最大手YouTuber事務所のUUUMが大赤字で決死の人員削減と事業整理を断行へ [爆笑ゴリラ★]

注目記事(特選)

今オススメの記事

注目記事①

注目記事②

今人気の記事

 

 

1 :爆笑ゴリラ ★:2023/07/20(木) 11:44:55.80 ID:pgLhOFRP9.net
創業から10年、国内最大のYouTuber事務所が危機にさらされている。

 ヒカキンなどの人気YouTuberが所属するUUUMは7月14日、2023年5月期決算を発表した。売上高は230億円(前期比2.1%減)、営業損益は1.9億円の赤字(前期は9.7億円の黒字)と、2017年の上場以来初の営業赤字に転落した。最終損益も、投資有価証券の評価損を計上したことで10.5億円の大赤字に沈んだ。 

 所属YouTuberのショート動画以外の通常の動画で再生数が伸び悩み、アドセンス(YouTube広告)収入が落ち込んだほか、急拡大するインフルエンサーマーケティングへの乗り遅れやスマホゲームの開発期間が延びたことが減収減益の要因となった。
 さらに売上原価にP2Cブランド(YouTuberらを起点としたブランド商品)の棚卸資産評価損を7億円弱計上しており、これも営業損益に響いた。コロナ禍で見通しが不透明な中、欠品を防ぐために強気の仕入れを行った影響という。

■UUUMを襲った「ショートショック」

 「YouTubeショートショック」――。今回の赤字決算をめぐり、ネット上などではそんな言葉が飛び交った。

 UUUMは2023年に入って以降、4月と7月の2回にわたって業績予想を下方修正していた。その際、いずれも「YouTubeショートの再生回数増加に伴い、通常の動画の再生回数が想定を下回った」ことを要因の1つに上げた。
 YouTubeショートとは、最大60秒の縦型動画のことで、日本では2021年からYouTube上でサービスが開始されている。Google合同会社でYouTubeクリエイターエコシステムパートナーシップ統括部長を務めるイネス・チャ氏によれば、「(ショートは)Z世代の若者を中心に多く利用され、通常の動画への誘導に使われている」という。

 ショート動画人気の火付け役となったのは、中国のバイトダンスが運営するTikTok(ティックトック)だ。今ではYouTubeにおいても人気コンテンツとなり、再生数の多くをショートが占めるようになってきている。実際、UUUMでも直近の3月から5月にかけては、ショートの再生数が通常の動画の再生数を上回る水準にまで増加した。

ショートの急速な拡大を受けて、YouTubeは2023年2月からショートへの収益分配も開始した。これまで広告収益の対象となっていた通常の動画だけでなく、ショートからも収益を得られるようにしたのだ。

 しかしUUUMにとって、ショートからの収益が入ったところで通常の動画の急速な落ち込みをカバーするには至らなかった。

 とある業界関係者によれば「ショートから得られる広告収益は通常の動画と比べると微々たるもの。1億回の再生数に対して100万円程度(1再生あたり0.01円)なので、採算はとりづらい」と明かす。「通常の動画の1再生当たりの単価は0.3~2円程度」(同関係者)であることから、ショートはかなり多くの人に見られない限りお金にならないようだ。
 「ショートではアルゴリズムの関係で、チャンネル登録者数に関係なく動画が再生されるため、新規のYouTuberは認知されやすくても、人気YouTuberほど恩恵が小さい」。UUUM関係者はそう漏らす。人気YouTuberを数多く抱えるUUUMにとっては、不利な状況ともいえる。

全文はソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/96e8e5882fd44cf9381d1b5b68c2dbc77663cf10

174 :名無しさん@恐縮です:2023/07/20(木) 13:21:07.29 ID:Yakilxs90.net

>>61
ヒカキンとはじめしかわからん

139 :名無しさん@恐縮です:2023/07/20(木) 12:55:50.05 ID:z1iSP9Ca0.net

日本に何も貢献しない仕事

55 :名無しさん@恐縮です:2023/07/20(木) 12:10:10.04 ID:/nUF1ru90.net

経費かかりすぎ

178 :名無しさん@恐縮です:2023/07/20(木) 13:25:32.72 ID:hmcRns7j0.net

テマキ切られないといいけど…

400 :名無しさん@恐縮です:2023/07/21(金) 06:34:30.29 ID:ah3BKphb0.net

>>381
メンタル病んじゃったやついたような。確か瀬戸こうじみたいな名前だったっけ
今も細々とやってるみたいだけど

48 :名無しさん@恐縮です:2023/07/20(木) 12:06:13.13 ID:1xPjTHo20.net

ショートはタイミングピッタリあえば水着姿とか見れるやつ少しハマった
1週間で飽きたけどw

227 :名無しさん@恐縮です:2023/07/20(木) 14:25:30.97 ID:H/O7R2C70.net

>>25
副業始めたのも無関係じゃない

62 :名無しさん@恐縮です:2023/07/20(木) 12:13:10.69 ID:EYCHjBvZ0.net

Masuo TV とかPDS株式会社とかまだあるの?

159 :名無しさん@恐縮です:2023/07/20(木) 13:12:07.87 ID:xNBpfOQ40.net

東海オンエアがセブンイレブンとコラボやったら、
他のコンビニ会社は他の事務所のyoutuberとやるから、
UUUMに加入するのは損って中堅が言ってたな

425 :名無しさん@恐縮です:2023/07/21(金) 07:52:21.54 ID:jnQXTtSz0.net

まぁメーカーのように本当に経費かかって設備投資して赤字じゃないから中の人はまだまだウハウハだろ
まぁ浪費癖ついた人がその後どうなるかは知ったこっちゃない

127 :名無しさん@恐縮です:2023/07/20(木) 12:46:47.16 ID:Du6swXSM0.net

鰻は見てたけど見なくなったわ

27 :名無しさん@恐縮です:2023/07/20(木) 11:59:01.85 ID:MaYa2uoE0.net

経営陣は長く続く商売では無いと承知で興した事務所だろ。かわいそうなのは新卒で入ったヒラ社員達。

432 :名無しさん@恐縮です:2023/07/21(金) 09:02:11.18 ID:HIFfLHJq0.net

今更の話だが、既にyoutubeの再生回数だけで食べていける時代は終わっていて、
そこでのスターがタイアップした商品の広告収入で食べていくしかないだけでしょ
結局どのメディアでも広告収入頼み

51 :名無しさん@恐縮です:2023/07/20(木) 12:08:42.35 ID:RZVLA/b/0.net

鎌田が不倫して終わった会社
社員はどっちらけ

59 :名無しさん@恐縮です:2023/07/20(木) 12:11:59.92 ID:BHZhZJZS0.net

ショート動画やってYouTube側の収益も減ってるの?

387 :名無しさん@恐縮です:2023/07/20(木) 23:55:11.23 ID:0UIbxGcI0.net

まだ本社は六本木なのかな
中途半端な会社がヒルズにオフィス構えると没落しますね

123 :名無しさん@恐縮です:2023/07/20(木) 12:42:20.79 ID:hz5Jm5380.net

>>44
これは酷い例えw

291 :名無しさん@恐縮です:2023/07/20(木) 16:15:33.31 ID:HDLZ1sKw0.net

普段見てるyoutubeが地味のばかりだから
>>61この手の奴ら一斉おすすめされないわ
全員知らない

359 :名無しさん@恐縮です:2023/07/20(木) 21:04:10.70 ID:F+++CvxR0.net

youtuberがテレビに出てる点でお察しだな

264 :名無しさん@恐縮です:2023/07/20(木) 15:20:08.84 ID:El/ecLcE0.net

YouTubeの動向次第で一発で会社が吹き飛ぶ不安定なビジネス

365 :名無しさん@恐縮です:2023/07/20(木) 21:54:31.10 ID:3icCnzJK0.net

>>78
いきなりUUUMと関係ないかというか敵対した奴らの話し出してどうした?

154 :名無しさん@恐縮です:2023/07/20(木) 13:07:28.41 ID:RAB6wr4j0.net

>>1
YouTuberがオワコンになって今の流行りはTikTokerだからな
YouTuberも名前変えて配信先変えないと過去に流行った動画サイトが今は無いなんてのが現実にあるからね

YouTubeって昔あったよね。なんて時代が数年後に来るかもしれない

285 :名無しさん@恐縮です:2023/07/20(木) 16:06:32.94 ID:UzsxuOgk0.net

ああw日本人登録者数とかじゃないよ

395 :名無しさん@恐縮です:2023/07/21(金) 03:12:15.84 ID:N7wpEKUM0.net

>>331
タレントにとってのTV出演が実はそれ
TVのギャラそのものを期待しているわけではない

結局タレントが効率いいんだよ
彼らは数十分インタビューに答えるだけで動画数百万回再生ぶんのギャラが貰える

258 :名無しさん@恐縮です:2023/07/20(木) 15:08:08.67 ID:V1D+qKeL0.net

ショート動画のBGMが気持ち悪過ぎるやつばっかり。

317 :名無しさん@恐縮です:2023/07/20(木) 17:56:17.01 ID:qAD4ilte0.net

>>7
ヒカキンさん(´・ω・`)

238 :名無しさん@恐縮です:2023/07/20(木) 14:37:21.88 ID:/hzx15JB0.net

みのミュージックもUUUM所属なんだな
UUUMっぽくないけれど

98 :名無しさん@恐縮です:2023/07/20(木) 12:28:49.36 ID:n1jNHjZ10.net

>>3
オッサンの自分もそう思ってたけど
インスタやYou Tubeのショートにハマってるわw
漫画で例えるなら4コマ漫画みたいなもんなのよね

268 :名無しさん@恐縮です:2023/07/20(木) 15:30:46.50 ID:4TmkJIXO0.net

所詮はGoogle のプラットフォームの上で稼がしてもらってるだけだからな
Google が広告の配分ちょっといじっただけで収益 変わるんだから

254 :名無しさん@恐縮です:2023/07/20(木) 15:00:53.15 ID:wM04UGgO0.net

twitter instagram tiktok yotube
まじで時間の無駄
目的が有るならいいけど

 

 

注目記事①

注目記事(特選)

注目記事②

今話題の記事

【スポンサーリンク】

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


アーカイブ