全国学力テスト 中3英語「話す」の正答率12.4% 「無理だ、こんな問題。ニッポン放送の入社試験より難しい」辛坊治郎が指摘 [首都圏の虎★]

注目記事(特選)

今オススメの記事

注目記事①

注目記事②

今人気の記事

 

 

1 :首都圏の虎 ★:2023/08/01(火) 19:47:23.79 ID:gOqYwlfT9.net
キャスターの辛坊治郎が8月1日、自身がパーソナリティを務めるニッポン放送「辛坊治郎 ズーム そこまで言うか!」に出演。文部科学省が7月31日に公表した小学6年と中学3年を対象として4月に実施した2023年度全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)の結果で、中3英語の4つの技能のうち「話す」の平均正答率が12.4%だったことを巡り、「無理だ、こんな出題。ニッポン放送の入社試験より難しい」と指摘した。

文部科学省は7月31日、小学6年と中学3年を対象として4月に行った全国学力学習状況調査の結果を公表した。4年ぶり2回目となる中3の英語では「聞く」「読む」など4つの技能のうち、「話す」について初めてオンライン方式で実施されたが、平均正答率は12.4%にとどまりまった。

辛坊)英語の出題を見てみました。一言でいうと、「無理だ、こんな出題」です。

まず、英語のプレゼンテーションを聞いて理解できなければなりません。さらに、理解できたとしても、30秒で話す内容を1分で考えなければなりません。これは、ニッポン放送のアナウンサー入社試験より難しいと思います。

話す内容を1分で考えられたとしても、あまり複雑なことを考えると、30秒の英語で表現するなんてできませんよ。逆に、正答率が12.4%もあったということのほうが驚きですね。私の感覚でいうと、おそらく英検2級以上ぐらいの実力がないと無理だと思います。

この出題に答えられるだけの英語力を中学3年で身につけられていると、文部科学省の役人は本気で思っているのでしょうかね。このニュースを伝えるメディアの見出しだけを見ると、最近の子供はばかになっているという印象を持ってしまいます。しかし、出題を改めて検証すると、無茶だと私は思います。

この出題に答えられるだけの英語教育をしているのであれば、大したものです。しかし、少なくともわれわれが中学で受けた英語教育では全く歯が立たないですね。私は1年間、アメリカで暮らしていますが、それでもこの出題はかなり難しいと思います。「日本語で回答しろ」と言われても、かなり考えてしまいます。

https://news.yahoo.co.jp/articles/6e72f8a022870e11094ddb95dd48e314a0338ee1

86 :名無しさん@恐縮です:2023/08/03(木) 12:23:46.39 ID:3MiJUXfZ0.net

>>37
私立中時代は月~土まで毎日1コマ英語があった(それプラス課外でだいたい1日1コマ追加)が、それをヨメに話したら驚いてた
公立中では英語は週で2コマしか無かったんだとよ

3 :名無しさん@恐縮です:2023/08/01(火) 19:49:54.09 ID:U1muQd0C0.net

つまり中学生で10パーセントは英検2級クラスのヒアリングとプレゼンができるということか

すごいね w

わたしからは以上だな ミカエル(悟ったもの)より

85 :名無しさん@恐縮です:2023/08/03(木) 12:14:47.66 ID:Vkq2JGhu0.net

https://www.asahi.com/articles/photo/AS20221128003034.html

yesterday, one pigeon gave me the bouquet, he put this on my hat on the train
believe in meeeeee its truuuueeeee nooooo i mm noott liarrrrr
 
信じてくれなそうなマンガ書くなやw

4 :名無しさん@恐縮です:2023/08/01(火) 19:54:02.75 ID:XnYfD/Ly0.net

何年経っても日本人が英語できないままの理由がコレだね

16 :名無しさん@恐縮です:2023/08/01(火) 20:05:26.55 ID:j3oggmAB0.net

俺もニュースで問題見たけど単語と雑な文法でニュアンス伝えれても、テストで正答はできんと思ったわ

51 :名無しさん@恐縮です:2023/08/02(水) 00:04:06.74 ID:RoCizCZ20.net

翻訳機能がどんどん進化してるのに英語教育に力をいれるなんて馬鹿だろ
ほぼグーグル翻訳で外人とメールできてる
理数に力入れろよ

19 :名無しさん@恐縮です:2023/08/01(火) 20:10:57.44 ID:vwZnf1470.net

いまだに Do you understand?とか言ってる日本の英語教育に何を求めてるのか
奴隷が他の国に出てくのが怖いからわざと喋れないように洗脳してるからな
英語を喋りたいのならイギリス英語のYou Tube見て覚えるのが一番早い
欧州で日本人が差別されるのはアメリカ英語を喋るからだからな

64 :名無しさん@恐縮です:2023/08/02(水) 06:30:53.86 ID:810/DiaU0.net

クジラに殺されかけた死に損ないでも文句は言うのな

6 :名無しさん@恐縮です:2023/08/01(火) 19:55:21.96 ID:Xvfngt0+0.net

英会話だけやらせときゃいいんだよ

70 :名無しさん@恐縮です:2023/08/02(水) 20:55:35.24 ID:WUviktVb0.net

外国人は読み書きより先にコミュニケーションをとる方法としてアニメや音楽から日本語を覚えるのに対して日本人はいまだに教科書でファインセンキューハワユーだもんな
今時そんな英語つかってる外国人いないよ
日本語だって日々造語や略語が生まれてるのに日本の英語教科書はガラパゴスだもん

79 :名無しさん@恐縮です:2023/08/03(木) 06:55:05.62 ID:Fxw9LkYB0.net

On tackling such a big-scale issue like climate change,
it’s got to be fun, it’s got to be cool. It’s got to be sexy too

74 :名無しさん@恐縮です:2023/08/02(水) 21:29:47.54 ID:gfojXZ1C0.net

でもたいていの日本人は読むだけなら結構できるじゃん
そこだけはありがたい

62 :名無しさん@恐縮です:2023/08/02(水) 05:45:25.63 ID:G5g2HR6o0.net

その12.4%がマーチ以上の大学に進む
それだけのことだろ

42 :名無しさん@恐縮です:2023/08/01(火) 21:14:37.60 ID:6EHuE7bI0.net

ヨットで太平洋横断するよりは簡単やろ。

7 :名無しさん@恐縮です:2023/08/01(火) 19:55:35.40 ID:8oytTtxf0.net

おしっこしたとちとい

57 :名無しさん@恐縮です:2023/08/02(水) 02:09:17.82 ID:48uqoJ9u0.net

>>55
国立大附中に流れる

67 :名無しさん@恐縮です:2023/08/02(水) 10:52:40.91 ID:IoTQT7Ci0.net

こんなことより道路交通マナー教えればいいのに
マラソンで逆走とか
自転車で逆そうとかしんでくれ

67 :名無しさん@恐縮です:2023/08/02(水) 10:52:40.91 ID:IoTQT7Ci0.net

こんなことより道路交通マナー教えればいいのに
マラソンで逆走とか
自転車で逆そうとかしんでくれ

80 :名無しさん@恐縮です:2023/08/03(木) 08:21:26.47 ID:HV8vivZ10.net

>>70
学校で基礎文法を教えてくれたのは非常に役立ってる
文法が分からないということはない
後は単語を覚える、言い回しを覚えるということで英語が使えるようになるが
それは日常生活で英語を使い続けることが必須になる
しかしそんな人はほとんどいないわけで、英会話が出来ないのは当たり前

38 :名無しさん@恐縮です:2023/08/01(火) 21:00:49.41 ID:Eq1BF7KQ0.net

82 :名無しさん@恐縮です:2023/08/03(木) 09:30:45.02 ID:Vkq2JGhu0.net

これ私立中とインターナショナル学校は受けてないべ

71 :名無しさん@恐縮です:2023/08/02(水) 21:11:31.12 ID:hxfa4itf0.net

英語に限らず文字と文法から外国語を教えるのはやめろ
そこから始めて四技能満遍なくできるようになる奴は少ない
聞いて真似するのを数年間やってから文字に行け
文字なんか極端な話読めなくてもコミュニケーションには問題ない

61 :名無しさん@恐縮です:2023/08/02(水) 05:15:41.68 ID:7gNLLw6D0.net

まあこういうねは問題がおかしいわな

88 :名無しさん@恐縮です:2023/08/03(木) 18:14:11.94 ID:mQOpTe5E0.net

It did so indeed, and called out to her in an angry tone,
`she said to herself ‘ she said this, she found her head.
Still she went in without knocking , and being ordered
about by mice and rabbits.

45 :名無しさん@恐縮です:2023/08/01(火) 22:07:10.27 ID:8TJCklvq0.net

公立中学で英語がトップでも進学校で
落ちこぼれが多いのに

87 :名無しさん@恐縮です:2023/08/03(木) 12:42:54.05 ID:Y16d796T0.net

もっと好きなものについて語らせたらいいのに。
イギリスに英語短期留学した時、
それぞれ指定された新聞記事について要約しなさいって言われたけど、
その時自分に当たったのがクリケットの記事だったんだよね。
クリケットなんてよく知らないスポーツ、
記事読んでもちんぷんかんぷんで困ったわ。

43 :名無しさん@恐縮です:2023/08/01(火) 21:14:48.81 ID:Otz6Uf/e0.net

うちの子は確かに中2で英検2級持ってるけどこの問題YouTubeでさせてみたら普通にできた
問題話す速度がゆっくりすぎるらしい
ちゃんと正答した子が全国の公立もあわせて12%もいたなら凄いじゃん

8 :名無しさん@恐縮です:2023/08/01(火) 19:56:17.73 ID:iuXv46hs0.net

辛坊が英語できないだけちゃうのか?

11 :名無しさん@恐縮です:2023/08/01(火) 19:57:51.16 ID:VCrMbguz0.net

ろくに勉強してないスポーツ選手だって半年も外国にいれば喋れるようになるのにな

28 :名無しさん@恐縮です:2023/08/01(火) 20:30:57.01 ID:myMTNNKm0.net

ビニール袋廃止すべきという議論について自分の考えを英語で述べよとか
今の中学生やってんだな

無理だわ

 

 

注目記事①

注目記事(特選)

注目記事②

今話題の記事

【スポンサーリンク】

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

人気記事


アーカイブ