【ラジオ】「物理は何から手をつければいい?」受験生の相談にヨビノリたくみが回答「何もわからない時は絶対“力学”!」 [湛然★]

注目記事(特選)

今オススメの記事

注目記事①

注目記事②

今人気の記事

 

 

1 :湛然 ★:2023/11/07(火) 06:09:30.47 ID:pLtaa5I99.net
「物理は何から手をつければいい?」受験生の相談にヨビノリたくみが回答「何もわからない時は絶対“力学”!」
11/4(土) 21:11 TOKYO FM+
https://news.yahoo.co.jp/articles/caeb4085d8e49981e628eae7da396cc9951f2753

登録者数100万人超の教育系YouTuber・ヨビノリたくみさんがパーソナリティをつとめるTOKYO FMのラジオ番組「SCHOOL OF LOCK! ヨビノリLOCKS!」。毎週金曜日に、受験生の相談に回答しています。11月3日(金)の放送では、「物理の勉強方法」について17歳のリスナーから届いたお悩みにアドバイスしました。

――リスナーの相談

物理がどの単元も全くわからない時は、何から手をつければいいですか?(17歳)

――「物理は力学に始まり、力学に終わる!」

一言で言うと、力学から手をつけましょう!

高校物理の単元って、大きく分けて5つあると思うんですよね。力学、波動、電磁気学、熱力学、原子と……。原子は少し外れた分野でもあるし、他の分野とも関わりが薄いので一旦除いたとして、残りの4つでどれからしようかなと悩むと思うんですけど……。

物理は間違いなく力学に始まり、力学に終わるんですよ。なので何もわからない時は、少なくとも絶対「力学」なんだよね! 力学をやって「物理がわかってきたかも……!」と思えて、初めて他の分野がわかる可能性が出るので、必ず力学から始めること!

「じゃあ、力学の何から始めればいいんだよ!」って思っているはず。実は、僕がYouTubeのチャンネルで力学の授業をあげているんですよ。申し訳ないんだけど、トータルで12時間くらいある(笑)。2本立てなんですけど、前編後編で計12時間ぐらいです! 長いと思っているかもしれないけど、倍速で見れば6時間なので。高校では3、4か月かけるような内容なので、ぜひ僕の動画を2倍速で(笑)。何度も見て、復習してみてください!

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)

16 :名無しさん@恐縮です:2023/11/07(火) 07:06:54.36 ID:FQXWWWHp0.net

高校物理なんて簡単なんだから最初、つまり力学からやるのが正解
力学が難しいと感じるなら潔く諦めるべき

43 :名無しさん@恐縮です:2023/11/07(火) 10:08:33.71 ID:wDaA6mFC0.net

放課後電磁波クラブ

4 :名無しさん@恐縮です:2023/11/07(火) 06:16:02.85 ID:gpDWT4+90.net

橋元流を読もう

52 :名無しさん@恐縮です:2023/11/07(火) 11:52:55.36 ID:vPWSQUE10.net

物理難しくて挫折したわ
途中からテストで10点20点連発
ヨビノリの動画が20年前にあれば好きになってたかも

29 :名無しさん@恐縮です:2023/11/07(火) 08:37:34.84 ID:nNpqBxV80.net

力学で正解だな
うちの物理の先生は初回の授業で黒板にF=maと書いて「今日はこれだけ覚えて帰れ」と去って行ったわw

23 :名無しさん@恐縮です:2023/11/07(火) 08:12:20.33 ID:gXBcSpYr0.net

物理のコツは日常生活の感覚を持ち込まないこと

45 :名無しさん@恐縮です:2023/11/07(火) 11:11:27.77 ID:1EAn+IBk0.net

>>5
それを考えたら波だよな

61 :名無しさん@恐縮です:2023/11/07(火) 13:48:45.48 ID:naehv0A70.net

>>54
お前みたいな奴に自動車免許を与えてはいけないな

22 :名無しさん@恐縮です:2023/11/07(火) 08:05:30.65 ID:lgkXrDkF0.net

今はどうなのかわからんが数研出版の物理はしっかりしてる

58 :名無しさん@恐縮です:2023/11/07(火) 12:44:21.59 ID:Ancdamic0.net

>>57
わからんかったら「宇宙ロケット飛ばすのに役に立つ」で乗り切れ

62 :名無しさん@恐縮です:2023/11/07(火) 13:56:36.00 ID:/1W5bYXa0.net

>>1
芸スポじゃないだろ

許すとどんどん崩れていくし、釣りのようなスレを建てるのも出て来る
他にも板違いのスレたってる

6 :名無しさん@恐縮です:2023/11/07(火) 06:22:45.80 ID:rQwi5Ltl0.net

量子力学

8 :名無しさん@恐縮です:2023/11/07(火) 06:27:31.01 ID:dLHgR2t70.net

波じゃねえのか

18 :名無しさん@恐縮です:2023/11/07(火) 07:26:07.34 ID:y73N0cK40.net

授業も最初は力学からやるだろw
アホ質問にアホ回答や

40 :名無しさん@恐縮です:2023/11/07(火) 09:15:20.46 ID:Ia+TYPfY0.net

>>39
いやいや、 物理は暗記がお薦めというから暗記量は高校の科目の中で一番少ない。力学なんてニュートンの第3法則
なんて小学生でも暗記できそうな法則の微分積分・応用で問題は全部解ける、って指摘したかっただけ。
だから暗記が得意な子ほど物理は選択しちゃいかんのよ。物理は避けて生物・化学選択しないと。

54 :名無しさん@恐縮です:2023/11/07(火) 12:20:33.18 ID:QTop+mXd0.net

物理って何のためにあるね?
こんなの授業で習ってもなんの役にも立たなくないか

11 :名無しさん@恐縮です:2023/11/07(火) 06:41:46.29 ID:SsurqWDP0.net

>>2
あなたは使わないかもしれないけど使ってる人もいるんだよ
それを知らないと進めない道もある
その選択肢を与えるために教えてる

30 :名無しさん@恐縮です:2023/11/07(火) 08:40:42.66 ID:OwvADHcI0.net

物理なんて言わずに
数学IVぐらいにしとけ

57 :名無しさん@恐縮です:2023/11/07(火) 12:39:58.49 ID:QTop+mXd0.net

>>55
高校の授業って、この勉強がなんの役に立つか教えないよね
物理が何の役に立ってるか高校生は誰も分からんと思うけど
現に何の役にも立ってない

32 :名無しさん@恐縮です:2023/11/07(火) 09:00:04.47 ID:jafKNXiC0.net

力学は楽しいからな

48 :名無しさん@恐縮です:2023/11/07(火) 11:17:27.70 ID:/PFguOiN0.net

興味ないのに物理のセンター試験勉強してなんとか国立大学は行けたけど大学物理のフットンダ難易度に驚愕した

33 :名無しさん@恐縮です:2023/11/07(火) 09:01:57.08 ID:ylN19TUB0.net

大学受験のためだけなら物理とか化学とか暗記だからあんまり深くは考えなくても

24 :名無しさん@恐縮です:2023/11/07(火) 08:16:00.70 ID:njFwy9AL0.net

>>9
これな

56 :名無しさん@恐縮です:2023/11/07(火) 12:28:41.33 ID:ji8Nf1iG0.net

>>2
あなたは自分の知ってるものが世界のすべてだと思ってるからこそ、勉強する必要がある

39 :名無しさん@恐縮です:2023/11/07(火) 09:10:05.50 ID:jC68+gKa0.net

>>38
さすがに知ってるよw
でもそんなもん関係なく問題は解けるってこと

50 :名無しさん@恐縮です:2023/11/07(火) 11:24:17.85 ID:LQKyNBk+0.net

物理が苦手ならまず数学をやれ、が正解な気がする

2 :名無しさん@恐縮です:2023/11/07(火) 06:10:57.45 ID:1IW8bdrG0.net

なぜ勉強をする必要があるの?
微分積分とか三角関数とか
日常生活では使わないよね?

もう全て忘れたよ?
物理の公式とかも何も覚えてない
これって、ただの時間の無駄だよね?
勉強のために無駄に時間を浪費してた

若いうちの時間は、老後の時間より貴重だ
もっと有益に時間を使うべきでしょ?

9 :名無しさん@恐縮です:2023/11/07(火) 06:29:45.05 ID:T89n5oz+0.net

まずは、微分・積分からだな

26 :名無しさん@恐縮です:2023/11/07(火) 08:25:51.75 ID:1RLTUnMF0.net

>>12
相乗効果を狙って波動や熱を得意にしてから力学に行く戦略もある
イレギュラーだけど

5 :名無しさん@恐縮です:2023/11/07(火) 06:17:27.16 ID:pG6ENkI30.net

>>3
和田らしい回答だな。
他分野との関連すら考えてない。

 

 

注目記事①

注目記事(特選)

注目記事②

今話題の記事

【スポンサーリンク】

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

人気記事


アーカイブ