【野球】阪神と中日の明暗を分けた指揮官の言葉 岡田監督「四球はヒットと一緒」、立浪監督「見逃し三振は許さない」 [ネギうどん★]

注目記事(特選)

今オススメの記事

注目記事①

注目記事②

今人気の記事

 

 

1 :ネギうどん ★:2023/09/16(土) 18:37:44.36 ID:IWIreVfK9.net
 18年ぶりのセ・リーグ優勝を果たした阪神と、最下位を走る中日の大きな違いは、四球と三振への意識の違いがあったのではないか。それは両チームの監督の言葉からもうかがえる。阪神躍進の最大の要因は、今季15年ぶりに復帰した岡田彰布監督の手腕にあったと言っていい。

「今季の阪神はリーグ1位の504得点を稼ぎ出しています(記録は9月14日現在。以下同)。しかし、巨人・岡本和真やDeNA・牧秀吾のようなパワーと確実性を備えた選手はいない。4番の大山悠輔は打率こそ2割8分0厘と及第点に見えますが、14本塁打と一発の怖さには欠けている。佐藤輝明は8月以降の活躍で20本塁打、78打点と数字を伸ばしましたが、今季は二軍落ちも経験するほど苦しみました。それでも得点力が高かったのは、岡田監督が選手に『フォアボールはヒットと一緒』と伝えた上に、球団に掛け合って、年俸を算出する際の四球の査定ポイントを上げたことが大きいのでは」(プロ野球担当記者。以下同)

 阪神のチーム打率は2割4分7厘でリーグ3位、本塁打は71本でリーグ5位。決して“打てるチーム”ではない。しかし、四球は452でリーグ1位。その影響もあって、出塁率も3割2分4厘でリーグ1位に。これが得点力を生む最大の原因になった。

「首位打者が打撃部門で最も価値の高いよう考えられていますが、点を取る上では出塁率の方が大事です。岡田監督の言葉でチーム全体に『フォアボールでもいい』という意識が浸透したため、得点力がアップした。監督の力がチームを浮上させました」

 一方、今季も最下位に沈んでいる中日はチーム打率2割3分8厘、本塁打62本ともにリーグ最下位。打力の弱さが低迷の大きな要因と考えられているが、優勝した阪神と比べると、打率は9厘、本塁打は9本しか変わらない。しかし、得点数は阪神の504に対し、中日は347と157点もの差が開いている。

「四球数が阪神の452に対し、中日は273しかない。それが出塁率の差につながっている。阪神は3割2分4厘、中日は2割8分8厘です。立浪和義監督が見逃し三振を嫌うため、中日の選手は追い込まれると、少々ボール球でも振りに行ってしまう。凡打になった打席でも、見逃せば四球になったケースも多々あります。

 凡打になれば打率は下がりますが、四球なら変わらない。ボール球を振りに行って調子を崩す場合もありますし、打率が下がっていけば精神状態も悪くなる。もし『根拠のある見逃し三振ならOK』という指示が出ていれば、選手は配球をもっと考えるようになるし、気持ちの上でも随分と楽になる。監督の言葉1つで、選手は大きく変わります」

 立浪監督は就任以来、見逃し三振に厳しい。昨年7月7日のDeNA戦で岡林勇希、石橋康太が延長戦で見逃し三振をすると、「見送り三振は駄目ですよね。バット持っているんだからね」と語った。9月12日の阪神戦でもA・マルティネスに対し、「見逃し三振は何も起こらない。追い込まれたら何とかバットに当てないと。見逃し三振はちょっと寂しい」とコメントしている。

今年も6月25日のヤクルト戦で2つの見逃し三振をした石川昂弥に対し、「振って三振なら良いけど。あの辺(のボール)を振っていけるように、という反省を今日はしてもらいたい」と話した。

続きはソースで
https://www.news-postseven.com/archives/20230915_1904958.html

265 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 23:07:23.98 ID:EKykuNXP0.net

M1で迎えた優勝決定試合で1回裏に近本が三球三振(見逃し)をしたのは笑った
まあ、あれは投手の赤星が良いボール投げたけどな。逆に言うと、あれが責められないのが岡田阪神

417 :名無しさん@恐縮です:2023/09/19(火) 06:14:17.59 ID:qXG9tj8V0.net

>>412
それだったら、打つ方は何とかする、という立浪の発言と矛盾するけどな。もし立浪が四球で出ても点取れないから無駄だと本気で考えてるなら、ただの馬鹿でしかないぞ。

176 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 19:59:21.63 ID:2nDnZVby0.net

アスレチックスがやったセイバーマリオネットみたいだな

248 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 22:29:03.60 ID:tATckOfc0.net

そら米抜きはアレよなおーん

33 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 18:50:55.10 ID:tmkowE7t0.net

>>2
パワハラ上等のPLで育ったからな

329 :名無しさん@恐縮です:2023/09/17(日) 08:48:53.45 ID:G+58LX550.net

四球選んで走れば二塁打

442 :名無しさん@恐縮です:2023/09/19(火) 16:31:06.28 ID:Lc7wTaC70.net

立浪自身が、ボール臭い球でもヒットにしちゃう技術が高かったから
「とにかく当てればヒットになるかも」な感覚が染みついてるんだろ

凡人はそうはいかんよw

129 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 19:28:28.05 ID:USon3sqY0.net

最初からカット狙いはできるよ
でもそれは競技精神に反する暗黙のルールがある
甲子園でも問題になった

293 :名無しさん@恐縮です:2023/09/17(日) 02:06:11.68 ID:DHfoINvw0.net

>>271
中野の四球はあきらかなコントロールミス大目の結果が多い印象
中野はストライクは積極的に打つバッターだから相手投手はぎりぎり狙って自滅が多いんだろう

45 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 18:54:10.69 ID:ZJ5W5fV60.net

見逃し三振はOKとか言ったら
下手な事をせず積極的に見逃そうと思うだろ
今の立浪と選手の関係なら

23 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 18:46:27.10 ID:vVEHBYCZ0.net

野村も言ってた気がする
見逃しは悪ではないと

354 :名無しさん@恐縮です:2023/09/17(日) 10:31:47.28 ID:JqR5zvD70.net

>>334
2軍が借金34でどんな花が咲くのか楽しみ

30 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 18:49:41.82 ID:bZDhrnR30.net

矛盾はしないよね
四球になれば立浪も文句言わないし
岡田も見逃し三振を許してるわけじゃないだろ

60 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 19:00:39.44 ID:x/9VZm090.net

>>59
立浪が監督やる前から
早打ち多かったんだよな

38 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 18:51:53.55 ID:iVsFLRFv0.net

それじゃ藤浪はますます居場所ないわ
メジャー行ってよかったな

398 :名無しさん@恐縮です:2023/09/18(月) 06:06:24.01 ID:+0Oyw6Lo0.net

>>351
何年前の話だ高齢者
それは否定されてスタットキャストでフライのほうがヒットになりやすいというのが今の定説
ダカラフライボール革命が起きた

63 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 19:02:11.86 ID:UtKFOy7c0.net

すげぇえええええ、立浪の無能っぷりを理路整然にまとめてるwwwwww
立浪のオクチからは、マイナスのことばっかりしかでんのよね
まさに、マイナス製造機

235 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 21:53:24.29 ID:drmSy7Lj0.net

阪神野球は面白い・・・・必死さ伝わるプレー(プロ根性)
中日野球はつまらん・・・腑抜け顔でエラー多い(アマ・・)
監督の人柄とセンスの差がチーム力差

27 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 18:49:04.30 ID:XRnXn/CC0.net

山崎武史が星野の影響で三振怖がってたら野村監督にお前にそんなこと求めてねえって言われたらしいな

297 :名無しさん@恐縮です:2023/09/17(日) 02:32:16.75 ID:s3Cap5VG0.net

>>24
メジャーはHR率が高い 
今季MLB全体で27.8打数で1本本塁打が出てる

一方NPBは、全体統計がないので阪神だけで見ると 59.5打数で1本塁打の割合だ。
NPBは走者を2塁に送ってコツコツ点を取っていくのが良いんだろう

189 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 20:08:52.81 ID:yBLNvZH30.net

>>33
なるほどなあ

164 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 19:52:03.75 ID:EN9gG4650.net

巨人なんかはノースリーから置きに来たボール見逃しまくる四球乞食のせいで実につまらなかった

303 :名無しさん@恐縮です:2023/09/17(日) 02:59:26.22 ID:awjku8Dg0.net

ヘタクソな奴ならわかる
見逃し三振するなって言われると早打ちするか糞ボール振るかどっちか

144 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 19:39:20.96 ID:CwygGLNs0.net

むしろこの時代に四球軽視みのさん禁止ってありえないだろ
立浪は引退してからずっと山に籠ってたのか?
多少なりともネットで野球に触れてればとっくに分かりきってることなのに

107 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 19:21:24.99 ID:DInISwvO0.net

おまけに、湯浅が離脱で、しばらく右翼のレギュラーもいなかった。
青柳、西、湯浅、佐藤が二軍ぐらし。

284 :名無しさん@恐縮です:2023/09/17(日) 00:56:44.30 ID:hCThA4d30.net

結果が逆だったら評価も逆だった
結果が全て

229 :名無しさん@恐縮です:2023/09/16(土) 21:35:39.82 ID:PigeFFu70.net

>>170
打ちまくって勝ったイメージの強い1985年も犠打リーグトップ

372 :名無しさん@恐縮です:2023/09/17(日) 11:04:42.78 ID:G40kZrjW0.net

珍の三振数はどれくらい?見逃し許さんは高校野球

380 :名無しさん@恐縮です:2023/09/17(日) 13:31:42.47 ID:FNzudyjT0.net

>>341
昔の阪急の点の取り方がそれだったな。
福本出塁→すかさず二盗→簑田エンドラン→加藤英司の犠飛でノーヒットでも1点
凡退しても島谷やマルカーノらが返すという磐石ぶり

282 :名無しさん@恐縮です:2023/09/17(日) 00:53:58.63 ID:H9TbHoNp0.net

>>68
いや、
安打、三振 =1.000
四球、三振 =0.500
全然違うだろ

 

 

注目記事①

注目記事(特選)

注目記事②

今話題の記事

【スポンサーリンク】

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

人気記事


アーカイブ