【バスケ】W杯効果でBリーグの人気が急上昇…会員登録317%、チケット購入201%増! 女性の割合が多い [ニーニーφ★]

注目記事(特選)

今オススメの記事

注目記事①

注目記事②

今人気の記事

 

 

1 :ニーニーφ ★:2023/09/28(木) 22:23:25.33 ID:WoL/oEmT9.net
 Bリーグは9月28日、日本代表が活躍した「FIBAバスケットボールワールドカップ2023」による国内バスケ界の盛り上がりを表すデータを公表した。

 ワールドカップ後と昨年を比較したリーグの情報によると、Bリーグ公式サイトに訪れた新規ユーザー数は脅威の560.24パーセント増加。日本代表で活躍した河村勇輝(横浜ビー・コルセアーズ)と比江島慎(宇都宮ブレックス)が検索サイトにおける表示回数のトップ2に入ったという。

 また、チケット購入に必要な「B.LEAGUE ID」の登録者数は317パーセント、チケット購入枚数は201パーセントと、いずれも倍増以上と絶好調。新規会員登録者の男女比は10代から50代まで女性の割合が多く、特に19〜22歳の年代では女性が68.4パーセント、23〜29歳も女性が68.2パーセントを占めているとのこと。

 すでにチケットが完売しているカードもあるなか、10月15日(日)に代々木第一体育館で行われるアルバルク東京vs宇都宮ブレックスなど、日本代表選手が所属するクラブの試合は人気で、週末だけでなく平日開催の試合もチケットの売れ行きが好調だという。

 Bリーグの2023―24シーズンは、B1、B2ともに10月5日に開幕。日本各地で同9日にかけて第1節が行われ、2024年5月初旬までレギュラーシーズンが繰り広げられる。

■ ワールドカップ日本代表選手の所属チーム
比江島慎(B1東地区/宇都宮ブレックス)
富樫勇樹(B1東地区/千葉ジェッツ)
原修太(B1東地区/千葉ジェッツ)
吉井裕鷹(B1東地区/アルバルク東京)
ジョシュ・ホーキンソン(B1中地区/サンロッカーズ渋谷)
河村勇輝(B1中地区/横浜ビー・コルセアーズ)
西田優大(B1中地区/シーホース三河)
馬場雄大(B1西地区/長崎ヴェルカ)
井上宗一郎(B2東地区/越谷アルファーズ)
川真田紘也(B2西地区/滋賀レイクス)
渡邊雄太(NBAフェニックス・サンズ)
富永啓生(ネブラスカ大学)

BASKETBALL KING
https://news.yahoo.co.jp/articles/ef9d0365b2f8e42896d84d878c9d411bcafd81a1

246 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 00:34:48.71 ID:yxHZks7W0.net

バスケのオンシーズンでもやきうに独占されて報道されないって言ってるのに
なに的外れなヅラししてるんだよハゲ>>205

あとテレビなんてやきうばかり流してるんで引っ越しに合わせて捨てたよ
ワンセグとabemaとつべがあれが事足りる

291 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 01:21:44.89 ID:WiBWI6VB0.net

Jリーグの存在価値なくなっちゃった…😅

163 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 23:56:01.06 ID:gaVKLbIX0.net

助っ人ガイジンていまだにアメリカ人頼りなの?
詳しい人教えて

158 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 23:48:11.97 ID:S2lrrFj60.net

>>145
野球とバスケはシーズン被らない。
サッカーはバスケとシーズン合わせるみたいだが。

375 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 10:35:26.82 ID:xz6p4/vN0.net

そりゃ人口減少、経済縮小の時代にリアルに厳しく現実を見れば他競技はライバルだよ 共存なんてきれいごと
いぜんJリーグの理念を本気で信じている人がいたがサッカーが主役で他の競技も傘下に入れるというのが暗黙の前提だと言ったら反論できなかったな

例えばプロ野球とJチームがあるところならプロ野球の傘下にJチームを入れたほうが良いとなる でもそれは嫌がるだろうな

340 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 06:11:59.69 ID:WW5e1Pyb0.net

若者はバスケ>野球

16 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 22:40:04.98 ID:7wLankq40.net

これより先は野球とサッカーの話題は禁止

67 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 23:10:17.88 ID:ZhFl7n6n0.net

球蹴りからどんどん離れてくw

263 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 00:47:46.91 ID:i6x+ybq20.net

>>256
芸能に興味ない人間ばかりだから、自慢じゃなくてガチの話だぞ

74 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 23:14:19.35 ID:8smPjr2H0.net

>>40
観客席見てるだけで感動するわ

209 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 00:13:24.39 ID:kD0MnXaR0.net

>>173
八村ってアメリカで有名なんじゃかったの?w

275 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 00:53:09.92 ID:yxHZks7W0.net

>>264
普通に考えて人口の半分を占める女性の動向を無視して
「大人気!他のスポーツはオワコン!」とやってきたのがやきう

バスケやバドや卓球テニス、そのへんのほうが
むかしからやきうなんかよりずっと女性人気があったのに

250 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 00:37:15.52 ID:uqLs3E+K0.net

>>244
自治医科大学の僻地勤務みたいなもんかw
でもNBA以外ならBリーグでプレーするという条件は悪くないよな。

272 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 00:50:35.16 ID:498hCs7/0.net

>>267
タマケリ代表に税リーガーおらんしな
バスケも野球もバレーもラグビーも国内組がメインやし

189 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 00:07:08.13 ID:Y7SpLFC20.net

若年 バスケ
中年 サッカー
老人 野球

76 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 23:14:46.06 ID:S2lrrFj60.net

>>68
上はJFA幹部から下はゴール裏の連中まで、オワコンの欧州文化に憧れてるのが間違いの元だと思う。
差別ツイートだの暴力だの、本場のフーリガン()に憧れた行動ばっかりだし。

238 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 00:28:32.67 ID:uqLs3E+K0.net

>>225
そんなカネも人的余裕もないだろう。
個人的にはNBA目指したい有望株は全員アメリカの大学に進学させて、諦めた子から帰国してBリーグなり国内大学でプレーすればいいと思う。

馬場も筑波大じゃなくアメリカの大学に進学してればワンチャンあったかもしれないし。
せっかくアルバルクのスター選手だったのに4年も海外マイナーに取られたのは勿体なさ過ぎる。
たぶん富永はNBA無理ならBリーグでプレーするだろう。

133 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 23:38:38.97 ID:mRjtSSuq0.net

Bリーグに人気奪われてJリーグがなくなりそうだね
そんな本を書いてみようかな

82 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 23:17:18.43 ID:HQPIamQj0.net

>>73
焼き豚の成りすましキモw

321 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 04:06:31.39 ID:vEUXraa80.net

バスケって迫力あって面白いよな
一秒も目が離せない

308 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 02:39:17.84 ID:zvB9zusP0.net

パーセント(笑)
元の実数が相当少ないだろうな
今の世の中セブンイレブンの底上げ弁当みたいな誤魔化しは逆効果

243 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 00:31:37.49 ID:17CR4k380.net

>>242
地方自治体密着で被るのがBなのは明白で、その反論としては焼き豚としか言えないからお前は終わってんだよ

55 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 23:07:20.93 ID:J6TTHBSD0.net

衰退していく野球に変わって、サッカーバスケバレーなどまともな球技に人材が集まり出したのが昔、ようやく今花咲いた

257 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 00:43:19.45 ID:ysub2jdM0.net

まだやってるわアホ野球オタ 笑
コート分ける球技は全て棲み分け出来るが、野球みたいな欠陥競技がいつまでもサッカーとバスケで分断工作するなよwww

349 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 08:29:54.01 ID:YHmqsBjv0.net

>>340
若年層でバスケ人気高まる 18、19歳の観戦体験でBリーグがJリーグ上回る 野球人気は盤石
https://hochi.news/articles/20230418-OHT1T51052.html?page=1

97 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 23:25:58.72 ID:J6TTHBSD0.net

>>90

サッカーW杯1つで五輪に匹敵するほど人気競技のサッカーがオワコンなら、メディアに祭り上げられてるだけの野球は最初から終わってるからね、実際プ昔からロ野球の歴史なんてほぼ読売巨人人気だけの歴史という事実

172 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 00:01:11.43 ID:wHBYVJrg0.net

>>130
ドルフィンズも西なの?
馬場雄大も戻って
西地区熱いな

66 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 23:10:10.11 ID:X8CrS6dQ0.net

ウソつき>>21とっとと死ねよ

49 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 23:04:18.24 ID:MuE8VlGg0.net

「サッカーはずっと見てなきゃいけないから苦行で罰ゲームみたいなもん」
と高校生たちがぶっちゃけていたからな

Jリーグのサポーターは50代60代が多く若い世代がぜんぜん増えないと嘆いていたし、若い世代がJリーグにまったく興味がないからもうダメかもね

183 :名無しさん@恐縮です:2023/09/29(金) 00:05:22.51 ID:+Gbwbl8S0.net

BリーグYouTubeチャンネル大爆死だぞ
W杯動画ですら大爆死じゃ何の動画載せても伸びないよ

https://i.imgur.com/u3mdTOU.jpeg

 

 

注目記事①

注目記事(特選)

注目記事②

今話題の記事

【スポンサーリンク】

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


アーカイブ