ・リング」では井上尚弥、テレンス・クロフォードに次いで3位。この試合によって順位変動があるかも注目されていた。

https://the-ans.jp/news/420296/

前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1716099229/

13 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 09:44:35.09 ID:yhGS5ZLY0.net

>>1
ヘビー級世界チャンピオンこそが事実上のボクシング世界最強
体重制限なし、あの筋肉量で12ラウンドの間、動き続けパンチを出し続けられる能力
つまりウシクこそがPFP1位に最も相応しい

18 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 09:52:05.44 ID:oOTCcPM90.net

>>17
井上よりデービスvsクロフォードじゃね?

22 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 10:02:56.00 ID:GlKVn/dw0.net

ボクシングはオワコン
今ではUFCの方が人気あるからな

65 :名無しさん@恐縮です ころころ:2024/05/20(月) 13:41:18.38 ID:eb9lVV750.net

ボクシングって階級分け過ぎじゃね?
ハッキリ言ってヘビー級以外の階級ってヘビー級では通用しない雑魚のための救済措置でしょ。
減量(笑)って少しでも有利な雑魚階級で勝負できるようにしているだけの話だし。
バレーボールやバスケットボールは身長別なのか?相撲は体重別か?将棋や囲碁は知能指数別なのか?

73 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 16:48:27.33 ID:L2J8iuep0.net

てか試合ダイジェストで見たけど
ダウンのラウンド、あれ普通TKOで試合止めるダメージだろ
どうしてもフューリーに勝たせたい力が働いたんか

7 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 09:35:34.39 ID:1bfwtjtR0.net

ひたち野

69 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 14:47:36.69 ID:zmzJs52A0.net

ヘイニーってガルシアに負けたんだな
やっぱ井上よりタンクのが上だろう

91 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 19:15:25.23 ID:nb4VMejC0.net

>>88
それなら射撃が最強だなw

3 : 警備員[Lv.3][新初]:2024/05/20(月) 09:31:10.33 ID:ov2L813n0.net

牛久大仏

101 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 19:59:04.94 ID:TDRhktml0.net

>>86
井上のタイムももっと遅い可能性がある。
NFLみたいに野球もボクシングもサッカーもバスケもスカウティングコンバインをやろう!短距離走のタイムはみな機械計測で!で

56 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 11:49:17.14 ID:mo4OTAR00.net

>>52
しかしホビット井上尚弥のパンチは大谷には届かない(笑)

逆にバットで滅多打ちにされる

45 ::2024/05/20(月) 10:45:46.71 ID:Q8eWS2Bq0.net

>>35
それは同意だが判定ではなぁ軽量級のKOどどっちが見ごたえあるんだろ?

103 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 20:04:49.97 ID:TDRhktml0.net

ウシクが2―1判定でヘビー級4団体王座統一も10月に再戦? フューリー「再戦条項がある」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/d6408de3a917548baef99297da774538548ca6c0

再度撃破して未練がましいフューリーに引導わたしちゃえ!
で、他の強豪たちと戦ってほしい。ここ数年、フューリーのせいで好カードが流れまくっていたから。

40 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 10:29:33.26 ID:fW3kz1ff0.net

>>36
クルーザーに戻るらしいよ

111 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 23:01:29.39 ID:ozTVlq6N0.net

>>101
井上は練習のダッシュ見る限り身体能力は低い
バスケ野球サッカーには井上以上のフィジカル持ちがゴロゴロいる

16 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 09:46:54.61 ID:1m2pXCKN0.net

体重もリーチも圧倒的に不利な相手によく勝ったな!
1kgや2kgの体重差で細かく階級分けされた本職ダイエットのコロポックル共も少しは見習ったら?

23 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 10:03:57.27 ID:GlKVn/dw0.net

選手インスタグラムフォロワー数比較

コナー・マクレガー 4768万人(総合)
ハビブ・ヌルマゴメドフ 3691万人(総合)
タイソン・フューリー 698万人
ワシル・ロマチェンコ 226万人

44 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 10:36:35.55 ID:BeA7M0LU0.net

>>25
事実じゃないのに事実とか言うの間違ってるよ

44 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 10:36:35.55 ID:BeA7M0LU0.net

>>25
事実じゃないのに事実とか言うの間違ってるよ

113 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 23:37:42.65 ID:pjD1tocf0.net

タイソン時代からIBFはあったよ
日本では認めてないから、東京ドームの試合ではIBFはタイトルから外されたが、結局勝ったダグラスにベルトが移った

5 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 09:31:55.95 ID:6GiJDs+t0.net

チャンピオンが何人もいるのがおかしい

17 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 09:50:30.09 ID:R+IhK0iQ0.net

ウシクの頑張り見たら井上はデービスとやらなきゃいけない

21 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 10:02:53.05 ID:9eusBeqY0.net

>>20
家に引きこもってるおじさんが言ってもなぁ…w

55 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 11:46:21.93 ID:LKsuGGI30.net

>>37
タイソンはあのままダグラスにも負けず
スキャンダルが無かったとしても
リディック・ボウやホリフィールドに王座を明け渡してたかもな…
最後に勝ち残ったのはレノックス・ルイスだったけど
リディック・ボウが引退していなければわからない…
結果論だけど

34 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 10:15:50.95 ID:UKH4Q8XS0.net

日本でもグレイシー一族とか総合格闘技がメジャーになりだしてバーリトゥードというワードやPRIDEが流行る前の
80年代まではボクシングヘビー級世界チャンピオン、それもマイクタイソンこそが人類最強の代名詞的存在だったが
今ではUFCはじめMMAも格闘技興業として巨大になりこの前のガヌーvsフューリー戦ではヘビー級チャンピオンといえど
他の格闘技選手、といってUFCチャンピオンではあるがボクシングルールで倒せるくらいまでなったからな
昨今では昔みたいにボクシングヘビー級世界チャンピオンが最強とは思わなくなった人も多いだろうな

26 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 10:06:27.90 ID:P25oq26I0.net

フューリーのファイトマネー160億円
ツシクのファイトマネー65億円

84 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 18:05:44.37 ID:qPeqGoHb0.net

>>18
誰か知らんが勝った方と井上がやればいいよ
王は座して待つだけだ

99 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 19:54:24.00 ID:6RpMPgmj0.net

でも史上最強はクリチコ兄弟だろ、そう考えるとウシクもいるしウクライナはボクシング強いな

8 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 09:35:54.59 ID:OvuhnWju0.net

次はいよいよ洋介山との統一戦か

63 :名無しさん@恐縮です:2024/05/20(月) 13:08:12.42 ID:RGr2ORT30.net

>>9
勉強になります

 

 

注目記事①

注目記事(特選)

注目記事②

今話題の記事

【スポンサーリンク】

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

人気記事


アーカイブ