【金ロー】7日放送「風の谷のナウシカ」は「満を持して」製作されたわけではなかった?「その時には成算がまったくなかった」 [muffin★]

注目記事(特選)

今オススメの記事

注目記事①

注目記事②

今人気の記事

 

 

1 :muffin ★:2023/07/07(金) 05:28:25.89 ID:qJCNIJAM9.net
https://hochi.news/articles/20230706-OHT1T51224.html?page=1
2023年7月6日 21時0分スポーツ報知

夏の金曜ロードショー(後9時)といえば、恒例の”ジブリ祭り”。今年は、宮﨑駿監督の10年ぶり新作「君たちはどう生きるか」が14日に公開されるのに合わせ、3週にわたって過去作品が放送される。7日は第1弾として「風の谷のナウシカ」(1984年)がノーカットで登場。金ロー以外も含めると、同局で本作が放送されるのは今回が何と20回目! これはジブリ作品の中で最多となる(第2位は「天空の城ラピュタ」と「となりのトトロ」の18回)。
中略

若い視聴者の中には知らない人も多いかもしれないが、本作は元々、月刊アニメ雑誌「アニメージュ」の連載として始まった。宮﨑監督は、連載するにあたっての条件の一つとして「アニメ化を前提として描かない」を提示したという。ただそれは「アニメ化の否定」ではなく、「漫画を描くのならば、漫画でなければできないことを目指したい」という意図だった。

その後、イベントで上映する10分間の映像作品などのプランを経て映画化が決まったが、宮﨑監督は、もろ手を挙げて喜んだということではなかったようだ。後のインタビューでは「『ナウシカ』しか映画にするものがないという、映画の仕事の唯一のチャンスだったから。その時に徳間書店が『ナウシカ』を作れと言って来た。これしかないなら、やるしかないと判断したわけですよ。その時には成算がまったくなかった」と振り返っている。自分を卑下する宮﨑監督独特の言い回しもあると思うが、アニメ映画史上に残る傑作は、こうして世に送り出された。

ちなみに、ご存じの方も多いと思うが、「君たちは―」は徹底的に秘密主義が貫かれており、事前の宣伝はゼロ。タイトルとポスターのイラスト以外は全くと言っていいほど情報が出ていない。配給する東宝の宣伝関係者も完成した作品を見ておらず、ボイスキャストも一部しか知らないという。

ハリウッドでも「極秘撮影」とされながらも、関係者から情報が少しずつ漏れ、事前に暴露されることが多いことを考えると、ここまで徹底的に隠されているのは異例中の異例といえる。そんなところから「『君たちは―』は、実は『ナウシカ2』なんじゃないか?」という話も出ているほどだ。その「答え」は来週明かされることになる。

全文はソースをご覧ください

103 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 11:28:43.63 ID:ZSmh6P5s0.net

>>49
あれも人間関係が滅茶苦茶になって仕事が出来なくなったパヤオの手が空いてたから 

ナウシカの時も、パヤオと一緒に仕事をすることを拒否されてばかりで
高畑さん(記憶曖昧)が連れて来た昔の仲間トップクラフトが手伝ってくれたけど
そのトップクラフトも解散の憂き目に
仕方なく鈴木Pが残党をジブリに引き取った

87 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 10:33:38.65 ID:88vg/b2+0.net

確かにSFで砂漠は砂の惑星の影響受けてるよな
スターウォーズもそうだし

ナウシカの漫画の最後読んで「…ザブングルじゃん。富野かよ!」と思った人も多いやろ

209 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 08:45:43.81 ID:pjnWKAlu0.net

久石譲に感謝だな

167 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 17:08:46.76 ID:3iRMZKyu0.net

映画と同じように、人間が汚染した土地を植物が浄化しているっていうシンプルな設定で良かったのになんで原作では真逆の設定にしたのか
ちょっと映画の方のファンを馬鹿にしてる感じがした

248 :名無しさん@恐縮です:2023/07/10(月) 03:34:49.87 ID:RwJ2ngLQ0.net

これの漫画読んでた時、ジェフベックのシェイプス・オブ・シングス繰り返し聴きながら塹壕で蟲にズタズタにされる
クシャナ軍の所を繰り返し読んでたから映画版の主題歌が違和感ばりばりで慣れない
https://youtu.be/-kaJIynR15s

18 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 06:18:53.77 ID:JndgsqnN0.net

そういやー漫画版ナウシカにもニヒリズムの克服みたいな哲学的テーマが描かれてたもんな。

116 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 12:24:13.60 ID:X6mjxTuZ0.net

続編とか実写版やらないかな

146 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 15:15:37.09 ID:EvcEYyQw0.net

>>143
ググッた分際で偉そうだなw
成算なんて99.9%の日本人が使わない

60 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 08:24:17.03 ID:XgUyRXfX0.net

東映はケチだからな
こんなヲタ向けアニメよりまんがまつりやってた方が儲かるし

30 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 07:03:16.41 ID:fjbitHzC0.net

実はトトロ2

74 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 09:46:41.05 ID:Nt6dbPex0.net

日中戦争を下敷きに日本軍を悪者に描いているアニメだったよね

157 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 16:06:59.68 ID:vIE+ZUFj0.net

人為的な遺伝子改良による環境の克服ではなく
ナウシカは生命本来の根源的な進化と適応力に未来を賭けた

45 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 07:35:54.02 ID:GgpPXf6t0.net

岡田斗司夫が言ってた気がする!?

110 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 11:53:18.07 ID:YoMb0Xzh0.net

>>5
俺だけは評価する

124 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 13:29:21.87 ID:ymWQK+Ak0.net

何度目だナウシカ
宮崎駿の死後、宮崎吾郎がリブート制作しそうだな。庵野秀明は鬱病だかでエヴァゲリも完結が遅かったから、任されてももう完成させるの無理だろうし

85 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 10:28:19.05 ID:k1fyiXg80.net

ジブリの考え方にはついていけないわ

221 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 14:20:23.73 ID:5zmJLYIe0.net

原作っていうか漫画版は好きじゃない
絵が汚いしグロ描写が多いし久石譲の音楽がない

134 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 13:57:30.08 ID:ZidcBWFF0.net

原作に忠実なアニメは作る気ないのかな

214 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 09:03:48.52 ID:vgUhJqu90.net

>>210
さすがにそんなバカはやらないよ
そこまでボケたとしたら見に行かない

57 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 08:11:27.35 ID:0u3zg6Bw0.net

253 :名無しさん@恐縮です:2023/07/10(月) 06:24:48.47 ID:pRwG/XxN0.net

当時のヲタクじゃない小学生の感想だけど
コナンやルパンやハイジでちょっと地位を築いた人の映画かあって感じで、
徳間書店の社長がよっしゃ出資したろって男気で出資した、そんな感じ。
原作はいわれてるとおり一応の大義名分。
原作なしアニメはさすがに各方面前例がないとかで仕方なく書き始めた

189 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 05:36:40.84 ID:JoTqt/3D0.net

またアニメ?

201 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 07:27:05.73 ID:MppKCAyi0.net

懐かしい声だったな
納谷悟朗永井一郎宮内幸平八奈見乗児か

137 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 14:38:15.63 ID:jQBPaFgF0.net

懐かしいなぁ~
応募したら映画で使ったセル画が1枚貰えたんだよね

33 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 07:20:00.61 ID:RPu9JWs10.net

実は当時から「DUNEじゃん」と言われていた

84 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 10:27:54.62 ID:E5MrSP0z0.net

>>1
当時は宮駿は世間的には巨匠でもなかったし
ジブリも有名じゃなかったからな

207 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 08:38:32.48 ID:+/kP8iIM0.net

>>198
アリオンはアイドルソングみたいな全然世界観の合わない曲をエンディングに突っ込まれてたな
宮崎さんと高畑さんは安田成美の曲をエンディングにするのを抵抗して正解だったと思う
歌自体はいい曲だと思うが世界観には程遠い

190 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 06:17:22.78 ID:nZ8BmuRJ0.net

>>1

ボイスキャストって言葉
文字数を無駄に消費するし慣れないな。

117 :名無しさん@恐縮です:2023/07/07(金) 12:30:03.81 ID:QL4c66OS0.net

>>98
ナウシカ2がもののけ姫だと言われてる
ちなみに未来少年コナン2の企画がラピュタになり、また庵野秀明のナディアになった

226 :名無しさん@恐縮です:2023/07/08(土) 18:34:38.09 ID:Y9xihByM0.net

カリオストロみたくHDリマスターやらんのかな 画質向上させてほしい

 

 

注目記事①

注目記事(特選)

注目記事②

今話題の記事

【スポンサーリンク】

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

人気記事


アーカイブ