【六大学】東大が連敗25で止め涙「まさか、あのまま勝てると…」V打内田開智 松岡由機が完投、法大下す 東京大4-2法政大 [征夷大将軍★]

注目記事(特選)

今オススメの記事

注目記事①

注目記事②

今人気の記事

 

 

1 :征夷大将軍 ★:2023/10/08(日) 17:54:43.92 ID:WueuPXjA9.net
<東京6大学野球:東大4-2法大>◇第5週最終日◇8日◇神宮

東大が、昨秋の慶大戦以来となる白星を挙げた。投打がかみあい、逆転勝利。1分けをはさみ、連敗を25で止めた。

試合後には、涙を流す選手の姿もあった。今春から体調不良の井手峻監督に代わり、指揮をとる大久保裕助監督(65)は初白星に「最後は『捕ってくれ』と拝むような気持ちだった。ようやく投打の歯車がかみ合いました。投打の歯車がかみ合うと、ウチでも勝てると実感できました」と話した。

先発の松岡由機投手(4年=駒場東邦)が、安定した投球で9回7安打2失点。5回以降は法大打線を無安打に抑えた。17年秋の10月7日法大戦、元ヤクルト宮台以来の完投勝利となった。「尻上がりによくなった。最後はしっかり抑えて、リードを守れて勝ててよかったです」と笑顔で話した。

打線は2-2で迎えた5回1死二、三塁で内田開智内野手(3年=開成)が左前適時打を放ち、1点を勝ち越した。「まさか、あのまま勝てると思わなかったのが正直な気持ちです」と話し、笑いを誘った。

日刊スポーツ
[2023年10月8日16時32分]
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202310080000795.html

23 :名無しさん@恐縮です:2023/10/08(日) 18:53:17.75 ID:Et8OnC1P0.net

もうこれ、ホウケイ大言われるの待ったなしやろ

13 :名無しさん@恐縮です:2023/10/08(日) 18:10:39.40 ID:oI+d4pVB0.net

くだらないな
サッカーやバスケならちょくちょく法政などマーチに勝っているわ

46 :名無しさん@恐縮です:2023/10/08(日) 21:01:11.35 ID:b9sA18f+0.net

>>35
そんなことはない
それなら六大学で優勝できてるはず

2 :名無しさん@恐縮です:2023/10/08(日) 17:57:23.11 ID:0dM0j8750.net

六大学から東大外せとみんな思ってるのに

52 :名無しさん@恐縮です:2023/10/08(日) 21:59:48.82 ID:CfEHD8ZC0.net

奇しくもフォロワー8人だったらぜってージャパレゲの方にはとことん甘い汁吸わせまくったよ

61 :名無しさん@恐縮です:2023/10/08(日) 22:41:08.73 ID:9I8Iq4Cb0.net

>>36
勉強は負けどころかそもそもやらずに大学入ってる連中

25 :名無しさん@恐縮です:2023/10/08(日) 18:59:59.82 ID:EYMRDBVV0.net

>>5
6大学野球自体が時代錯誤も甚だしい不要なものだな

6 :名無しさん@恐縮です:2023/10/08(日) 18:00:27.74 ID:ZjdXZukK0.net

松岡は100球超えてから変化球の制球安定してくるわストレートも走ってくるわで終盤は打たれる気配無かったわ

38 :名無しさん@恐縮です:2023/10/08(日) 19:55:32.19 ID:43AiypxD0.net

>>21
うーん🤔
チェンジ

7 :名無しさん@恐縮です:2023/10/08(日) 18:04:40.53 ID:qdaFT7640.net

>>2
>>5
馬鹿

48 :名無しさん@恐縮です:2023/10/08(日) 21:03:56.94 ID:b9sA18f+0.net

>>44
まあ、毎試合ボロボロのスコアにならないくらいには善戦しているが、如何せん戦力の違いは歴然としている
選手の集まり方が全然違うんだからな

63 :名無しさん@恐縮です:2023/10/08(日) 22:47:23.15 ID:qKDgJzVh0.net

根尾のことも特進に入れたらいいと提案したのに監督に断られたんだよね

29 :名無しさん@恐縮です:2023/10/08(日) 19:12:08.89 ID:1cJvc1G20.net

>>5
東大は自分達の実力に合うリーグに加入したいのだよ
他の大学が引き留めているから

49 :名無しさん@恐縮です:2023/10/08(日) 21:16:25.81 ID:o9yAdIa00.net

これなら立教にも勝ちそうやな

42 :名無しさん@恐縮です:2023/10/08(日) 20:12:33.60 ID:Djb4IK/30.net

スポーツだけやっている連中と勉強もしている東大がかなうわけがない
一時期立教はスポーツ推薦を止めて東大とビリ争いを繰り広げていた
あの頃の立教には大学としての矜持があったのだが

50 :名無しさん@恐縮です:2023/10/08(日) 21:32:36.90 ID:m/TdeIWG0.net

カルト「そうだ。
チャージも家も有権者として非常にやばい状態なんだけど

30 :名無しさん@恐縮です:2023/10/08(日) 19:22:03.13 ID:1cJvc1G20.net

東京大学が理想とするリーグ

東京大学
一橋大学
東京工業大学
筑波大学
東京都立大学
横浜国立大学

45 :名無しさん@恐縮です:2023/10/08(日) 21:00:44.19 ID:UWIxIGT10.net

横浜国大が神奈川大学リーグで優勝しようとしているな

19 :名無しさん@恐縮です:2023/10/08(日) 18:19:46.68 ID:iVgVjXA20.net

>>14
キリ

43 :名無しさん@恐縮です:2023/10/08(日) 20:20:38.06 ID:ZjdXZukK0.net

今年東大卒業して明治安田生命に行った松岡泰希と日本通運に行った宮﨑湧は社会人野球1年目からスタメンで試合出てるからな
それくらいの選手は出てきてる

55 :名無しさん@恐縮です:2023/10/08(日) 22:08:27.33 ID:8fjJT/7Z0.net

東大は弱いと思われているが
部の人数は100人以上いる
でも全員雑魚だからレギュラーでも下手くそ

4 :名無しさん@恐縮です:2023/10/08(日) 17:59:24.02 ID:3osT4hGT0.net

リアル弱くても勝てます

17 :名無しさん@恐縮です:2023/10/08(日) 18:18:32.49 ID:iVgVjXA20.net

>>9
愛知6
名大名城愛工愛知中京愛学

35 :名無しさん@恐縮です:2023/10/08(日) 19:52:38.63 ID:yX2xV3Os0.net

昔は大学野球で最強だったんでしょ。戦前とかそのくらい昔。まだ野球部がある大学が少なかったんだろうけど

18 :名無しさん@恐縮です:2023/10/08(日) 18:19:05.97 ID:iVgVjXA20.net

>>12
関西学生

33 :名無しさん@恐縮です:2023/10/08(日) 19:38:13.45 ID:qXJXAeP/0.net

まじか、K リーグが税リーグに負けるくらいの屈辱だろ

47 :名無しさん@恐縮です:2023/10/08(日) 21:02:28.48 ID:4UrL/qrA0.net

混乱してるんだよね

60 :名無しさん@恐縮です:2023/10/08(日) 22:34:46.14 ID:rdUE8gtS0.net

>>107
実況見たけどやってる奴が勝つかっつってな
しょっぴーさすがに下がり過ぎ

26 :名無しさん@恐縮です:2023/10/08(日) 19:00:20.21 ID:yqSDaliV0.net

アマチュア野球が準プロに勝ったのか

37 :名無しさん@恐縮です:2023/10/08(日) 19:55:20.73 ID:Se2OKLeu0.net

野球は番狂わせが起きやすい競技だとは思うが、法政の選手と東大の選手では野球に注いできた時間と情熱が桁違いだろうに、何やってんのよ

 

 

注目記事①

注目記事(特選)

注目記事②

今話題の記事

【スポンサーリンク】

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


アーカイブ