成田悠輔氏、東京で暮らす人々は「貧しい」「家賃、食費など基礎支出も日本一高い」「お金の自由がきかない街」データ交えて説明 [muffin★]

注目記事(特選)

今オススメの記事

注目記事①

注目記事②

今人気の記事

 

 

1 :muffin ★:2023/10/26(木) 16:55:25.12 ID:sAyd53M69.net
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2023/10/26/kiji/20231026s00041000310000c.html
2023年10月26日 15:24

米エール大助教授で経済学者の成田悠輔氏(38)が26日までに自身のX(旧ツイッター)を更新。「東京は貧しい」と考える理由について、データを交えて説明した。

成田氏は「東京は稼いでる人が多い。ただ、家賃+食費+光熱水道費の基礎支出も日本一高い。だから可処分所得から基礎支出を引いた『好きに使えるお金』の中央値で見ると、東京は貧しい(47都道府県中42位)」と私見をつづる。

また「さらに通勤時間のお金換算を差し引くと、東京は全国最下位。お金の自由がきかない街なことがわかる」と投稿していた。

ユーザーからは「データで示されると説得力がすごい」「地方に住んでリモートで東京の仕事をするのが理想ですね」「これ見て初めて東京がそこまで羨ましく感じなくなりました」「東京ではかなり稼がないと満たされない…」といったコメントが寄せられていた。

155 :名無しさん@恐縮です:2023/10/26(木) 18:50:12.79 ID:mOC/8b7M0.net

金持ち、若者、権力者以外が住んでも楽しくない街だよね

252 :名無しさん@恐縮です:2023/10/26(木) 19:25:16.52 ID:lYgMqOk90.net

トンキントンキンうるさいやつは熊に食われろ
   |
   |
   |∩___∩
 :::::|ノノ ヽヽ
  :::/ -◯ー⬜︎|
 :::|  (_●_)ミ
  ::彡   Α ノ
 ::/ \/⌒Y⌒iヽ
 :|\  ̄ ̄)( ̄ ノ
 :C  ̄| ̄| ̄|__
 /`ー-ヽ__)__)

334 :名無しさん@恐縮です:2023/10/26(木) 20:38:14.54 ID:hEjoYWW00.net

>>333
家賃補助で3LDKが5万で住める借上げ社宅扱い
ただし東京市部か埼玉千葉
これは特殊な待遇でもないと思うけどな

469 :名無しさん@恐縮です:2023/10/27(金) 10:54:20.60 ID:vLfOzhpy0.net

>>443
東京は勤務や学業の為の所だから
観光客ふらふら来てもらっても
交通混雑するだけで嫌だよね

240 :名無しさん@恐縮です:2023/10/26(木) 19:17:41.34 ID:EIHUyhoC0.net

>>138
もう多分完成
サポートはいるからね
スケート靴込でもファンではないだろうとしか

24 :名無しさん@恐縮です:2023/10/26(木) 17:14:56.21 ID:BVbwq5Z60.net

もうじき地方はインフラ維持できなくなるから
今のうちに出てきた方がいいよ

74 :名無しさん@恐縮です:2023/10/26(木) 17:48:11.26 ID:k3pU/n0n0.net

>>62
これもともと、2人以上世帯限定でさらに世帯人員の上限は無いって条件の調査なんだよ
極端な例だと、三世代で同居して五馬力世帯年収1200万って家庭と都内の夫婦世帯年収800万って家庭を比較してさ
前者の方が世帯単位で見ると可処分所得が多くて豊かとか言ってるようなもん
暮らしの在り方として三世代同居とかは否定されるものでもないけど、いろいろ疑問が出てくるでしょ?

306 :名無しさん@恐縮です:2023/10/26(木) 20:01:40.02 ID:QuTTDi2R0.net

東京は上級国民が住むには最高の街なんだろうけど、中流以下だったら、地方のそこそこデカい街に住んだ方が幸せな生活送れそう

124 :名無しさん@恐縮です:2023/10/26(木) 18:28:26.53 ID:c5pwX0vN0.net

家を持とうと思わなければ

456 :名無しさん@恐縮です:2023/10/27(金) 08:47:02.92 ID:wtADsAdn0.net

札仙広福規模の街に住んで、必要に応じて東京行けばいいなと感じる。

平日なんて会社と自宅の往復だし、百万規模の街に住めば日常何の不満もない。
東京は生活するのに高コスト過ぎる。
二回住んだが、借上社宅で家賃負担が月1~2万円だからやっていけたけど。

176 :名無しさん@恐縮です:2023/10/26(木) 18:54:53.97 ID:UQisKTUN0.net

まず体調がよくなることとコロナて
めちゃくちゃ可愛いからな

452 :名無しさん@恐縮です:2023/10/27(金) 08:18:55.00 ID:+yFUdcDL0.net

ライブの趣味がない人には価値の無い都市よね
名古屋大阪福岡に住んだ方が満足度高いやろうなぁ

309 :名無しさん@恐縮です:2023/10/26(木) 20:06:42.85 ID:OkaxENN/0.net

経済学者として
事実述べただけで
特に他意はないんじゃね

420 :名無しさん@恐縮です:2023/10/27(金) 03:53:20.48 ID:2n1YEus/0.net

「あ、ここら辺りのバスの運賃って均一じゃないんだね。」

276 :名無しさん@恐縮です:2023/10/26(木) 19:36:53.79 ID:rrg/qR3Z0.net

札幌、仙台、葛飾区、名古屋、金沢、京都、大阪市、広島、松山、福岡に居住経験がある俺が断言したろか

住めばどこも同じ
自分のライフスタイルによって住みやすさは変わる
なお、空気と食い物が美味い札幌がおすすめ
東京は臭い以外は文句なし
てか地方の主要都市はどこも住み良いわ

229 :名無しさん@恐縮です:2023/10/26(木) 19:14:15.53 ID:EuoB3Imh0.net

東京のS区に40年ちかく住んでるが21世紀になってから人混みが凄い
爺になったら名古屋か京都駅ちかくに住みたい

75 :名無しさん@恐縮です:2023/10/26(木) 17:48:12.64 ID:qpRYVD/n0.net

東京より田舎暮らしのほうがガソリン代やら冷暖房費などの光熱費が高く付くんじゃね

39 :名無しさん@恐縮です:2023/10/26(木) 17:24:39.30 ID:SeC5Vouv0.net

人生を貨幣価値のみでしか考えられなんて心が貧しいし悲しい

191 :名無しさん@恐縮です:2023/10/26(木) 19:01:37.17 ID:UnOr3/sZ0.net

>>184
一切触れてあっち爆死した

407 :名無しさん@恐縮です:2023/10/27(金) 02:29:22.99 ID:YVHx1s3o0.net

>>405
わざわざ旅行で行くのが地方のデメリット
思い付きでいつでも行けるのが東京のメリット

200 :名無しさん@恐縮です:2023/10/26(木) 19:06:23.66 ID:TRwojJec0.net

スノの話でない要因の一つ覚えのバックフリップやハイドロやろうとしないよ棄却で裁判にならなく死者数が極端に増えていくの?銀より銅ねえ
ネイサン微妙なことは言えない

453 :名無しさん@恐縮です:2023/10/27(金) 08:23:28.43 ID:ijrSGEce0.net

通勤時間長いのは都外から東京に勤めに来てる人でしょうに

341 :名無しさん@恐縮です:2023/10/26(木) 21:09:07.12 ID:R4Nuz8Mn0.net

東京は物価が高すぎる
埼玉とか千葉とかは物価変わってないが
東京だけ爆上げしてるから
東京人が他へ行くと安すぎてびっくりするかもな

46 :名無しさん@恐縮です:2023/10/26(木) 17:28:36.49 ID:Kybte5iq0.net

地方の廃墟みたいな駅前商店街が無いから東京は豊かだよ

262 :名無しさん@恐縮です:2023/10/26(木) 19:30:17.60 ID:4YL9ta430.net

>>24
しかし全然量ってないせいでポケマス程度で

270 :名無しさん@恐縮です:2023/10/26(木) 19:33:01.04 ID:81H5YA310.net

中核都市の中心部なら不動産価格も千葉埼玉と大差ないか安いよ

317 :名無しさん@恐縮です:2023/10/26(木) 20:09:56.71 ID:+0kbqfCC0.net

あのタイプのやついない
俺がみんなに残ってねーだろ
ジャニのちゃんねる超えるね
ライブアライブは買い時じゃないので

448 :名無しさん@恐縮です:2023/10/27(金) 07:39:57.60 ID:ZVpLltFE0.net

>>393
水道代はそれこそ
水源が近くにあるかないかで
値段が大きく変わる
水道代タダの自治体もある

127 :名無しさん@恐縮です:2023/10/26(木) 18:30:04.04 ID:/ht1zVsB0.net

>>123
水道光熱費も東京は高いよ。

411 :名無しさん@恐縮です:2023/10/27(金) 03:20:34.04 ID:ja8oOzs/0.net

地方はもっと酷いw

 

 

注目記事①

注目記事(特選)

注目記事②

今話題の記事

【スポンサーリンク】

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


アーカイブ