【野球】侍ジャパン・ドリームチーム結成に向け、サッカー界同様、海外組の国際試合出場を半義務化がする制度の検討は必要か [Egg★]

注目記事(特選)

今オススメの記事

注目記事①

注目記事②

今人気の記事

 

 

1 :Egg ★:2023/12/27(水) 16:36:08.07 ID:6ITWrKfJ9.net
■侍ジャパン・ドリームチーム結成に向け、サッカー界同様、海外組の国際試合出場を半義務化がする制度の検討は必要か

侍ジャパンのドリームチーム結成に向け、サッカー日本代表のように、海外(MLB)組の国際試合出場を半義務化がする制度の検討が必要かもしれない。

 今オフも日本球界を離れ、MLBに活躍の場を求める人間がいる。すでに、山本由伸のドジャース入りや松井裕樹のパドレス入りが決定。今後は、DeNAの今永昇太や日本ハム・上沢直之もメジャー入りに向けて、交渉を続けていくことになるだろう。

 10年総額7億ドル(約1015億円)という史上最高の契約金でドジャースの一員になった大谷翔平やパドレスのダルビッシュ有、カブス・鈴木誠也、タイガース・前田健太、ブルージェイズ・菊池雄星やメッツの千賀滉大も来季、MLBでプレーする。

さらに、史上最年少の三冠王であるヤクルトの村上宗隆や同じヤクルトの田口麗斗、今季、自己最多の25本塁打を放った日本ハムの万波中正なども将来のMLB挑戦に含みを持たせる発言をしている。そのため、今後は日本球界の空洞化が加速するかもしれない。

 ここで持ち上がってくるのが、侍ジャパンへの招集問題だ。国際舞台ではMLB組の存在抜きには語れないからだ。サッカーの場合、海外でプレーする代表選手は在籍国内リーグのリーグ戦、カップ戦などをこなしている。選手によってはその合間を縫い、欧州チャンピンズリーグ(CL)などでもプレーしている。だが「招集レター」によって、代表選手として国際試合への出場が半義務化されている。

国際サッカー連盟(FIFA)の規定では、各国サッカー協会は年齢制限のないAナショナルチーム(A代表)同士の国際公式試合が行われる試合日の2週間前までに、呼びたい選手が所属する各クラブに「招集レター」を送って通知する。

各クラブは、その試合が対戦日の指定された「FIFAインターナショナルマッチカレンダー」(国際Aマッチデー)で行われる場合、年間7試合までは選手を無条件に送り出さなければならない。

該当選手やクラブが代表招集を辞退および拒否したとしても、各国協会側がその選手の代表招集を撤回しない限り、クラブの試合には出場できない。

代表戦がW杯予選などの公式戦の場合は試合日の4~5日前までに、親善試合の場合には48時間前までに、選手をクラブのスケジュールから解放する必要もある。

来年元日に行われるタイとの国際親善試合(国立)は、国際Aマッチデーではないため、三笘薫(ブライトン)や久保建英(レアル・ソシエダ)ら現代表の主力はメンバー外となっただけのことだ。

 2026年に予定されている次回のWBCでは連覇がかかっており、現役日本人メジャーリーガーを含むドリームチームの結成は必要だろう。

もし、サッカー界のような「招集レター」制度が導入されれば、日本人メジャーリーガーの参加も増えるに違いない。高レベルの選手の参加は大会の価値だけでなく、世界における野球の認知度もさらに上げるはずだ。

12/27(水) 15:00 ディリースポーツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/970f8ed125b328aebfdcc3c778f8e666bbef1763

写真
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20231227-00000073-dal-000-3-view.jpg?pri=l&w=570&h=640&exp=10800

64 :名無しさん@恐縮です:2023/12/27(水) 17:16:50.27 ID:qGD7tzHh0.net

国内選手を一軍二軍に分けてガチ試合させたほうがよほど面白い

58 :名無しさん@恐縮です:2023/12/27(水) 17:12:41.41 ID:mSL4AegO0.net

ほとんど侍ジャパン日本ゴールデンタイムに試合w

290 :名無しさん@恐縮です:2023/12/27(水) 20:57:54.50 ID:FgTQjylW0.net

>>179
やきうの国際大会は年代別も含めて
なぜかサッカーと同じカテゴライズになってるんだから
日本主導で日本のためでしかないんだよ

423 :名無しさん@恐縮です:2023/12/27(水) 23:01:15.24 ID:FgTQjylW0.net

>>381
朝鮮人と焼き豚には恥の概念がないんだよ
だからパクっておきながら自慢して威張りちらして
参考にした相手に1ミリの敬意もなくデマと捏造で誹謗中傷を繰り返す
ただの犯罪者、それが焼き豚

368 :名無しさん@恐縮です:2023/12/27(水) 22:31:28.13 ID:Ls/LdIOU0.net

>>367
恥ずかしくないけどw
感謝してほしいの?w

15 :名無しさん@恐縮です:2023/12/27(水) 16:41:21.39 ID:r+1Ih4Cf0.net

義務化は良くないような。色んな所からの反発を招くと思う

134 :名無しさん@恐縮です:2023/12/27(水) 18:05:06.64 ID:jpc8U0SX0.net

サッカーは元日に新国立に6万人集めます

侍ジャパンドリームチームは?

112 :名無しさん@恐縮です:2023/12/27(水) 17:47:14.46 ID:J/BJLFUQ0.net

試合数が多いメジャーに迷惑かけるなよ

399 :名無しさん@恐縮です:2023/12/27(水) 22:49:44.20 ID:Ls/LdIOU0.net

>>396
サッカーより面白いからな

30 :名無しさん@恐縮です:2023/12/27(水) 16:54:24.64 ID:b5k5n/Tx0.net

電通が絡み出してから、金が絡む方への推進力が凄いな

442 :名無しさん@恐縮です:2023/12/27(水) 23:27:12.76 ID:D7PCoV750.net

地球上の殆どの国でやってへんのに何の国際試合やねんアホかやきうは

19 :名無しさん@恐縮です:2023/12/27(水) 16:44:03.44 ID:LxYKH8QY0.net

まーたパクりニダ

401 :名無しさん@恐縮です:2023/12/27(水) 22:50:16.13 ID:fNoraaMM0.net

ID:Ls/LdIOU0

調べたか?オーバーエイジ?w
オリンピック除外の憂き目に遭ってるやけうが
使うワードじゃねえのわかった?ww
泣きたくなるだろ?世界的マイナーっぷりにwww

95 :名無しさん@恐縮です:2023/12/27(水) 17:38:29.69 ID:qZ1DfrW70.net

米組だよな

307 :名無しさん@恐縮です:2023/12/27(水) 21:19:07.79 ID:lfOlyh810.net

>>298
サッカーワールドカップと同等の歴史を持ってた野球ワールドカップを潰して出来た大会がWBC
スタート時点からプロによる興行目的の大会として始まってる

296 :名無しさん@恐縮です:2023/12/27(水) 21:05:40.58 ID:Ls/LdIOU0.net

>>289-293
野球が国際大会やったら何か困るのか?w

304 :名無しさん@恐縮です:2023/12/27(水) 21:14:27.28 ID:gwLF1P9+0.net

サムライ茶番

310 :名無しさん@恐縮です:2023/12/27(水) 21:21:54.95 ID:CLs5Xvnc0.net

焼き豚のイラつきが止まらない
WBCなんて4年に1度数試合しかやらないからな
年中ベストメンバーの代表戦をやって世界が注目するサッカーに憧れている

野球なんてドマイナーな興行だからお金が全て
金にならない事はやらないww
WBCだって日本が大量に金を出して日本優遇茶番劇としてやっと成立しているだけだもんな

48 :名無しさん@恐縮です:2023/12/27(水) 17:05:47.11 ID:LjeCu6/s0.net

サッカーに憧れすぎだろw

154 :名無しさん@恐縮です:2023/12/27(水) 18:24:00.54 ID:JbNUAVRi0.net

>>98
焼き豚「MLBの同意を取り付けたから
ロス五輪でやきう復活!!サカ豚号泣!」

MLB「聞いてないし同意もしてないぞ」

たぶんこれも同じことに

131 :名無しさん@恐縮です:2023/12/27(水) 18:03:57.72 ID:lcgBUnCS0.net

日本だけが本気ってわかってるんだよね
アホなん?

179 :名無しさん@恐縮です:2023/12/27(水) 18:45:00.25 ID:fNoraaMM0.net

>>176
wcbなんかまさにそれだわ
日本開催で全部日本に都合のいい時間帯
夢見んな焼き豚ジジイw

346 :名無しさん@恐縮です:2023/12/27(水) 22:09:48.76 ID:A8bUZYEA0.net

その前にボールの規格を統一するほうが先やろ
国際大会を常習化するなら

299 :名無しさん@恐縮です:2023/12/27(水) 21:09:12.96 ID:FgTQjylW0.net

>>201
若年代のW杯だと本大会にバットの持ち方を知らない選手が出てただろ
試合が終わってから日本の選手に教わって
「心暖まる国際交流」とか記事にしてた

>>227
糸井を名乗ってた頃から、どうやら情報が集まるシステムがあったり
四六時中稼働してることから複数人の集合体な疑惑はある
おまけにYouTubeにやたらとある札幌ドームdis映像に
バイト代が出てることも判明してるし、
どこかからカネが出ている可能性も否定できない

43 :名無しさん@恐縮です:2023/12/27(水) 17:03:38.37 ID:zX7Bdzos0.net

松井は出てりゃ今でも持て囃されてたのかな

418 :名無しさん@恐縮です:2023/12/27(水) 22:58:28.98 ID:V9OTkGpf0.net

>>417
憧れてほしいわけねw

384 :名無しさん@恐縮です:2023/12/27(水) 22:40:49.81 ID:Ls/LdIOU0.net

>>382
デイリーが勝手に記事にしてるだけじゃん

441 :名無しさん@恐縮です:2023/12/27(水) 23:24:00.49 ID:PP3NXgm00.net

来世はサッカーとして生まれたい byやきう

181 :名無しさん@恐縮です:2023/12/27(水) 18:45:46.69 ID:ECMpZ8fh0.net

>>172
FIFAに公認されてる国際Aマッチはクラブが選手を貸し出す義務はあるね

256 :名無しさん@恐縮です:2023/12/27(水) 20:07:04.11 ID:c7tqfb/c0.net

>>254
なんて名前の選手?

 

 

注目記事①

注目記事(特選)

注目記事②

今話題の記事

【スポンサーリンク】

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


アーカイブ