米映画連盟、エキストラをAIで複製し永久使用することを提案か–俳優組合はストライキ [少考さん★]

注目記事(特選)

今オススメの記事

注目記事①

注目記事②

今人気の記事

 

 

1 :少考さん ★:2023/07/18(火) 13:13:51.41 ID:HENPgR5C9.net
米映画連盟、エキストラをAIで複製し永久使用することを提案か–俳優組合はストライキ – CNET Japan
https://japan.cnet.com/article/35206651/

Sabrina Ortiz (ZDNET.com) 翻訳校正: 佐藤卓 吉武稔夫 (ガリレオ)2023年07月18日 10時48分

 音楽やビジュアルアートなど、私たちの好きなほぼあらゆるタイプの芸術に進出している人工知能(AI)が、今度は映画にまで入り込むかもしれない。米映画俳優組合(SAG-AFTRA:Screen Actors Guild – American Federation of Television and Radio Artists)によれば、AIによってエキストラの映像や肖像が永久に使い回しされる可能性があるという。

 米国の映画、テレビ、ラジオの出演者で構成される労働組合のSAG-AFTRA理事会が、全米映画テレビ制作者連盟(AMPTP:Alliance of Motion Picture and Television Producers)との新たな契約で合意に至らず、満場一致でストライキを承認したことが大きく報じられている。

 SAG-AFTRAの交渉責任者を務めるDuncan Crabtree-Ireland氏が、米国時間7月14日にストライキを発表した記者会見で述べたところによると、AMPTP側はエキストラをAIでスキャンし、1日分の出演料を払ってその映像や肖像を会社が所有して永久に使用できるようにすることを提案したという。

 「AMPTPの提案は、エキストラをスキャンして1日分の出演料を払い、そのスキャンされた映像や肖像を会社が所有して、同意も報酬もなしに好きなプロジェクトで永久に使用できるようにすべきだというものだった」と、Crabtree-Ireland氏は述べている。

 Studios’ proposal to SAG-AFTRA included scanning background actors using AI and paying them for a days work

The studios would then be able to use that likeness forever with no payment or consent pic.twitter.com/PqIbHFA1hs

— Culture Crave (@CultureCrave)

https://twitter.com/CultureCrave/status/1679581584285106176

 同氏が明かした提案は、労働者たるエキストラが自分の仕事に対して得られるはずの報酬を失うことになるため、倫理的に大きな問題をはらんでいるだけでなく、演技の将来性や信頼性に疑問を投げかけるものだ。

(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。

※関連スレ
【海外】トム・クルーズ、25回目となる来日イベント中止 映画俳優組合がストライキを発表 [鉄チーズ烏★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1689327472/
(deleted an unsolicited ad)

263 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 15:17:49.40 ID:48HM4rSF0.net

>>226
ミクは仕事を奪うどころかむしろ増やしてくれたからな

545 :名無しさん@恐縮です:2023/07/20(木) 13:11:38.73 ID:W9S+6Uxx0.net

交渉するのは良いことだけど
ストライキまでして各所に迷惑をかける状況になると
仮に全てをAIに取って代わられても自業自得としか思えない

57 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 13:30:26.28 ID:PvZo+iit0.net

むしろ主演もAIでいい

391 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 21:54:07.23 ID:09+sR3df0.net

黒人役は黒人が演じなくてはいけないみたいに人間は人間が演じなければいけなくなるんだろ

459 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 09:06:37.28 ID:901d+Ix90.net

もはやCGアニメだなw

84 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 13:37:39.55 ID:DqtZ49450.net

その次は主役級でも複製になるしな
30年後にはすべての作品はアニメーションになるのかな

82 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 13:37:26.29 ID:hch2WA8z0.net

>>71
ただデータ取られに行くのにどうして永続的な報酬が発生すると思うんだ?

薬の治験とかもやったその手間の分しか報酬は出ないだろ
データ自体は永続的に使用&引用され続けるが

36 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 13:25:43.42 ID:J3uIHZiU0.net

100 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 13:41:29.33 ID:P+jMxh/Q0.net

バイト募集。身体をスキャンして声を少し収録するだけの仕事です
今回の件を理解しないバカが大量に小銭稼ぎのために集まりそう

474 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 10:06:14.70 ID:QoETY2oK0.net

自由に役者の顔やボディをカスタムして映画を楽しむ時代はもうすぐだな

50 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 13:28:56.77 ID:Sc5EyNcU0.net

若い頃の山本富士子さんをaiで複製して主演映画撮りましょうよ
タイトルは曼珠沙華

176 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 14:36:49.92 ID:T6lwFLhQ0.net

>>174
まさかの日本のターン

266 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 15:19:03.09 ID:j7W573IT0.net

エキストラ使うと撮影内容についての情報漏洩の心配も絶えないし、撮影が遅延して何時間も待たされたエキストラがSNSで不満漏らしたり、対人間より対AIのほうがはるかにプロデューサーの気苦労が減るだろうな

520 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 17:12:54.22 ID:S/TvE+qr0.net

こういう人疲れる

177 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 14:36:54.25 ID:Shwtysoa0.net

合成音声だけは
どの国も規制しろと言ってないから
声優はガチで失業するのは確か

288 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 15:32:46.13 ID:tIzD6w5p0.net

>>284
電動歩行機?のBBAw

530 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 20:08:52.54 ID:TyeCkh4y0.net

ファイナルファンタジーね

277 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 15:24:30.06 ID:T6lwFLhQ0.net

>>260
その大企業から配当を受け取る株主だったりすると
企業の利益重視になっちゃうのだよ

140 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 14:01:04.92 ID:b/tmbkYd0.net

それ今はいいけど俳優たちはエキの中から生まれるん違う?
特にスター以外の人たちは
結局自分たちの首絞める結果にならんかね

267 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 15:19:06.47 ID:aYqhiQfI0.net

ゴジラはCGになっちゃったけど人間の動きをトレースもしてるから
実質着ぐるみは続いてるのは面白いわ。

195 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 14:46:54.81 ID:KetonCan0.net

すでにハリウッドでは声はAIになって声優という仕事が確実に死に近づいているな
トップガンマーヴェリックでAI音声使われてるの違和感全くなかったし

439 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 01:33:16.67 ID:VNToblnN0.net

>>437
>>420で言ってるように
それだと俳優の仕事を奪ってしまうからユニオン使え
ってことになるわけでしょ

43 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 13:27:36.18 ID:zmiqEjky0.net

ただでさえCGアニメ映画になってるのに役者までCGになったらアニメ映画じゃん

227 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 15:00:21.76 ID:hch2WA8z0.net

>>217
CGに対して「これCGなんでしょ?」って冷める部分はあるが
CG無しの映画作りなんて特定ジャンルしか残ってない(小規模な人間ドラマとか)

AI無しには戻れないようになるよ。興奮してようが冷めてようが

279 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 15:25:49.64 ID:kzhOs8PK0.net

>>253
最初のジュラシックパークがそうだった。
だから最初はコマ撮りで活躍するはずだったのに
CGでいくってことになって仕事を無くした職人が
やっぱり恐竜の動きを付けるのが上手いからといって再雇用され
結局、アカデミー賞を獲った

321 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:58:04.06 ID:37pp9LPu0.net

>>7
日本はストやらないからいつまでたっても賃金が上がらない

45 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 13:28:03.45 ID:8W1WqJJs0.net

>>28
バットマンフォーエバーの件はデマらしいとも聞くが
実際のところはどうなのだろうか

47 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 13:28:14.90 ID:r5oNuwpB0.net

エキストラをAI化したら次は主役だろ

132 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 13:58:01.11 ID:YiQMtZw20.net

>>7
ハリウッドは世界No2の組合と言われることもある、最強はMLB
アメリカでも弱いところは弱い

187 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 14:42:29.73 ID:GohLQ7ca0.net

今後しばらくハリウッド映画の新作は出来ないな

 

 

注目記事①

注目記事(特選)

注目記事②

今話題の記事

【スポンサーリンク】

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

人気記事


アーカイブ