【高校野球】『外出なるべく避けること』 テロップの下で高校生がプレー 猛暑の高校野球中継に「地獄を見た」「矛盾感じないのか」 [冬月記者★]

注目記事(特選)

今オススメの記事

注目記事①

注目記事②

今人気の記事

 

 

1 :冬月記者 ★:2023/08/01(火) 23:58:32.58 ID:mENZAEAN9.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/abaf8ed0d06184772f5392041bdba0f88da361ad

「外出なるべく避けること」テロップの下で高校生がプレー 猛暑の高校野球中継に「地獄を見た」「矛盾感じないのか」

 日本各地で連日の猛暑日となる中、夏の日中に高校野球の試合を行うことに疑問の声が相次いでいます。

 夏の甲子園(第105回全国高校野球選手権記念大会)の地方大会は7月30日までに行われ、本大会に出場する全49校が決まりました。本大会の組み合わせ抽選会は8月3日に大阪市内で行われます。

 一方で、夏の日中に行われる大会には以前から疑問の声もあがっていました。元プロレスラー、元文部科学大臣の馳浩石川県知事は、27日の同県大会の決勝が午後0時半ごろから行われたことについて「開始時間を早めるべき」「美談で終わらせてはならない」などと疑問を呈したことが報じられました。

 青山学院大学陸上部の原晋監督も29日、自身のTwitter(X)で、馳知事の意見に賛同する形で「選手、審判、応援団、ファン、灼熱の太陽の中誰がこの時間帯にプレーボールする事を望んでいるんでしょうかね!?涼しいエアコンの中で観戦してる方にはわからないんでしょうね!?」と投稿していました。

 そうした中、SNS上で疑問の声が聞かれたのは、NHKが放送した地方大会の中継の様子です。中継では画面左上に「熱中症警戒」のテロップが表示され、視聴者に注意したり外出を控えるよう呼びかけている一方で、その下には高校球児がプレーしている姿が映っているというシーンが見られました。

 こうした光景を目にしたSNSユーザーからは「地獄を見た」「そんな気温ならまず野球をやめた方がいいと思う」「灼熱の神宮(球場)で野球やってる子たちはどうするのよ」「中継することに何も矛盾を感じていないのか」などと指摘が相次いでいます。

7 :名無しさん@恐縮です:2023/08/02(水) 00:03:22.91 ID:IHr/S8CI0.net

サッカー選手だったら一試合しただけでバテるだろうな

488 :名無しさん@恐縮です:2023/08/04(金) 06:36:32.05 ID:+wIbcll20.net

>>472
普段からもっと暑い環境で練習している元気な高校生以外の人は外出を避けること 
とは書いてないのに勝手に決めつけて論破した気になってるバカがお前だよ

349 :名無しさん@恐縮です:2023/08/02(水) 11:00:54.20 ID:JO6vn7gL0.net

ドーム貸してよ

75 :名無しさん@恐縮です:2023/08/02(水) 00:46:54.09 ID:kzv5fk9Y0.net

暑さの中馬鹿みたい動いてるとこうなるので、出ちゃ駄目よって意味では効果的

440 :名無しさん@恐縮です:2023/08/03(木) 14:52:08.49 ID:hFdel1yn0.net

NHKなんかニュースで熱中症やっててもインターハイの熱中症はスルー 高校野球盛り上げたいからな
これだよNHKの正体 こんなのに受信料強制徴収させる筋合い全くなし 

508 :名無しさん@恐縮です:2023/08/04(金) 12:35:19.20 ID:TFRJe2PS0.net

地方予選もドームでしたの?
タダちゃうよ

446 :名無しさん@恐縮です:2023/08/03(木) 15:32:27.30 ID:OY1FkbbG0.net

主催 朝日新聞社

435 :名無しさん@恐縮です:2023/08/03(木) 13:35:28.83 ID:rjK8gcBK0.net

視聴者が求めてるのは楽をしている選手じゃないんだよ
高校野球は需要がわかってる

205 :名無しさん@恐縮です:2023/08/02(水) 05:54:57.91 ID:Q4VlX4Lf0.net

青春してる球児見て自分が恥ずかしいピザデブがケツつけてるだけ

34 :名無しさん@恐縮です:2023/08/02(水) 00:14:44.20 ID:VPA523ey0.net

9月入学にすれば高校野球は3月前後の陽気の良い春先に試合が出来る
子供を大切にと言う建前だけで誰も本気で大切にしようと思っていない

417 :名無しさん@恐縮です:2023/08/02(水) 20:27:47.30 ID:RCXa8y200.net

>>415
アメリカが決めたルールだから
まぁ絶対に守る必要もないんだが
プロ野球でも社会人でも大学野球でも守ってるだろ

152 :名無しさん@恐縮です:2023/08/02(水) 02:50:48.51 ID:fKcR9mA20.net

朝日新聞はダブスタ
潰れて良し

372 :名無しさん@恐縮です:2023/08/02(水) 12:23:33.59 ID:tNth8HnL0.net

サッカーのインターハイや他のスポーツもなんとかすべきだと思うよ
でも野球だけは真夏でも大丈夫ってことでOK?
練習の方がキツイ=合理性ゼロ、非科学的なシゴキをやってるってことか?
これむしろ野球をやらせる親が減るだろうよ今後、更に。。

39 :名無しさん@恐縮です:2023/08/02(水) 00:18:33.43 ID:0HjdWa5d0.net

>>1
犯罪者予備軍の高校球児なんかよりチアの方が体力使ってるよ
そっちを心配しなさい

155 :名無しさん@恐縮です:2023/08/02(水) 02:59:48.05 ID:n0/juy3V0.net

>>154
放映権料取ったらアマチュアじゃねーわw

コロナ禍対策や暑さ対策で、
甲子園の入場料は19年辺りから
取るようになったがね
無料をいいことに早く並んで、
〇ガーってのがバックネット裏を
占拠したのも原因だろうけど

2 :名無しさん@恐縮です:2023/08/02(水) 00:00:34.90 ID:aPdxkJN40.net

野球をやるやつはキチガイ

356 :名無しさん@恐縮です:2023/08/02(水) 11:40:08.71 ID:mUcwQtjd0.net

ベンチはエアコン効いてるだろ

66 :名無しさん@恐縮です:2023/08/02(水) 00:35:33.52 ID:IXa7vdLn0.net

>>62
気温が高過ぎるんだから、そうせざるを得ないと考えるのが普通なんだけどね
普通じゃない人達が主催してんだろうね

202 :名無しさん@恐縮です:2023/08/02(水) 05:50:02.53 ID:BQWhrqGz0.net

>>14
試合の半分はベンチに居るし、甲子園はクーラー完備

98 :名無しさん@恐縮です:2023/08/02(水) 01:33:06.67 ID:FUUICZAQ0.net

>>54
あれほど胡散臭い競技も無いわな

515 :名無しさん@恐縮です:2023/08/04(金) 15:41:42.78 ID:jGqEZORK0.net

>>503
いや陸上、サッカー、ラグビーも炎天下の中、ずっと練習してんだが?

327 :名無しさん@恐縮です:2023/08/02(水) 09:39:28.04 ID:7R+lvRMh0.net

>>325
だからなに?

13 :名無しさん@恐縮です:2023/08/02(水) 00:07:04.14 ID:7g/PZ5cH0.net

>>4
こういうのに支えられるのも迷惑だろうなw

390 :名無しさん@恐縮です:2023/08/02(水) 13:16:16.62 ID:FACNDvDQ0.net

ゴチャゴチャ外野がうるさい、高校野球は日本の文化だからな
玉数制限で規制できたからって調子に乗って文化を破壊しようとするな!

467 :名無しさん@恐縮です:2023/08/03(木) 19:13:59.39 ID:rHTTFr/C0.net

駅伝も相当無茶してると思うけどな

445 :名無しさん@恐縮です:2023/08/03(木) 15:31:00.01 ID:1PT0VeGB0.net

>>1
高校野球は京セラドームでやりましょう

272 :名無しさん@恐縮です:2023/08/02(水) 08:00:01.05 ID:c7KeW0Po0.net

高野連、NHK、新聞社
関係者みんな暑さでアタマやられてるとしか思えん

135 :名無しさん@恐縮です:2023/08/02(水) 02:21:41.76 ID:xQidqQQd0.net

>>128
スポーツって運動量を測るのが全てじゃないからな

その理屈だとマラソンが最強になる罠
重量あげとかバカにしてんのか?

57 :名無しさん@恐縮です:2023/08/02(水) 00:27:17.66 ID:qtbKNo+t0.net

>>06
タイガースのタイガースの旗の元

129 :名無しさん@恐縮です:2023/08/02(水) 02:05:31.29 ID:NPRAuZRU0.net

あれは年寄りや小さい子どもや病気の人に向けてだろ
アホくさいちゃうか
スポーツやってる高校生が数十分グラウンドに出た位で倒れるぐらいならもう野球辞めろよ
野球舐めすぎだろ

 

 

注目記事①

注目記事(特選)

注目記事②

今話題の記事

【スポンサーリンク】

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


アーカイブ