阪神・岡田監督「もう全然、切り替えられるよ」 痛恨連敗も猛追に「そら普通に攻撃ができたよ、後半はな」 [ひかり★]

注目記事(特選)

今オススメの記事

注目記事①

注目記事②

今人気の記事

 

 

1 :ひかり ★:2023/11/01(水) 06:52:49.47 ID:UoWqODTV9.net
 「SMBC日本シリーズ2023、阪神タイガース4-5オリックス・バファローズ」(31日、甲子園球場)

 黄色に染まった聖地に悲鳴がこだました。阪神は1点を追う九回、守護神・平野佳から2四球を奪い、2死一、二塁。一打同点のチャンスを作った。甲子園のボルテージは最高潮に高まったが、4番・大山のバットはフォークにくるり。日本シリーズでは14年の第1戦・10月25日以来となる甲子園白星はお預けとなった。

 「バント一つ、アウトにしといたらええのにのう。ゲッツー取れると思ったんやろな」

 試合後、岡田監督が開口一番、悔やんだのはフィールディングミスだ。1-1の五回、1点を勝ち越され、なお1死一塁。投手・東のバントを処理した伊藤将の二塁送球が乱れ、2番・宗に2点二塁打を浴びてしまった。

 「4点はちょっときつかったけどな。残り4イニング残っていたから、1点、2点先に返したらっていうのがあったからな」

 第2戦に完封負けを喫した打線は反発力を見せる。七回に3得点。八回も無得点に終わったものの、好機を作り続け、最後まで追いすがった。「そら普通に攻撃ができたよ、後半はな」。敗れたとはいえ、第4戦へ希望を持てる内容だった。

 「もう全然、切り替えられるよ、そらもう。最後こうやって追い上げとけばなあ、だいぶ展開も違うし」

 布石も打った。六回は1点を失い、2死二塁から8番・広岡を敬遠することなく勝負を選択。結果的に中飛に打ち取ったが、指揮官は不敵に笑う。「もう広岡、歩かそうと思ったけどな、山崎を(ベンチから)外して。明日、宇田川どうするか知らんけど、1回1/3投げたからな。(代打に)T-岡田出すかなと思ったけど、そこまでやる必要はないわな」。

 1勝2敗と黒星が先行する形となったが、悲愴(ひそう)感はまるでない。岡田野球を貫き、やり返すだけだ。4戦目で再びタイに戻す。

スポニチ

https://news.yahoo.co.jp/articles/e5694274c1200138221f374c8695c10197afc754

115 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 10:28:51.87 ID:bybWAFcN0.net

どんでんの手のひら返しがヒドイ

124 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 10:58:37.06 ID:vgr7yKvl0.net

負けられない戦いがここに有る

88 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 09:38:59.89 ID:Zdokrqzr0.net

阪神普通に弱いな

29 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 07:40:09.67 ID:g9f7551L0.net

佐藤はもう緊張感なくなってるこいつはだめだ

41 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 08:09:51.31 ID:55wE/zRk0.net

無能東京人w

東京オリンピックは関係者がことごとく逮捕されてたな

日本の恥とはこういう事

89 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 09:39:18.77 ID:t3GKf+Eu0.net

ここぞというところでボールになるフォークを振らせているだけ。見極めれば出塁できる。

79 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 09:29:20.91 ID:qfYWJhek0.net

>>12
昨日西先発だったら東西対決になったのになw

126 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 11:02:51.83 ID:GhsPskSY0.net

さすがにテルは打順下げなあかん
3 森下 4大山 5ノイジー 6佐藤
あんまし変わらんか…

117 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 10:33:19.45 ID:+KhIDZNM0.net

まだわからんだろ(笑)
今日が大一番だよ。
凄く楽しみ

178 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 13:47:51.35 ID:ug+mRhNG0.net

オリックスも昨年の日本シリーズで山田村上黙らしたら最強打線が最強じゃなくなることを学んだからな

83 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 09:34:46.15 ID:yLrhUc650.net

問題は圧倒的なホームアドバンテージの中、猛追しても届くことすらできなかった力量差

あれはひっくり返さなきゃいけない流れだった

233 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 22:09:40.15 ID:Nj5rHVaZ0.net

>>603
まあ
普通に文章成立してるらしいし

160 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 12:12:37.38 ID:0mi60WMk0.net

最後の大山の空振りは、今回のシリーズの命運を分けた一打席になったと思う
平野は低めを捨てて高めを振ればいいピッチャーに見えた

71 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 09:17:55.29 ID:f2/J8lc00.net

大竹などオリからしたら大歓迎やろ
なにせ去年までSBな二軍半の投手なんやから
今年はたまたま広島に強かっただけ

103 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 09:58:39.91 ID:gshYIR9A0.net

若月ぴょんぴょんでサイン盗み対策されてますよ

84 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 09:37:23.67 ID:BJIny6Iv0.net

甲子園での胴上げ失敗

57 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 08:45:40.40 ID:bybWAFcN0.net

伊藤で負けたのは痛すぎる

121 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 10:49:02.14 ID:bybWAFcN0.net

今日で決まるわ

204 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 20:14:28.93 ID:F46nuJ0M0.net

>>105
オリックスが王手したら逆王手?
意味がわからん

208 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 23:34:08.72 ID:L4Hbt5zU0.net

あそこからよく勝ったな
流れ的に負けると思った

194 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 17:43:59.32 ID:+OBXoNgx0.net

セ・リーグ文句無しの覇者として恥ずかしいボコボコは許されない
昨日は柔く見ようとしてツマミに湯豆腐ときんぴらゴボウを用意したのが間違いだった
本日は王道中の王道、串カツ山盛りとビール大ジョッキでグィっと一気に責めたい

81 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 09:31:23.42 ID:qfYWJhek0.net

>>72
野村克也なら宇田川をファーストにw

14 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 07:10:20.76 ID:Uh/OisnM0.net

おんおんおーん!

23 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 07:22:20.20 ID:jXPh6g2E0.net

山岡が全然ダメなだっただけ

もうあの金髪はでないよ

197 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 17:53:23.67 ID:sGnUrTid0.net

東日本人の陰湿で暗くて無能な空気感ってなんなんだろうな
日本の歴史上一度も発展しなかった理由がそこにあるだろ
ノーベル賞もゼロ、大手企業の創業者も他地域と比べて極めて少ないし

98 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 09:49:48.84 ID:t3GKf+Eu0.net

二戦の大敗で潮目がオリックスに行ってしまった。普通なら1ー0で伊藤完封だった。

27 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 07:37:49.03 ID:NlW54kzr0.net

0-8
8-0
5-4
ーーー
13-12

76 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 09:23:40.94 ID:WCdr5AEz0.net

昨日はサトテルダメダメだったな
やっぱ山岡の時に追い付きたかったな

107 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 10:15:49.75 ID:09ejd4E/0.net

阪神は四番打者の差で負けた感じだな

1985年に日本一になったとき、
吉田監督は掛布を指して、ウチには日本一の
四番打者がいるから勝ったと言ってたけど、
大山はどう贔屓目にみても四番打者としては
力不足だからなぁ

四球を選ぶことは四番打者の仕事ではない
結果的に四球になるのは良いことだが、
打点が少なくて四球が多くても意味がないわな

232 :名無しさん@恐縮です:2023/11/03(金) 22:08:16.46 ID:3OXhsfwC0.net

クソみたいな地雷親父踏んで

 

 

注目記事①

注目記事(特選)

注目記事②

今話題の記事

【スポンサーリンク】

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

人気記事


アーカイブ