【映画】宮﨑駿監督の最新最終作、北米公開に向けて新タイトルが決定 [湛然★]

注目記事(特選)

今オススメの記事

注目記事①

注目記事②

今人気の記事

 

 

1 :湛然 ★:2023/07/15(土) 06:41:46.67 ID:HnIdi12K9.net
Hayao Miyazaki’s new movie changes its American title ? but won’t reveal anything else
Christian Holub
Sat, July 15, 2023 at 1:00 AM GMT+9
EW.com ※DeepL翻訳
https://ew.com/movies/hayao-miyazaki-the-boy-and-the-heron-new-title-how-do-you-live/

『風立ちぬ』から10年、巨匠宮崎駿監督が引退から復帰した。
彼の最新作(そしておそらく最後の作品)は、『君たちはどう生きるか』というタイトルで金曜日に日本で公開された。
英語では『How Do You Live?』と訳されるが、北米ではタイトルが異なる。
宮崎監督のスタジオジブリ作品などのアニメ映画をアメリカで配給しているGKidsは、このタイトルを『The Boy and the Heron(少年とサギ)』として北米で公開すると発表した。

少年とサギ』は、宮崎監督が脚本と監督を担当し、他の作品と同様に手描きで制作される。この新作には、宮崎監督の長年のコラボレーターである久石譲のオリジナル・スコアも使用される。北米では今年後半にGKidsからリリースされる予定だ。

それ以外のことはあまりわかっていない。

スタジオジブリの前代未聞の動きとして、公開に先立ち、映画に関する画像、予告編、あらすじ、広告、その他の情報がほとんど公開されていない。GKIDSは、この方針を維持することを確認しており、現時点ではさらなる詳細やマーケティング資料を公開する予定はない。

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)

185 :名無しさん@恐縮です:2023/07/15(土) 11:51:53.29 ID:PPskZ0Dj0.net

映像のキュビズムである。
宮崎駿の「君たちはどう生きるか」は、映像とストーリーテリングのキャンバス上で新たな冒険を描き出す壮大な作品だ。本作は、その画一的な手法を拒否し、代わりに視覚的混沌と一見意味不明なシーンを用いて観客に挑戦する。この視覚的混沌は、ピカソが晩年に描いたキュビズムの作品を彷彿とさせる。

初期の宮崎作品、たとえば「となりのトトロ」や「風の谷のナウシカ」では、はっきりとした起承転結があり、観客は容易に物語を追うことができた。
しかし、「君たちはどう生きるか」では、物語は抽象的な状況や描写によって間接的に示される。 各シーンやキャラクターの行動は、ピカソのキュビズムの作品に描かれた形状や色彩と同じように、一見、意味不明に見えるかもしれない。しかし、それらが持つ深い意味を探求し解読するのは観客自身の役割だ。ここに、宮崎が新たな映像表現を試み、観客に対して映画体験の新しい形を提案していることが見て取れる。 この映画は通常の物語形式を拒否し、新たな映像言語を模索している。

ピカソの作品が時間を経て評価されるようになったのと同様、この映画もまた時間とともに評価されるであろう。
その前衛性が観客に新たな視覚体験と深い思索を提供することで、宮崎駿の映像世界の新たな一面を垣間見ることができる。
最終的に、「君たちはどう生きるか」は観客に直接的な物語や明確なメッセージを提供するのではなく、観客自身が作品を通じて自己の経験や視点を模索し、新たな解釈や洞察を見つけるよう挑戦している。この作品が宮崎駿の映像世界の新たな章、そして視覚芸術における新たな表現の形を切り開いたと言えるだろう。 😤

315 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 20:26:08.04 ID:5shfQgKi0.net

ジャニに楽曲提供した人たち

秋元康、スガシカオ、山下達郎、山崎まさよし、竹内まりや、Yoshiki、槇原敬之、久保田利伸、斉藤和義、サカナクション、さかいゆう、椎名林檎、つんく、横山剣、中島みゆき、甲斐よしひろ、長渕剛、TUBE前田、YUKI、土岐麻子、藤井フミヤ、岸谷香、織田哲郎、徳永英明、米津玄師、ブルーノ・マーズ、湘南乃風、さだまさし、安藤裕子、イエモン吉井、ドリカム、ケツメイシ、玉置浩二、MIYABI、忌野清志郎、布袋寅泰、奥田民生、ゴスペラーズ、ナオト・インティライミ、江頭2:50、小室哲哉、クリープハイプ、ゲスの極み乙女、星野源、ゆず、松本隆、小田和正、氷室京介、あいみょん、竹原ピストル、松尾潔、その他

117 :名無しさん@恐縮です:2023/07/15(土) 09:03:30.01 ID:QjHNwYT80.net

>>75
誰でもたのしめないよ
引きこもりの子供かかえて苦しんでた親は辛かったと思うよ

16 :名無しさん@恐縮です:2023/07/15(土) 06:59:01.98 ID:5epEsDwt0.net

なかなーいで ヘロン

241 :名無しさん@恐縮です:2023/07/15(土) 17:17:53.29 ID:jZPaetX+0.net

深刻な宣伝不足アニメ

180 :名無しさん@恐縮です:2023/07/15(土) 11:43:40.22 ID:3mgM8AjB0.net

>>173
作品が破綻しようが思い付いた面白いアニメを作って見せたくなる
思い付いた面白いアニメが映画1本分の量になったら映画作りたくなる

312 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 08:58:40.75 ID:CKW4qdC30.net

日本も少年とサギで良かったやん

81 :名無しさん@恐縮です:2023/07/15(土) 07:43:20.29 ID:Pmnc2b310.net

>>78
若い後妻とチュッチュしてる
ヴィランにみせてる演出

40秒掛からず支度してるところからみて
彼もまたジブリ過去作のヒーロー少年オマージュかも

259 :名無しさん@恐縮です:2023/07/15(土) 20:38:40.08 ID:jFsTBDlL0.net

まあ、アメリカ人は言われなくても自己中だし

35 :名無しさん@恐縮です:2023/07/15(土) 07:11:48.91 ID:2VGLBIGd0.net

ラーメン屋とかでもそうだけど店の評価で不味かった平気で書き込める奴すげーよな
お前が映画見てつまらなかったの知らんがよく平気で書き込めるよな
自分の感覚が絶対正義で自分のやってる事は正しいと思い込んでるんだろうな
タレントとかの徹底的に批判しているのもコイツラだろうな

56 :名無しさん@恐縮です:2023/07/15(土) 07:29:16.79 ID:yca21zc00.net

ジブリの制作コストくっそ低いから余裕だぞ
というかジブリという企業自体常に黒字の超健全企業だわ
余剰金が多すぎてなんで給料あげないのか心配になるくらいだわ

7 :名無しさん@恐縮です:2023/07/15(土) 06:51:05.48 ID:paazLDO80.net

本当に最終?風立ちぬの時も言ってなかったか
閉店セールみたいになってるな

289 :名無しさん@恐縮です:2023/07/16(日) 10:17:21.42 ID:z0DqeDK40.net

>>77
コレの前に予告で出てきてウンザリしながら見たわ、つか予告多すぎだったわ10分は見させられた

292 :名無しさん@恐縮です:2023/07/16(日) 10:33:39.58 ID:UyKQsJ700.net

来年のアカデミー賞に間に合わせたい感じか
(取れるとは言ってない)

103 :名無しさん@恐縮です:2023/07/15(土) 08:39:14.62 ID:Cl4AVyVF0.net

次回作『シン・引退』

219 :名無しさん@恐縮です:2023/07/15(土) 14:52:04.74 ID:NJ4pCSHn0.net

最新作調べたらこれって宮崎勤監督のオリジナルではなくて原作漫画がべつにあるんだな
ついにこの人も自分では考えられずに他人の漫画を使う日が来るとはガッカリだよ

190 :名無しさん@恐縮です:2023/07/15(土) 12:07:54.93 ID:MLami7h10.net

>>154
べつに君生き駄作じゃないけどな
いたるところでアンチが頑張ってるけど

114 :名無しさん@恐縮です:2023/07/15(土) 08:55:48.41 ID:iGezHIx30.net

いっそ鈴木敏夫に声優やらせたら良かったな
ヒロインはカンヤダで

295 :名無しさん@恐縮です:2023/07/16(日) 14:12:14.80 ID:OkLjwIlH0.net

日本の戦時中の部分とかアメリカ人にウケル訳ないだろ
火垂るの墓アメリカでヒットしたのか?

253 :名無しさん@恐縮です:2023/07/15(土) 18:50:32.90 ID:T1f3glkJ0.net

>>101
顔真っ赤w

115 :名無しさん@恐縮です:2023/07/15(土) 08:58:03.95 ID:tOaI8FMA0.net

>>110
アメリカ版のタイトルの方がずっといいわな
いっそ「Grey Heron」でもいいぐらい

238 :名無しさん@恐縮です:2023/07/15(土) 16:57:32.66 ID:ghaa19xe0.net

少年 の サギ
じゃないないのか
の はジブリ作品の特権だろ

157 :名無しさん@恐縮です:2023/07/15(土) 10:30:43.79 ID:tOaI8FMA0.net

>>156
戦中だよ
父親が工場やってる以上の関わり合いもない

108 :名無しさん@恐縮です:2023/07/15(土) 08:51:21.98 ID:0AZ8ZR2h0.net

大コケしそうな予感

118 :名無しさん@恐縮です:2023/07/15(土) 09:05:14.80 ID:gbRj9TWe0.net

日本でも少年とアオサギで公開すればまだ良かったよな

119 :名無しさん@恐縮です:2023/07/15(土) 09:08:38.41 ID:tOaI8FMA0.net

>>117
頭空っぽにして楽しめるのはラピュタやトトロ、ルパン、宅急便あたりかね
他は人間性の物語だったり観念的だったりでそこそこ大人向け

294 :名無しさん@恐縮です:2023/07/16(日) 13:47:05.88 ID:oQz7ln6A0.net

282 :名無しさん@恐縮です:2023/07/16(日) 07:18:09.18 ID:Ox09Qeg10.net

黒沢も最後がやりたいことだったかもしれんけど、
変な映画で終わったもんなあ

夢の時に最後の大作として作ればよかったのに。
あの時代に金も出してもらえないなんて・・・

196 :名無しさん@恐縮です:2023/07/15(土) 12:46:19.54 ID:1CpxedqH0.net

>>36
普通、悪く言うとしても親しい人と雑談中話す程度だよな
そういう対象が居ない人たちがネットに書き込むんだろう

48 :名無しさん@恐縮です:2023/07/15(土) 07:25:03.98 ID:pgaC9ALt0.net

>>45
書いていいだろ
礼賛だけはいいと思ってんの?

 

 

注目記事①

注目記事(特選)

注目記事②

今話題の記事

【スポンサーリンク】

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


アーカイブ