日ハム新球場付近に建設「新駅計画」見直しの背景 建設費が4割増しの125億円に、自治体は当惑★2 [愛の戦士★]

注目記事(特選)

今オススメの記事

注目記事①

注目記事②

今人気の記事

 

 

1 :◆Sen4E3P802 愛の戦士 ★:2023/06/14(水) 09:22:35.54 ID:NavnJLtd9.net
東洋経済オンライン 6/13(火) 4:32

2023年3月に開業した北海道日本ハムファイターズの新本拠地・エスコンフィールド北海道
 プロ野球・北海道日本ハムファイターズの新本拠地として、北広島市に新球場「エスコンフィールド北海道」が開業した。新球場の収容人数は3万5000人。開幕戦が行われた2023年3月30日には3万1092人の観客が来場し、新球場へのアクセスを担うシャトルバスには長蛇の列ができ、冷たい風が吹く中、最大で1時間半待ちという事態も発生した。

 北広島駅までのおよそ2kmを歩いたほうが早いとシャトルバスをあきらめた人たちも多く見られ、北広島駅では入場制限もかけられた。さらに、駐車場から出るだけで1時間かかるなど、周辺では大渋滞が発生。新庄剛志監督も、観客は最後まで試合を観戦することをあきらめ、「今のままなら7、8回で席を立つ」ことになると発言。新球場へのアクセス問題が表面化している。

 このアクセス問題はさっそく国会でも注目され、4月18日の参議院の国土交通委員会では、参考人として招聘された富山市前市長の森雅志氏から、こうした事業については交通政策と都市政策の連携・融合が重要であることに触れ、なぜ「最初から新駅の整備ができなかったのか」という発言も飛び出した。

■JR北海道のボールパーク新駅計画

 新球場・エスコンフィールド北海道のある北海道ボールパークFビレッジには、JR千歳線が隣接していることから、新球場に直結する北海道ボールパーク新駅の設置も当初より計画されてきた。JR北海道が具体的な計画を発表したのは、2019年12月のことだ。

 計画によると、ボールパークに隣接した曲線区間に島式ホーム1面を設置し、駅舎とは跨線橋で接続。ホーム外側に特急列車や快速列車、貨物列車の通過線を敷設し、北広島・新千歳空港方には臨時列車の折り返しを行うための引き上げ線を作ろうという大掛かりなもので、駅の全長は500m。当初の総工費は80億~90億円で工期は7年間。新駅の開業予定は2028年とされた。

 このボールパーク新駅は、北広島市がJR北海道に対して設置を要望した請願駅で、建設費用の全額が自治体負担だ。

 JR北海道は、エスコンフィールド北海道の開業が迫った2023年2月になり突如、北広島市に対して、人件費や資材価格の高騰を理由に、新駅設置費用の増額を要求した。その金額は当初の約4割増しとなる「最大で125億円」とされた。

 これを受けて北広島市は、「その工費での合意は難しい」とし、上野正三市長は、2月の市議会で新駅の設置について「JRへ工費の削減と工期の短縮を求める」と答弁をする事態となった。こうした動きを受け、JR北海道の綿貫泰之社長は、3月の記者会見の場で、新駅の設置について「今の場所で設計見直しをしても大きなコスト削減にはならない」「工費圧縮に向け場所をずらすことを含め再設計」と表明し今に至るが、肝心の利用者は置き去りのままだ。

■首都圏の新駅建設費に迫る

 各地の都市近郊での新駅設置費用は、一般的にどの程度の金額となるのだろうか。近年開業した主だったJR線の新駅整備の事業費を調べてみたところ、事業費が100億円を超えるのは首都圏の新駅整備くらいで、それ以外の地方都市圏は高くても50億円以内に収まっている。突出して高額なのは、JR山手線の高輪ゲートウェイ駅の192億円であるが、それ以外は京阪神や名古屋都市圏の新駅もおおむね50億円以内で、九州の福岡や熊本都市圏の新駅に至っては25億円以下だ。

 JR北海道のボールパーク新駅の事業費は、当初計画の80億~90億円でも高額であるが、新たに示された125億円は、千葉市の幕張新都心に今年開業した幕張豊砂駅に迫るものとなっている。

※続きはリンク先で
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/ebc5fae78a2beaa90cf42ebb862633722a8bcc5c&preview=auto
※前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1686614077/

357 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 14:09:29.32 ID:L26iwDlE0.net

飛田給は試合の日だけ特急 準特急を飛田給に停車させることで解決してるけど
千歳線の場合それやって飛行機に間に合わなかった場合洒落にならんからな

469 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 17:58:14.68 ID:XlaoOuMH0.net

420 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 16:18:11.05 ID:dpnRVD2T0.net

対立厨のアフィがうるさいけど野球にしてもサッカーにしても経済効果で十分ペイできると計算できてるから
建設許可出たんだぞ 税金ガー言ってるけど税で言ったら間違いなく収支プラス
夕張みたいに人集まらない箱物行政じゃないんだから (アフィリエイト転載禁止)

521 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 19:29:22.66 ID:DYD3zKxd0.net

>>513
そのホームでダイヤ通り乗客降ろせると思ってるならどうかしてる

116 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 10:57:08.07 ID:0WAI5LVK0.net

>>112
それで十分じゃないから北広島市とハムは80-90億はみていたんでしょ
もうちょっと記事読もうよ

717 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 23:31:53.36 ID:+ONlbAen0.net

>>714
スタジアム全額税金、維持費も税金
練習場も毎年数千万円の税金
インフラももちろん税金
フットボール普及補助金やら、開催告知業務補助金やら…

ゼイリーグです

315 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 13:23:02.15 ID:Cz/LFdqe0.net

>>282
バナスタも長崎も広島もそうなると思ってるの?

664 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 21:49:56.48 ID:A1f8h3tw0.net

>>653
空港輸送が最優先だから多分なんとかなるでもJR北が納得してくれない

344 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 14:04:44.88 ID:55EtpA6z0.net

東大卒のコンサルタントの意見を必死に否定するFランク大しか出てない鉄っちゃん(^^;

102 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 10:49:01.90 ID:AoFjt1kN0.net

>>46
「スーパーいなば」と「サンライズ」。
「やくも」も山陽本線を走って入るが、これは北長瀬側
北長瀬駅は、10億円で西河原の5倍かかってる。
北長瀬は少しカーブあるとこにつくられてて、ちょっと斜めに電車が停止する

415 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 15:51:48.66 ID:3pu3cS0K0.net

>>136
在日電通、ご愁傷様w

258 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 12:26:23.51 ID:XdVdYen80.net

全部無料チケットだけどw

451 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 17:07:53.79 ID:vCyYu2ha0.net

>>441
今でも臨時列車は島松で折り返ししてるしな

625 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 20:42:27.31 ID:G1J+uOk30.net

>>618
残りわずか表記が残りわずかじゃない件w

342 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 14:03:05.72 ID:L26iwDlE0.net

音江別川の南って田んぼだけで何も無いようだけど
ここらへんに待避線作ればいいんでないの それか島松の待避線折り返し

431 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 16:26:56.22 ID:yB/r3Afp0.net

駅直結にしちゃえよ

665 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 21:50:00.00 ID:F+9JekAV0.net

>>637
だよな
日本の平均年齢って48歳とかだろ
しかも今後は物価高に増税、人不足は深刻

そんな市況で、やれモールだリゾートホテルだ高層マンションだとかバブル期のスキー場みたいな発想して
どんだけアホなんだろう

312 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 13:13:49.05 ID:is8eS98a0.net

球場自体はすばらしいからもったいないね
JR北海道はかなり厳しいらしいから仕方ないけども

514 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 19:19:59.46 ID:onVwqXHa0.net

どうせ日ハム人気なんて一過性なんだから、ホームに屋根が付いてるだけの無人駅みたいな作りでいいんじゃねーの

261 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 12:28:19.52 ID:UP9LY9aJ0.net

>>254
細かい数字とかは省くが
一般的な駅建設費が20〜30億円
大都市などで他社路線との絡みで駅が立体構造だったり大変な建設費で50億円
日本で最も高い東京都心の山手線で190億円

建設困難地でもない平地の平屋建ての駅で125億円ってどんだけよ

273 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 12:36:21.14 ID:vCP0stMH0.net

現状の複線から上下退避可能で折り返し用の引込線が必要になる感じだろ?
土地造成と駅前後のカーブから引き直しだし費用は掛かると思う。
幹線道路へのバス専用レーン整備とバスターミナルが妥当だと思うよw

700 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 23:14:27.86 ID:LAeOiw9c0.net

>>694
あれとこれを同一視するのは相当の阿呆しか居ないだろ
ベルマーレのは勝手に計画書提出して夏までに返答くれ、とか言う自分勝手な案で
こっちのは当初の建設費から建設する段階になったら約1.5の請求をしてきたからモメてるんだが

393 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 15:17:45.15 ID:z3SHr0eN0.net

>>1
コンサルが持ってきた話の1.5倍は予算が必要なのは常識
よく収まったじゃん、喜んで良い

474 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 18:17:24.32 ID:UBHGUHFr0.net

試合中のライトニング演出
試合後のペンライト遊び
子供たち、スゲェ楽しんでるよ
野球場にはファン(楽しみ)が盛り沢山
Jリーグのような暴力はありません

406 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 15:36:51.36 ID:8AgxeTmY0.net

>>401
部外者としてみると分かりきった結末だよなあ

188 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 11:35:47.60 ID:kXgAz7940.net

自治体も新球場は客が入らないと予想してたのか

654 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 21:41:05.69 ID:GJ3qJsrJ0.net

>>652
地元が反対の意志を示したから客商売としては反対の所には作りにくいよ

23 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 09:45:38.25 ID:vGo2nor00.net

>>6
駅の建設費用よりもJR北が頭痛いのは出来た後のランニングコストでしょ
駅の管理維持費用や保線のための費用はずっとJR北が負担するわけだからね
それも日ハムと北広島が負担してくれたらJR北も喜んで新駅を作ってくれるんじゃないかな

106 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 10:50:52.19 ID:ZrOlRkxY0.net

>>82
JRまでもボールパークの儲け話に乗っかろうとするなんてプロ野球のパワー凄いわ

728 :名無しさん@恐縮です:2023/06/14(水) 23:47:43.26 ID:k/MntV8I0.net

>>726
観戦者が多くて駅を作ろうって話があるだけいいじゃないか
駅の真ん前にスタジアムがあるのにガラガラのチームだってあるんだからな

 

 

注目記事①

注目記事(特選)

注目記事②

今話題の記事

【スポンサーリンク】

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


アーカイブ