札幌ドーム、日本ハムが去って際立つ“迷走感” イベント数の激減は明白 コンサドーレ札幌は観客数1万人台の試合がほとんど★3 [八百坂先生★]

注目記事(特選)

今オススメの記事

注目記事①

注目記事②

今人気の記事

 

 

1 :八百坂先生 ★:2023/10/08(日) 17:55:40.94 ID:lFaOnzbS9.net
日本ハムの新旧本拠地の明暗が早くも分かれている。今年から新たなホームグラウンドとなったエスコンフィールド北海道(以下:エスコン)の評判は高く、多くの人が足を運んでいる。
一方で旧本拠地の札幌ドーム(以下:ドーム)は市民の懸念通り、厳しい船出となった。

北海道北広島市にできたエスコンの話題は、今季NPBにおけるトップクラスのニュースだった。開閉式の屋根を備えた内外野総天然芝である球場自体の魅力はもちろん、周辺にはホテルや多くの娯楽施設が併設。野球開催日以外でも多くの人々が集う1つの町「北海道ボールパークFビレッジ」もできつつある。

(中略)

一方で“日本ハムなき”ドームに関しては芳しい話が聞こえてこない。当初の試算では今年度は約3億円の赤字だが2024年度には黒字に転じ、以降の5年間で900万円の黒字を見込んでいた。
日本ハム主催試合はなくなるが、昇降式の大型暗幕でドーム内を仕切る「新モード」を採用し、イベント数増加も期待されていたが……。

「イベント数の激減は明白。自信満々だった新モードでの利用も年度明け段階では1件も決まっておらず、初開催が9月10日のラグビーW杯・日本対チリ戦でのパブリックビューイングだった。今後も同様の状態が予想されるため赤字額は間違いなく増えるでしょう」(大手広告代理店関係者)

「ラグビーW杯でのパブリックビューイングも1860人しか集まらず閑散とした雰囲気だった。入場無料で開催されたイベントの費用は札幌ドームと札幌市の持ち出しで、結果的にはドームへ税金を投入しているのと同じこと。今後も同じ形式でイベントを開催するなんて考えられない」(スポーツマーケティング会社関係者)

 新モードが不評なことに加え、札幌ドームをホームとして使用するサッカーJ1・北海道コンサドーレ札幌も人気抜群という感じでもないのは気がかり。
今季は観客数1万人台の試合がほとんどで、2万人を超えたのも大規模招待イベントを開催した第18節のセレッソ大阪戦(2万4509人)と第23節のサガン鳥栖戦(2万1895人)の2試合のみだ。

 暗い見通しも多い中、さらに市民が懸念する話もでている。2030年札幌冬季五輪・パラリンピック招致に向けドーム敷地内に新月寒体育館を建設するというものだ。
5日には2030年の招致は断念したと報道されたが、2034年以降の開催を目指して仕切り直すことになった。

「(五輪を)札幌へ招致できるかは未知数。新月寒体育館という新たな箱物を作ってもその後はどうするのか?札幌ドームさえ黒字化できない札幌市が、また1つ負の遺産を抱えることになるはず。
その場合には札幌市民の税金が投入されるという負のループが繰り返されるかもしれない」(スポーツマーケティング会社関係者)

「ドームだけでも先行きが見えない中、新月寒体育館まで対応できるのか疑問。日本ハムに移転されてしまった過ちを真摯に受け止めビジネスに特化した立ち振る舞いが求められる。
今まで同様のいい加減とも思える施策を行なっていれば、札幌市民もそろそろ黙っていない」(大手広告代理店関係者)

 人口約6万人の北広島市と約197万人の札幌市、町自体の規模や人口では比較にならないほどの差がある。
しかし人々の心を満たすエンタメを行う場所としては、立場は全く逆になってしまったようだ。

全文はソースで
10/6(金) 18:02配信 AERA dot.
https://news.yahoo.co.jp/articles/f92d5cd01c11c3ea51d0fdbcab0329d8bc4d9fcf

前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1696727770/

118 :名無しさん@恐縮です:2023/10/08(日) 19:41:54.41 ID:ENXor5pS0.net

>>113
Jリーグと日本プロ野球の比較はやらないんだよな
都合が悪いから

187 :名無しさん@恐縮です:2023/10/08(日) 21:38:37.50 ID:YxqYt0Fk0.net

>>113
週6で試合して週1のサッカーに負けてたらダメだろ。
単純計算でサッカーの6倍の年俸にならないとダメだろうに

57 :名無しさん@恐縮です:2023/10/08(日) 18:29:39.03 ID:HGiERf1c0.net

>>52
良かったな、もう日ハム関係ないから

日ハムの本拠地エスコンだから

179 :名無しさん@恐縮です:2023/10/08(日) 21:32:35.28 ID:DbHsbfU00.net

>>125
ん?
7/19の先輩を優先する大馬鹿基地外馬鹿マヌケってだけ

185 :名無しさん@恐縮です:2023/10/08(日) 21:37:32.82 ID:9I8Iq4Cb0.net

夕張出身の札幌市長が税金垂れ流してると

146 :名無しさん@恐縮です:2023/10/08(日) 20:49:51.76 ID:1VRzGchl0.net

札幌ドーム10,000人無料招待
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1685500836/
コンサドーレ札幌vsセレッソ大阪

152 :名無しさん@恐縮です:2023/10/08(日) 21:04:59.79 ID:xyd1n0fq0.net

あれだけ貰ったら
発狂する自信あるけどな

67 :名無しさん@恐縮です:2023/10/08(日) 18:36:51.19 ID:lon54UzP0.net

サッカーの入場料を1万円にすれば黒字になるんじゃね?

226 :名無しさん@恐縮です:2023/10/08(日) 22:19:50.65 ID:t4y5z4qY0.net

減薬かそもそも腹が減らないということはないが、こんなお宝株はまず無いよ

208 :名無しさん@恐縮です:2023/10/08(日) 22:05:20.68 ID:9I8Iq4Cb0.net

>>201
つかお前在日だろ?普通に在日球団のロッテ応援すれば?

42 :名無しさん@恐縮です:2023/10/08(日) 18:18:36.91 ID:EL+XpapK0.net

6 名前: 03/07/16 15:27 ID:U3xCkSTq 
確かに道内の人気面は勝負にならないけどよ、ただ存在するだけでもウザい 
双方の選手も、市民も誰も望んでいない今回の移転劇

23 名前: 03/07/16 17:31 ID:sNU4+E43 
道民は日ハムなんて眼中にない。

46 名前: 03/07/16 22:47 ID:Skge5pFg
北海道では野球よりサッカーのほうが人気がある。

61 名前: 03/07/17 02:10 ID:GoVKbBnQ 
襲撃しちまえよ日ハム来たら

69 名前: 03/07/17 02:54 ID:B/yxtyOw
ま、日ハムが札幌に移転してきても絶対成功しない。自信持って言える

106 名前: 日ハムをつまみ出せ 03/07/17 18:59 ID:cAuVTWE1 
どうせ道新の情報操作。いつものことだよ。 北海道に野球が根付くわけがない
 
222 名前: 03/07/22 23:52 ID:X4ydWLvs 
日本ハムは失敗すると思うけどね 平日は観客3000人くらいが妥当だろうね
 
271 名前: U-名無しさん 03/07/23 23:31 ID:a9WTds6y 
日本ハムの札幌移転は間違いなく100%失敗する。断言してもいい

328 名前: U-名無しさん 03/07/25 15:42 ID:qTG+mUxn 
一つ確実に言えるのは日公の札幌移転について道民は関心がない。せめてセリーグのチームだったらね・・・

151 :名無しさん@恐縮です:2023/10/08(日) 21:03:59.44 ID:Bf/RXfZF0.net

>>595
日焼けしたみたいな感じなんだよ

49 :名無しさん@恐縮です:2023/10/08(日) 18:24:14.71 ID:snGtt/5v0.net

札幌ドーム最強ww

成田市議最強ww

12 :名無しさん@恐縮です:2023/10/08(日) 18:02:52.23 ID:fAMJxFgN0.net

https://twitter.com/mizushimax/status/1596364648923615232?s=20

mizushimax@mizushimax
札幌ドームの新コンサートモードの件、
fripSideの2期ラストのさいたまスーパーアリーナ・スタジアムモード公演行ってハッキリ分かったけど、アリーナのセットをスタジアムで組もうとすると 
 
空間に対して小っちゃすぎんのよ。
結局はこのモードは、ドーム用のセットでなきゃやれないと思うよ。

新コンサートモードでもドームのセットが必要となると、
結局はドームツアーが出来るクラスのアーティストに限られるし、

ただでさえ採算の厳しい札幌でのドーム公演を、集客半分にしてまで設定しようとするだろうか。

(deleted an unsolicited ad)

71 :名無しさん@恐縮です:2023/10/08(日) 18:42:01.41 ID:Md8y9mBy0.net

>>69
市側からしたら何十年正規の料金払わずにいるんだよと小言言いたいけどなw

161 :名無しさん@恐縮です:2023/10/08(日) 21:20:26.94 ID:GRVMCBKk0.net

>>157
サカ豚悔しすぎて脳みそ狂ったかぁ

249 :名無しさん@恐縮です:2023/10/08(日) 22:42:08.27 ID:9I8Iq4Cb0.net

ん?俺の独壇場?ま、しょうがない

5ちゃんねるではいつも俺だけが正しいんだから

215 :名無しさん@恐縮です:2023/10/08(日) 22:09:37.11 ID:9I8Iq4Cb0.net

コンサドーレに付いてるのは北朝鮮側の在日

66 :名無しさん@恐縮です:2023/10/08(日) 18:35:43.21 ID:s3vVBYrP0.net

静岡に出来るのはNPBの2軍じゃないのか
何か将来的な密約でもあるのか?

72 :名無しさん@恐縮です:2023/10/08(日) 18:43:52.11 ID:fUNbe21Y0.net

コンサ以外のサッカーファンは別に札ドなんてどうでもいいからな
汚職まみれのオリンピック誘致を未だにやってる札幌にはイライラしてるけど

182 :名無しさん@恐縮です:2023/10/08(日) 21:36:16.17 ID:9I8Iq4Cb0.net

まーたスクリプト荒らしかよ

133 :名無しさん@恐縮です:2023/10/08(日) 20:12:55.75 ID:uv8Fwxyk0.net

>>124
採算度外視なら親会社の赤字で賄う日本のプロ野球なんてまんま採算度外視なんだがw

203 :名無しさん@恐縮です:2023/10/08(日) 22:00:26.10 ID:+Dxntnne0.net

サカ豚の中では11試合合計1万人招待が
11試合1万人ずつ招待になるらしいw

47 :名無しさん@恐縮です:2023/10/08(日) 18:20:32.41 ID:vBEqCCAp0.net

オリンピックは諦めろ
34年に向けて維持するなら大規模改修が必須だし潰した方が安くすむ

83 :名無しさん@恐縮です:2023/10/08(日) 18:56:52.86 ID:DVvI0aoY0.net

コンサ豚はほとんど電通ガーってずっと鳴いてるしな
ジャニオタみたい

175 :名無しさん@恐縮です:2023/10/08(日) 21:31:12.54 ID:K1+W8LTa0.net

>>136
いろんなオタ見てる老人より情弱だよ!
借金そんななくない?みんなどこにいるの

181 :名無しさん@恐縮です:2023/10/08(日) 21:34:50.38 ID:baCTjAgr0.net

1人でも痩せるとは思えないけどな

82 :名無しさん@恐縮です:2023/10/08(日) 18:56:41.10 ID:/dIlbekF0.net

>>70
札幌ドームの問題の根源は、箱としてデカすぎること、
Jリーグのスタジアム問題の根源は、J1ライセンスが過剰なスタジアム要件を全国一律にかしていることなんだな。
コンサの問題は、その2つが合わせ技。

58 :名無しさん@恐縮です:2023/10/08(日) 18:29:48.07 ID:9PI2EXoo0.net

>>50
移転前当時もプロ野球の興行で穴を埋めてたのにな
2002年に至ってはWC開催年だし

167 :名無しさん@恐縮です:2023/10/08(日) 21:24:44.44 ID:ZyjM9LFL0.net

>>267
どうすればいいか書いてあったからなぁ深夜の頃はそうないよ

 

 

注目記事①

注目記事(特選)

注目記事②

今話題の記事

【スポンサーリンク】

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


アーカイブ