【視聴率】プロ野球「日本シリーズ 第3戦」 関西地区で20・3%、瞬間最高は29・0%を記録 関東地区は7・0% ★2 [冬月記者★]

注目記事(特選)

今オススメの記事

注目記事①

注目記事②

今人気の記事

 

 

1 :冬月記者 ★:2023/11/01(水) 17:14:51.14 ID:cQSENTxq9.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/528476639496b3f960796986c3f413fc269cc795

日本シリーズ第3戦視聴率 関西地区で20・3% 瞬間最高は29・0%を記録

 10月31日に行われた「SMBC 日本シリーズ2023 第3戦 阪神―オリックス」の世帯平均視聴率が20・3%%を記録したことが1日、中継したMBSへの取材で分かった(関西地区、ビデオリサーチ調べ)。

 毎分最高視聴率は、午後9時54分のゲームセットの瞬間で世帯平均29・0%を記録。

 関東地区の世帯平均視聴率は7・0%と東西で差が出る結果となった。

前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1698806843/

357 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 19:23:43.75 ID:SY2Bj/Ur0.net

>>356
ついに豚箱か
盗癖は病気なんだから入院させてやったほうがいいのに

208 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 18:38:26.17 ID:R2OLhTUk0.net

>>204
プロ野球は実数じゃない
実際の観客数はその6、7割
試合数考慮しれも微妙
本当に無料券なしでそれだけ入っているならどの球団も大黒字

332 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 19:12:31.82 ID:SY2Bj/Ur0.net

>>323
根拠ない煽りされても痛くもかゆくもない件wwwww
ま、ちなみにPCは4画面なんだがwwwww

624 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 22:04:52.10 ID:mDWM7/s+0.net

>>617
選手交代が多いし、代打の代打なんてこともあるからな
さらにはイニング間のアトラクションや「出囃子」がフルコーラス流れないと打席に入らない打者

105 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 17:56:06.92 ID:27L9K8O40.net

野球
不人気加速のわりに視聴率取れるんやな

570 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 21:10:32.83 ID:FztiseAZ0.net

自治体による税リーグのスタジアム設備も

女子W杯の放映権以上に
ドブに捨ててるようなもんだよなw

82 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 17:48:54.33 ID:YruuLTRk0.net

俺は神戸だがオリの本拠地の。めちゃくちゃ阪神ファンだ
オリなど明日なくなってもよい

226 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 18:46:05.34 ID:FhnULeRs0.net

>>199
子どもや若者にも野球は人気というけど平均4時間の試合に若者や子どもが耐えられるのか不思議でしゃーない

560 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 21:03:21.11 ID:FztiseAZ0.net

賞金とかセコいw

勝てば年俸上がるやろうし
山本由伸なんて、来季はMLBで20億超える年俸貰えるにw

山本に投げ勝った阪神の村上様も10倍化あるやろ?
ないかw

723 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 00:59:29.21 ID:bwEtM24X0.net

そういやメッシとかいうパンダ
6試合で1得点だけなんだってなw

米国サッカーで通用しないのに
サッカーMVPなパンダロール賞もらったんだって?w

レジャーすぎるなw

191 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 18:31:36.09 ID:E9C5Nk2g0.net

都民だけど関西人の感覚とは相入れないわ

248 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 18:54:14.76 ID:Yka9Z8Xh0.net

>>1
クロスオーナーシップ(メディアが特定のスポーツのオーナーや資本関係)といって世界では禁止している違法行為を日本のメディアは平然とやっている

日本において野球以外の他の競技がいくら活躍してもメディアの野球報道垂れ流しは永遠に変わりません

これがメディアと野球の3S政策(日本人を洗脳で支配する)の一環なのです

この日本のメディアの異常さに未だに気づかない情報リテラシーの低い人間が野球ファンのコア層なのです

183 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 18:29:18.42 ID:axoRTEbX0.net

ナナちゃんw

656 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 22:22:51.44 ID:wma7Ge6w0.net

>>21
関西出身の人も多いだろうし単純に野球好きもいるだろうから

238 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 18:51:40.25 ID:S2hbwkW80.net

>>228
盛り上がってるのは野球をやらない人じゃ?
競技人口ってわかる?

199 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 18:34:28.70 ID:lgZJ1Jpl0.net

昨日見に行ってたけどすごい良い試合だったんだけどね、でも4時間は長すぎるよな。でも4時間平均で20%ならかなり多いんじゃないの

752 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 05:17:54.37 ID:xI1oWESm0.net

やきうつまんねーからな
観るやつもやるやつも激減だわ
日本しか本気でやってないのに
やきうオワコンで草
焼き豚🐖🐖🐖は現実受け止めような

607 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 21:54:28.23 ID:SY2Bj/Ur0.net

>>604
ハゲを寄せ集めてリーゼントってそれちょんまげじゃんwwwwww

793 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 07:53:55.35 ID:XQOUrL2Q0.net

関西対決なんか大阪人しか興味ねえよwww
同じ関西なのに京都奈良和歌山すら放送せんし
関東関西ではなく
関西分断の方が正しい現状

398 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 19:44:29.93 ID:W6x9Lqzh0.net

焼豚は今やってる日シリ見てやれよw

420 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 19:55:23.15 ID:mUlt3X570.net

>>411
その巨人も2軍は新球場が2025年に出来る。
水族館併設で賑わいが出るよ

あんたが知らないだけで2軍の方はかなり積極的になってるな

286 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 19:03:05.83 ID:TBC3XKC60.net

>>278
端末複数持ってることがステイタスとか糞ワロタ

29 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 17:28:55.92 ID:++EwfB5h0.net

焼き豚「阪神は全国で人気の球団!www」

結果7%wwwwwwwwwwwwww

44 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 17:34:04.30 ID:14MBAqZb0.net

代表に注力しすぎるとこうなるんだよ
Jリーグよりマシなんて慰めにもならんぞ
NPB頂上決戦が目くそ鼻くそまで落ちたんだよ

240 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 18:52:08.77 ID:MT0VxZRJ0.net

日テレでやるときはBSでやらないんだNHK
今年は番組コラボといいラグビーといい
NHKと日テレはなんかズブズブだなあ

370 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 19:31:59.97 ID:tLrTYIae0.net

>>366
野球ファンより多いかもねw
茨城とかプロ野球ないところは圧倒的Jリーグ寄りだしw

45 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 17:34:09.89 ID:BJMWnkFL0.net

野球の視聴率の記事見るたびに思うんだけど、関西とか広島って他に娯楽が無いの?

590 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 21:41:44.72 ID:6LWVPkAO0.net

ノイジーとかいう外人以外クソの役にも立たなかったな🤣

181 :名無しさん@恐縮です:2023/11/01(水) 18:28:27.81 ID:DF2AchJU0.net

Jリーグの国立ドーピング

タダ券乱れ打ち(笑)
で年間観衆の3割も集めちゃう(笑)
そーだね、三試合から五試合分をしれっと集計
本当に酷いね(笑)

俺達、野球防衛軍は知っている(笑)

722 :名無しさん@恐縮です:2023/11/02(木) 00:57:58.28 ID:s8rNaXLx0.net

関東は無関係すぎるもんな
7.0%は意外と高いともいえる

 

 

注目記事①

注目記事(特選)

注目記事②

今話題の記事

【スポンサーリンク】

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

人気記事


アーカイブ