【音楽】ヴァン・ヘイレン、サミー・ヘイガー時代のスタジオアルバムとレア音源を集めたリマスター・ボックスセット発売 [湛然★]

注目記事(特選)

今オススメの記事

注目記事①

注目記事②

今人気の記事

 

 

1 :湛然 ★:2023/08/11(金) 06:52:11.84 ID:irddcZ5b9.net
ヴァン・ヘイレン、サミー・ヘイガー時代のスタジオアルバムとレア音源を集めたリマスター・ボックスセット発売
2023/08/10 01:21掲載 amass
https://amass.jp/168807/

ヴァン・ヘイレン(Van Halen)は、サミー・ヘイガー(Sammy Hagar)時代のスタジオ・アルバムとレア音源を集めたリマスター・ボックスセット『The Collection II』を海外で10月6日発売。リリースはRhino。

デイヴィッド・リー・ロス時代のアルバムを収めたボックスセット『The Collection』(2015年)に続くもの。

CD5枚組、またはアナログ・レコード5枚組で発売される『The Collection II』には、スタジオ・アルバム4タイトル

●『5150』(1986年)
●『OU812』(1988年)
●『For Unlawful Carnal Knowledge』(1991年)
●『Balance』(1995年)

を収録。

さらに『Studio Rarities 1989-2004』と題された5枚目のディスクには、1989年から2004年までのスタジオ・レア音源8曲を収録。

その中には、『Balance』からの第1弾シングルであった「Can’t Stop Lovin’ You」のB面曲でバンド唯一のアルバム未収録のB面曲である「Crossing Over」や、バンドが『ツイスター』のサウンドトラックに提供した2曲「Humans Being」と「Respect the Wind」、ヴァン・ヘイレンによるリトル・フィート「A Apolitical Blues」のカヴァーも含まれます。また、「It’s About Time」、「Up for Breakfast」、「Learning to See」の3曲は、2004年にヴァン・ヘイレンがヘイガーとリユニオンした際にレコーディングされた曲で、これはバンドの『The Best of Both Worlds』に収録されていました。

(※中略)

今回のボックスセット発売にあわせ、「Humans Being」のミュージックビデオがHDリマスター化されています。
https://www.youtube.com/watch?v=Br7v0Av6rok

(※中略)

■STUDIO RARITIES 1989-2004
1. “A Apolitical Blues”
2. “Crossing Over”
3. “Baluchitherium”
4. “Humans Being”
5. “Respect The Wind”
6. “It’s About Time”
7. “Up For Breakfast”
8. “Learning To See”
Van Halen / The Collection II [5CD] [import]
Van Halen / The Collection II [5LP] [import]

120 :社説+で新規スレ立て人募集中:2023/08/13(日) 14:25:22.64 ID:BClzPN2m0.net

いつもいつも、昭和の時代に全盛期だった洋楽の話をして
若者はドン引きじゃないのか

107 :社説+で新規スレ立て人募集中:2023/08/12(土) 08:18:45.89 ID:2CNGsZcu0.net

>>82
自分は5150ライブでの
Why Can’t This Be Love
Love Walks In
でヘッドタイプのマイクでボーカルを隙なく発声しながら、ギターも弾きあげるサミーにシビレて。
サミーの斜め後ろで満面笑顔でシンセサイザーを弾くエディにほっこりしてたよw

でもサミーにしてみてもライブで数曲でもエディに替わってギターをリードするのは相当プレッシャーが有ったんじゃないかな。それであれだけのパフォーマンスが出来るんだから当時自分はサミーを好評価していたんだよね。

だからバンドとして自然に次第にサミーの意向からもギターを弾かなくなったと思っていたよ。

111 :社説+で新規スレ立て人募集中:2023/08/12(土) 18:31:41.28 ID:8wI93qKM0.net

何歌ってもカラッと除湿される感じは才能なんやろな

117 :社説+で新規スレ立て人募集中:2023/08/12(土) 20:45:56.09 ID:CRzspaEV0.net

デイヴなら唯一無二だけど
サミーなら他でも良いかなって思ってしまうな

69 :社説+で新規スレ立て人募集中:2023/08/11(金) 11:30:00.54 ID:UCPtVFmi0.net

みんな本当に5150をガンガン聞いていたのか?
ギターも歌もうるさすぎるわw
特にフロイドローズになってから音が細いのを無理やり音量上げてるからうるさい
まだ1、2枚目の方がいい
あとサミーヘイガー時代の方が渋くていい

17 :社説+で新規スレ立て人募集中:2023/08/11(金) 08:11:48.22 ID:o1A+BJk+0.net

>>13
それってあなたの感想ですよね

135 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 12:09:35.69 ID:zQuXgEFG0.net

デイブはボブロックの音が致命的に合ってなかったな
91年という時代じゃダイヤモンドデイブが何をやっても厳しかったとは思うが

105 :社説+で新規スレ立て人募集中:2023/08/12(土) 07:45:52.95 ID:wQMA2b8d0.net

でもヴァン・ヘイレンが全米1位に成ったのはサミ平時代

142 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 12:58:54.29 ID:sC7aNqot0.net

ミッチマロイでも良かったな
基本的な歌唱力はサミーより上でしょ

88 :社説+で新規スレ立て人募集中:2023/08/11(金) 15:48:56.17 ID:ZqYWZz7P0.net

デイブ脱退後にエディは不倫相手のパティスマイスを加入させたかったんだよな
すげえ見たかったいや聴きたかった

139 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 12:46:47.80 ID:jT0udDXN0.net

>>136
ああデイブのことだろ
サッチモみたいに唸るだけの歌唱とか
あいつの声だとバラード書けないとか
エディも口が悪いからデイブのこと別れたあとボロクソ言ってたからな

66 :社説+で新規スレ立て人募集中:2023/08/11(金) 11:26:10.75 ID:yNbBbyht0.net

>>65
若手の頃のアダムサンドラーやスティーヴ・ブシェミも出ていて楽しかったな

76 :社説+で新規スレ立て人募集中:2023/08/11(金) 11:56:32.81 ID:dBZmvvOF0.net

松江城

59 :社説+で新規スレ立て人募集中:2023/08/11(金) 11:04:41.00 ID:wFkHvtZD0.net

Summer Nightsはジメジメした日本の夏にもぴったしな曲

118 :社説+で新規スレ立て人募集中:2023/08/12(土) 21:48:49.02 ID:asiV60rS0.net

5150は名盤だと思う。早くリマスターされた音源で聴きたいわ。

123 :名無しさん@恐縮です:2023/08/13(日) 22:57:13.87 ID:T+H07NwY0.net

デイヴ好きだけどデイヴならイロモノバンドで終わってた気もする。

70 :社説+で新規スレ立て人募集中:2023/08/11(金) 11:31:10.54 ID:Dy57nbjT0.net

5150はすっきりまとまっててすげえ好きなアルバムだわ

43 :社説+で新規スレ立て人募集中:2023/08/11(金) 09:52:41.55 ID:o4bcVPMH0.net

サミー・ヘイガーが入ってから曲も変わっていき聴かなくなったなあ
あれ程好きだったのに

65 :社説+で新規スレ立て人募集中:2023/08/11(金) 11:20:36.70 ID:Ik/glKES0.net

>>39
『ハードロックハイジャック』だな。
個人的にブレンダン・フレイザー出演作の最高傑作

48 :社説+で新規スレ立て人募集中:2023/08/11(金) 10:10:36.20 ID:dmvr1xQp0.net

ヴァンヘイレンのほうがデイブのソロより延命したんだよな
産業ロックになって後半は低音化していく

29 :社説+で新規スレ立て人募集中:2023/08/11(金) 09:14:32.78 ID:NQQw0NMz0.net

>>13
それはロックに限らないよ

7 :社説+で新規スレ立て人募集中:2023/08/11(金) 07:13:11.82 ID:G0csKPWB0.net

https://youtu.be/Um-HE2yHY9Y?t=2
Spread your wings!!
4:05で一緒にイェーイ!!

54 :社説+で新規スレ立て人募集中:2023/08/11(金) 10:49:38.70 ID:00eTunCa0.net

金に困ってる?

94 :社説+で新規スレ立て人募集中:2023/08/11(金) 18:00:46.41 ID:s0ZStyQL0.net

サミーヘイガー加入してから本当ただの売れ線商業ロックバンドになっちゃったもんな

138 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 12:41:47.96 ID:hl7UaFpf0.net

2枚組ライブのおまけミニCDに入ってたMine O Mineが超いい
やはりライブバンド

44 :社説+で新規スレ立て人募集中:2023/08/11(金) 09:55:24.21 ID:o4bcVPMH0.net

>>21
サバス(じゃないらしいけど)はグレンヒューズのやつが素晴らしい

37 :社説+で新規スレ立て人募集中:2023/08/11(金) 09:37:39.03 ID:BtfzsRfn0.net

>>35サミー時代の曲は好きになれない

多分きみ その時代のアルバム買ってないだろ?

39 :社説+で新規スレ立て人募集中:2023/08/11(金) 09:39:17.10 ID:yNbBbyht0.net

主人公「デイブ・リー・ロスとヴァン・ヘイレン。どっちが正しい?」
レコード会社重役に扮した警官「ヴァン・ヘイレン。バカ売れしてるし」
主人公の仲間「サツだっ」
主人公「うせやがれ!」

こんな映画があったな
ロックバンドがラジオ局に立てこもる話

71 :社説+で新規スレ立て人募集中:2023/08/11(金) 11:33:56.00 ID:AkeZJvsy0.net

でも結局のところ、ヴァン・ヘイレンの本質は、エディのギターでもサミーやデイブのヴォーカルでもなく、
兄貴のポコポコドラムとうるさいシンバルって結論に通は行きつくんだよな。
あれがあるからヴァン・ヘイレンなんだよ。

95 :社説+で新規スレ立て人募集中:2023/08/11(金) 18:17:01.75 ID:/mgivRRk0.net

洋楽が一番日本人にわかりやすかった時代

 

 

注目記事①

注目記事(特選)

注目記事②

今話題の記事

【スポンサーリンク】

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


アーカイブ