旅行で学校休むのはアリ?ひろゆき氏が持論「学校の勉強より大事かを説明できるかどうか」 [フォーエバー★]

注目記事(特選)

今オススメの記事

注目記事①

注目記事②

今人気の記事

 

 

1 :フォーエバー ★:2023/06/16(金) 22:59:23.88 ID:KRZOw7s09.net
6/16(金) 22:24配信

スポニチアネックス

 実業家・西村博之(ひろゆき)氏(46)が16日放送のABEMA「Abema Prime(アベプラ)」(月〜金曜後9・00)に生出演し「旅行で学校を休むのアリ?」というテーマで持論を展開した。

 番組ではネット掲示板「発言小町」の相談を取り上げた。そこでは「兄夫婦は夫婦それぞれがシフト制の共働きで休日に休みがとりにくく、子供(小学校低学年)に学校を1日だけ休ませて旅行に行くことになりました。私(独身)も誘われているのですが、学校を休ませてまで行くという考えが自分には理解しにくく返事を躊躇しています。子供が学校は気軽に休んでいいものと思わないかな…と勝手に心配しています」と悩みが投稿されていた。

 これにネット上では「子供のうちは皆勤賞より、家族との体験や思い出が大事」「休むことを軽視しすぎ 今は皆勤賞が悪しき慣習とされています」などといった意見が寄せられたという。

 コメントを求められたひろゆき氏は「目的によると思うんですけど。たとえば遊園地に行くために学校に行かないってなると、遊園地の方が大事っていう価値観を親が教えることになるじゃないですか?10年に1回しか起きないような皆既日食を見に行くのであれば、それは学術的にも大事だよねって説明がつくので。学校の勉強より大事かを説明できるかどうかだと思うんですけど」と持論を展開していた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/6ed7df52d4b26a89c2544d4e173d1483c1511539

44 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 02:05:17.64 ID:u+b39PKD0.net

受験に影響ない日数の休みならどうだっていいでしょ

23 :名無しさん@恐縮です:2023/06/16(金) 23:31:49.37 ID:qheTNr0z0.net

昭和だったら許されない事のひとつだったかな
子供間や親のコミュニティでの嫉妬とかで問題になる案件だわね
今の時代は知らんわ 許してる学校ありそうだね

19 :名無しさん@恐縮です:2023/06/16(金) 23:24:07.78 ID:A8iJ9BhG0.net

結局こーいうアピールするのは家族思いのいいお父さんお母さんやってますよって言いたいだけやろ
こっちは休む理由なんて聞いてねーだろ
ほんと長々なんなんだよ
くだらねー

33 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 00:23:05.40 ID:VpzkqVAv0.net

より大事かどうか?
それぞれベクトルの違うものだろ
体育より勉強のほうが大事とか言うようなもんだぞ
どっちも必要だわ

31 :名無しさん@恐縮です:2023/06/16(金) 23:41:21.84 ID:iqaUG0070.net

家族旅行より学校で友達とダベったり
好きな女の子を眺めてる方が楽しかったろ

12 :名無しさん@恐縮です:2023/06/16(金) 23:18:02.03 ID:/evlvmnR0.net

わざわざ学校休ませてまで行く旅行なんかあるか?
春休み、夏休み、冬休み、春休みに行けないのか?

6 :名無しさん@恐縮です:2023/06/16(金) 23:09:43.69 ID:f2lg+ZiP0.net

「そんな志望動機なら、ウチじゃなくてもいいよね?」とアホな面接担当者が詰めてきたときの返し方
https://huyft.donklime.org/0617/xwhd/bbe127.html

6 :名無しさん@恐縮です:2023/06/16(金) 23:09:43.69 ID:f2lg+ZiP0.net

「そんな志望動機なら、ウチじゃなくてもいいよね?」とアホな面接担当者が詰めてきたときの返し方
https://huyft.donklime.org/0617/xwhd/bbe127.html

18 :名無しさん@恐縮です:2023/06/16(金) 23:23:46.19 ID:ygibryA+0.net

貯金が出来ない子に投資を教えるようなものだ

46 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 02:32:26.29 ID:qfghD4oo0.net

>>28
昔は他の子への悪影響があるって考えで禁忌とされたのよ
学校を休んでまで遊びに行く行為そのものがね

26 :名無しさん@恐縮です:2023/06/16(金) 23:34:22.12 ID:rxWkVLCk0.net

相変わらず理屈っぽい奴w

34 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 00:31:29.36 ID:71oLUruo0.net

アホな奴は学校に行くべきだけど勉強できる奴は別に良いだろ

42 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 01:43:20.07 ID:FyGSNE6V0.net

いい加減学校なんていう知的障害者養成所をありがたがるなよ
どうせ学生時代の友達はゴミだし
学生気分の人間はクズ
学校行くと人間的にはクズになるんだから

36 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 00:35:53.54 ID:N0wrmFyf0.net

レポート提出な

43 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 01:59:00.85 ID:3Ftr62nV0.net

勉強すればするほど先に行ける概念が無い日本の学校じゃやり過ぎても意味ないので

60 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 09:59:51.07 ID:lGWxeb1S0.net

旅行で休むような奴、学校にいられてもウザいからずっと休んでればいいよ

3 :名無しさん@恐縮です:2023/06/16(金) 23:01:08.01 ID:gU7Bkfxj0.net

学校の勉強なんて
旅行先で出来るやろ

24 :名無しさん@恐縮です:2023/06/16(金) 23:33:22.88 ID:yyuXrkpr0.net

たしかにw
モンペっぽいのに多いw
なんか屁理屈こねて休む理由を正当化してくる人w
別にこっちはとがめてるわけでもなくいつからいつまで休むのかだけわかればいいのにねw
後ろめたく感じるなら普通に休みの日を利用して旅行行けばいいじゃんとは思う
なんなんだろうねほんと

40 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 01:29:32.44 ID:W82GzmYN0.net

学歴があまりない金持ちがやるイメージだよな。子供がそれに影響されないわけない

16 :名無しさん@恐縮です:2023/06/16(金) 23:22:55.29 ID:DAe4P28l0.net

学校ってそんな行かないといけないところなのか?って問いに学校側が答えられないじゃん
行って当然存在して当然ってことにあぐらかいてきたんじゃねえの

62 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 10:15:07.10 ID:bUc805B70.net

北海道だが、ディズニーに行く場合は許される謎の雰囲気があった

63 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 10:17:29.80 ID:kQ5kMPha0.net

今時、皆既日食を観ることに「学術的に大事(笑)」なんて無い。
ディズニーランドを行く方が勉強になるよ。
「なぜディズニーランドが人気なのか?」「ディズニーランドに対抗できないのか?」考えるテーマは色々あるし役に立つ

51 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 04:11:22.22 ID:RFTnylg50.net

親が平日にしか長期休暇取れないなら仕方ない気もするけど、2、3日程度ならいいんじゃ

57 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 08:22:15.86 ID:LaDIwzeC0.net

休日に部活を優先させる風習

22 :名無しさん@恐縮です:2023/06/16(金) 23:31:05.11 ID:+6lfkcxq0.net

これは抽象度が変わると物事の見方が変わるといっているし、

しかも具体例をだしてるからものすごくいいと思うw

わたしからは以上だな ミカエル(悟ったもの)より

10 :名無しさん@恐縮です:2023/06/16(金) 23:15:32.46 ID:DAe4P28l0.net

どうせ大人になったら仕事や家庭やその他社会的活動で自分の楽しみなんてなくなるんだから
子供の時ぐらい遊ばせてやったらいいのに

28 :名無しさん@恐縮です:2023/06/16(金) 23:35:56.44 ID:6ZKyuldp0.net

>>23
別に大人は嫉妬しないだろ
幼稚な大人しかいない地域なのか?

8 :名無しさん@恐縮です:2023/06/16(金) 23:13:44.86 ID:eQM4RapO0.net

会社はくだらない理由で休むけど学校はあかんやろ

13 :名無しさん@恐縮です:2023/06/16(金) 23:18:21.39 ID:HeJtQYrF0.net

今は知らないけど、30年位前の小学校なんか、教師は授業適当だし、変な課外活動やらされるし、そんなんなら学校なんか休んでも大した事ないだろ、実際今日は旅行行ってるから休みとかあったし

中学校になってからはそういうの流石になかったけど

53 :名無しさん@恐縮です:2023/06/17(土) 05:21:14.31 ID:59wtEKLR0.net

もはや学校も、生徒が落ちこぼれようが関与しないようにしてるだろ
ご家庭でどうぞお好きにしてください
遅れた分は自分たちでどうにかしてください

 

 

注目記事①

注目記事(特選)

注目記事②

今話題の記事

【スポンサーリンク】

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

人気記事


アーカイブ