【札幌ドーム】日本ハムの本拠地移転で稼ぎ頭失い、迷走続く札幌ドーム 税金10億円かけた奇抜な運用の効果は? [八百坂先生★]

注目記事(特選)

今オススメの記事

注目記事①

注目記事②

今人気の記事

 

 

1 :八百坂先生 ★:2023/09/28(木) 16:09:31.13 ID:HLdV48FT9.net
プロ野球・日本ハムの本拠地移転で、稼ぎ頭を失った札幌ドーム(札幌市豊平区)。
減収対策として今春から、税金10億円を投入して巨大な間仕切りを使う「新モード」が導入された。ただ、初めての運用は9月になってからと低調だ。「迷走」が続く大型施設はどこに向かうのか。

 9月10日、札幌ドームで開かれたラグビー・ワールドカップ(W杯)フランス大会の日本―チリ戦のパブリックビューイング(PV)。会場に入ると、アリーナを二分する巨大な暗幕と、特設スクリーンが目に飛び込んだ。
試合中継の音声はクリーンに響き、現地のスタジアムの歓声が臨場感を高める。
来場した1860人のファンはビールを片手にアリーナのテーブル席や外野スタンドの客席に座り、日本がトライを挙げるとひときわ大きな声を上げていた。

PVはドームを所有する札幌市、運用する第三セクター「株式会社札幌ドーム」、北海道ラグビー協会などが主催。
鳴り物入りで導入された「新モード」の初めての運用だった。

 札幌ドームは2002年のサッカーW杯日韓大会に合わせて建設された。野球、サッカーなどのスポーツやコンサートといったイベントに対応する全天候型の施設。
日本ハムやサッカーJ1・北海道コンサドーレ札幌の主催試合があり、経営は比較的安定していたが、日本ハムの本拠地が今季から隣接する北広島市の「エスコンフィールド北海道」へ移ったことで、収入確保が課題となった。

2023/9/28 11:00 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20230926/k00/00m/040/143000c

366 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 23:55:48.54 ID:6zGR1K6z0.net

>>359
つーか、そもそも24万席じゃないぞw
2万人にペアで行ける権利が当たったって言えば理解できる?

507 :名無しさん@恐縮です:2023/09/30(土) 18:45:56.05 ID:agVpiWh/0.net

来年のたまアリワールドより少ない
競技の人気でないんやけどそれが出来たら盛り上がるとか
トイレに行くのか
しかし
どんな困難があって、しかも垂れて来てる

570 :名無しさん@恐縮です:2023/10/02(月) 02:43:53.55 ID:/xpq43UE0.net

税リーグを支持する奴ってマジでクラブが自治体の税金であれこれ要求することが当然という姿勢で
その一方搾取される札幌ドームを去って自前球場でしっかり利益を上げる日ハムを金の亡者呼ばわりだしな

603 :名無しさん@恐縮です:2023/10/02(月) 19:29:34.87 ID:MI9pwTAF0.net

らよつひそくろおわろろかんしめれらもくやるすくそれてふえ

204 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 19:08:02.82 ID:bjIhQkcs0.net

>>198
むしろ吸収してくれたほうがいい音になると思われ

76 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 16:42:06.00 ID:0mSUlPb60.net

>>72
こいつはただの公園や市立病院と三セク札幌ドームを同じだと思ってる典型的な税リーグ脳っぽいなw

37 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 16:26:13.72 ID:iaPR4YKr0.net

ドーム真横の駐車場潰して体育館建てるのは辞めてくれ
札幌ドームだって半数は自家用車で来てんのに利用者が不便にしかならない
レバンガだって客は冬に地下鉄で来る人はほぼいなくなるだろ

412 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 09:15:31.01 ID:leB2h0rv0.net

>>405
ドーム社長がタイゾーに、ネーミングライツは1.5~2.5億円とドヤってたが、なら、お前さんの
出身元の北海道銀行に買ってもらえよ、と
それが妥当な値段なら、二つ返事で買ってくれるだろ、元副頭取のトップセールスでもあるし

536 :名無しさん@恐縮です:2023/10/01(日) 07:38:47.89 ID:kb3DqXio0.net

>>495
試合が少ないのが致命的
スポーツとしてブレーするのはいいとおもうが
興業として考えるとバカバカしくてやってられない
しかも時間が決まっていてハーフタイムはたったの15分
興行的には致命的な弱点 そして常に集中させられぬのも弱点 物販は試合前にしか期待できないが何時間から前に来るマニアだけしか相手にならない 
カバーするには野球がコロナのときにやったように単価を3倍程度には最低でも上げる必要があるが無理だもの
それができるなら無料の客なんてやらないもんな

184 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 18:40:47.80 ID:IsordrUI0.net

ハムが出ていったんだから
ドームつぶしてサッカー
専用スタジアムを作ればいい

514 :名無しさん@恐縮です:2023/09/30(土) 20:04:41.68 ID:VuOxerDb0.net

すぐバレるやろが…

518 :名無しさん@恐縮です:2023/09/30(土) 20:33:23.73 ID:OPW0Jvyb0.net

>>493
グロ

609 :名無しさん@恐縮です:2023/10/02(月) 23:25:19.02 ID:8RE0sPqx0.net

>>573
プロ野球ってほんと大きな存在なんだな
全部で12しかないURカードをみすみす捨てたのが札幌市

515 :名無しさん@恐縮です:2023/09/30(土) 20:05:19.18 ID:+RUiN8vf0.net

>>118
やっぱエロゲユーザーって金持ってんの?
散々日頃から1.5軍が多いでしょ
アイスタピャーッ😭
アイスタイルって・・・・

101 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 16:53:23.01 ID:ACOH4YFo0.net

>>100 これで黒字になるな粉飾決算だな。
どの辺に収益あったっけ?

152 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 17:33:15.84 ID:ynhnL4xz0.net

>>143
札幌市民じゃなくて札幌市職員だな

581 :名無しさん@恐縮です:2023/10/02(月) 13:47:48.71 ID:hKY6VBOn0.net

>>562-564
>>567-568
やっぱバカだから公的って言ったらステレオタイプに金をイメージしちゃうんだ
民間でも私企業でも世の中のために働くんだよアホか
スポーツ見て遊んでるだけかおまえらは

83 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 16:45:01.14 ID:qQ2+VHrC0.net

日本中が、日本国民の総意が選んだ結果だよ
これが道民の望んだ事

462 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 21:00:49.16 ID:BRtqYqX+0.net

数には何でもないもんなのかてのを待って逃げられる程上がっているけど、アレじゃあね
なるべく視界に入れながら男には、国軍を持ってないんだが
ニコ生の過疎配信者やれよ
2009年 494,938.40

68 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 16:38:48.30 ID:/NLGpxH00.net

2023年度 1チーム試合数
プロ野球:143試合
J1リーグ: 34試合

583 :名無しさん@恐縮です:2023/10/02(月) 13:54:57.14 ID:Zydj7aBU0.net

札幌ドームはこれを生かして
農業工場の研究施設にしたらどうかな?
閉鎖的な空間での四季や天候に左右されず安定した収穫が出来る
工場みたいな農業をここでやったら良いと思う
この研究結果を生かして
宇宙へ行った時の為の農業技術を確立してほしい。

506 :名無しさん@恐縮です:2023/09/30(土) 18:34:19.81 ID:ynrAMJ2T0.net

シーズン序盤はホームランがたくさん出てもヒスンだったらそれをこれからは溌剌さを感じないんだ!
NG推奨

390 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 02:20:39.98 ID:8bn2KQK20.net

>>389
小中高全校にエアコン設置表明済
高校生まで医療費無償化拡大を表明済
第二子以降の保育料無償化を表明済

札幌はお金があるから同時並行で出来ちゃうね

560 :名無しさん@恐縮です:2023/10/01(日) 13:09:00.17 ID:GishkR870.net

野球ファン=組員、親会社関連の社員、チンピラ、マウント取り
サポーター=善良な一般市民

584 :名無しさん@恐縮です:2023/10/02(月) 13:56:38.29 ID:GCN610jU0.net

>>581
世の中のため?
税金泥棒の寄生虫Jリーグは存在消滅するのが一番の社会貢献だろ

145 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 17:22:11.65 ID:yTNdDvLt0.net

ジャニーズのドームにしたらどうだ。ジャニオタの聖地

384 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 01:54:02.54 ID:7+1mJKPD0.net

STVでやってたよな

多かったご意見
1 自業自得
2 見通しが甘い
3 取り壊したほうがいい

容赦なくて草だった

478 :名無しさん@恐縮です:2023/09/30(土) 08:54:03.48 ID:xEw+Oadn0.net

>>392
札幌市はとりたてて工業生産があるわけでもなく
たかが消費都市なんだよ 道内からの移住者で増えたけど
もう残ってないからさてどうなるか?医療費も増えてくし
地下鉄の維持も掛かるしね あとは雪だな

284 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 20:37:14.54 ID:2VD7hW7G0.net

無理やって
新しい野球チーム作れ

240 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 19:50:05.42 ID:sWOqULXU0.net

-25%までは「評価する若年層は確実にいなくなった

 

 

注目記事①

注目記事(特選)

注目記事②

今話題の記事

【スポンサーリンク】

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


アーカイブ