マツコ 修学旅行の是非で私見「学びの場にしているのをやめた方がいい」「中高生が神社仏閣とか面白くない。意味がない」  [muffin★]

注目記事(特選)

今オススメの記事

注目記事①

注目記事②

今人気の記事

 

 

1 :muffin ★:2023/05/22(月) 18:00:58.31 ID:fIRjtx8l9.net
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2023/05/22/kiji/20230522s00041000428000c.html
2023年5月22日 17:44

タレントのマツコ・デラックス(50)が22日、TOKYO MX「5時に夢中!」(月~金曜後5・00)に生出演し、修学旅行のあり方について私見を語った。

番組では、コロナ禍を経て学校で修学旅行が復活しているものの、「思い出作りの押しつけ」「集団行動が苦手な子もいる」などといった否定的な意見を紹介するネット記事を紹介した。

マツコは「班作りだけ反対」と話した。「5人組くらいでグループを作らされるじゃん?あれってすごく、(仲の良い、悪いが)出ちゃうじゃない?だからあれはなくすべきだと思う」。一方で、修学旅行のあり方について「むしろ私さ、学びの場みたいなのにしているのをやめた方がいいと思う。たとえば神社仏閣を見たりとか。そういうのってさ、中学生とか高校生とかおもしろいわけないじゃん?」と意見を口にした。

自身の修学旅行は「当時、京都に行っても何もいいと思わなかった」という。「ずーっと川で遊んでたりさ。それでどうにか時間をつぶそうみたいになっちゃうじゃん?」。修学旅行で訪れた地の魅力は、時がたってから気づいたようで、「“こんなすごいところを見に来てたんだ”って、大人になってから気づくじゃん?だからあまり意味がないと思うのよね。中学校とか高校で法隆寺に連れて行ってもさ」とも話した。

マツコが提案する修学旅行の行き先は、

続きはソースをご覧ください

305 :名無しさん@恐縮です:2023/05/22(月) 18:57:57.32 ID:H0R18hK10.net

>>251
あの雰囲気、物量的にも圧倒させられるよね
今でも成人式には全国から大学弓道部の新成人があつまって弓射しているよ
女性は振袖袴でとても華やか

548 :名無しさん@恐縮です:2023/05/22(月) 19:38:21.04 ID:CY59//1U0.net

京都行ったけど自由行動で市内移動してるときに
実際に碁盤の目で一条二条って通りになってるのが新鮮だった
行ってみなきゃ分からないことは沢山ある

918 :名無しさん@恐縮です:2023/05/22(月) 23:50:07.61 ID:qcOhYBZj0.net

遊びじゃねーんだよ

676 :名無しさん@恐縮です:2023/05/22(月) 20:29:54.51 ID:55rJRTdy0.net

面白いけどね
てかそれこそその重要性教える為に見ておくべきやろ

92 :名無しさん@恐縮です:2023/05/22(月) 18:21:42.61 ID:lazzQGkV0.net

カマ豚の涅槃仏見るわけじゃないんやぞ馬鹿だろこのデブ

55 :名無しさん@恐縮です:2023/05/22(月) 18:14:41.90 ID:aJZWP+JY0.net

小学生中学生は原爆資料館行かせる
高校生は東北大震災の被災地域に行かせる
これで情操教育になる

668 :名無しさん@恐縮です:2023/05/22(月) 20:24:22.87 ID:H2In7Ts00.net

>>667
歴史に触れることだけが修学ではないんだよ

42 :名無しさん@恐縮です:2023/05/22(月) 18:12:25.60 ID:696KLdnv0.net

それってあなたの感想ですよね

205 :名無しさん@恐縮です:2023/05/22(月) 18:40:43.82 ID:h6VJ9epn0.net

おもしろくないから辞めるとか言い出したら学業自体無くそうぜってなるだけだし

704 :名無しさん@恐縮です:2023/05/22(月) 20:42:55.81 ID:s2Aft7+60.net

修学旅行でザ・トップテン観覧してた学校結構あったな

383 :名無しさん@恐縮です:2023/05/22(月) 19:09:57.71 ID:/gRU9EP40.net

学校行事が面白いわけないだろ

456 :名無しさん@恐縮です:2023/05/22(月) 19:21:16.50 ID:W21zSsW00.net

ジャニーズについて何か言えよ

893 :名無しさん@恐縮です:2023/05/22(月) 23:10:11.30 ID:fYvCzOX00.net

大人になったら基本、自分或いは同行者が興味あるところしか行かなくなるから
基礎的な学習の一環として日本の歴史ある名所に強制的に行かされるシステムというのは悪くない
したら大人になったら、一応あそこ行ったなと、なんというんだろうか
日本人としての自我が満足するというか、基礎ポイント抑えておいてよかった的な部分もある

181 :名無しさん@恐縮です:2023/05/22(月) 18:35:52.21 ID:liefZjTG0.net

ブラタモリのタモリは中学生から地層や石見てたというのに低い方に合わせるなよ
マツコのレベルはこの程度ね

410 :名無しさん@恐縮です:2023/05/22(月) 19:13:49.62 ID:gd/+IHGy0.net

駅で修学旅行団体見るけど、たまに騒ぎまくってる学校が居るな
動物園の方が静か

699 :名無しさん@恐縮です:2023/05/22(月) 20:39:46.79 ID:JFdYaBbE0.net

高校の頃シンガポールとマレーシアだったけどあんまおもんなかった
異国感も言うほど無かったし飯は美味くないし
飯に関しては学校のチョイスが悪かったんだろうけど

619 :名無しさん@恐縮です:2023/05/22(月) 19:58:35.04 ID:3Kjpr44k0.net

まあ知識が無いと面白くないからなマツコは歴史に興味が無かったんだろう
タモリも言ってたが物事を深く楽しむには知識が必要なわけで

117 :名無しさん@恐縮です:2023/05/22(月) 18:25:37.36 ID:WHSr9DK/0.net

この奇形オカマはジャニー喜多川や猿之助みたいなことしてへんの

599 :名無しさん@恐縮です:2023/05/22(月) 19:50:49.02 ID:m5po8EnH0.net

軍神系神社と神社本庁は意味ねーな

951 :名無しさん@恐縮です:2023/05/23(火) 00:22:44.55 ID:6B4QFXBa0.net

どうして50のおじさんが子供の代弁者みたいなこと言うんだろ。恥ずかしくないのかな。
若い人達を見くびりすぎじゃない?

848 :名無しさん@恐縮です:2023/05/22(月) 22:25:44.46 ID:9rpV5h9L0.net

日本文化を学ぶ良い機会だろう
アホなのこの人

970 :名無しさん@恐縮です:2023/05/23(火) 00:38:36.50 ID:IXPDXg6P0.net

>>936
俺は小学生の頃から貧富の差に頭を悩ませる子供で、立派な建造物を見るとこれは権力の象徴なんじゃないかと心のどこかで思っていたが、大人になって知識がついてくるとそれが確信に変わったな

三十三間堂でいえば蓮華王院という仰々しい名前からしてそんな感じだし、見る者を圧倒する千体観音とかも平清盛が後白河法皇に寄進したものでまさに権力の象徴
後白河法皇は院政を行なっていたのはこの辺りなんだなとか、子供の頃よりいろんな想像力が働く

719 :名無しさん@恐縮です:2023/05/22(月) 20:52:06.75 ID:0PK07xGd0.net

>>709
名古屋はともかく明治村とか犬山城なんて愛知県民以外には欠片も興味がない場所だろうな

603 :名無しさん@恐縮です:2023/05/22(月) 19:51:29.31 ID:JzPyOvPP0.net

歴史好きだったから良かったわ
集団だと見学時間短すぎて時間がないのは嫌だった

12 :名無しさん@恐縮です:2023/05/22(月) 18:06:26.03 ID:wpm0HurM0.net

この人何様発言多すぎ

873 :名無しさん@恐縮です:2023/05/22(月) 22:49:56.19 ID:HItu0npP0.net

あー大仏ハイハイ
って普通にわかってるけどこれ生まれつきのものじゃなく
小学校辺りでいろんなことをまんべんなく教えてもらってるからわかるだけだからな

977 :名無しさん@恐縮です:2023/05/23(火) 00:59:44.53 ID:Pgd08i+M0.net

関西だから修学旅行でなく小学生のときから毎年のように遠足で神社仏閣行って詰まらなかったというか何も感動はなかったな
大学生のときにある国宝見て感動してから神社仏閣回るようになったが子どものときの経験でそれまでは食わず嫌いになってたわ

611 :名無しさん@恐縮です:2023/05/22(月) 19:53:35.53 ID:VvV4+FRU0.net

どこでも良いんだよ、思い出になれば。

939 :名無しさん@恐縮です:2023/05/23(火) 00:17:43.60 ID:F7qQQ3Pn0.net

東京で遊んでる修学旅行生もいますよー

324 :名無しさん@恐縮です:2023/05/22(月) 19:00:29.26 ID:TpGae6Do0.net

>>1
>「“こんなすごいところを見に来てたんだ”って、大人になってから気づくじゃん?だからあまり意味がないと思うのよね。

興味持つきっかけになったりするから意味あると思うんやが

 

 

注目記事①

注目記事(特選)

注目記事②

今話題の記事

【スポンサーリンク】

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


アーカイブ