ブラタモリ:テーマは「関ケ原」 天下分け目の戦いと地形の関係解き明かす 東軍勝利の裏に断層の“横ずれ”? 2023/06/24 [朝一から閉店までφ★]

注目記事(特選)

今オススメの記事

注目記事①

注目記事②

今人気の記事

 

 

1 :朝一から閉店までφ ★:2023/06/24(土) 19:02:31.26 ID:LWykTlMb9.net
2023年06月24日 14:23
 
 タレントのタモリさんがさまざまな街を訪ね歩くNHKの人気バラエティー番組「ブラタモリ」(総合、土曜午後7時半)。6月24日は「関ケ原の戦い~天下の分け目は地形にあり!?~」」と題して、放送する。
 この日の番組テーマは「関ケ原の戦い」。天下分け目の戦いと関ケ原の地形の関係を、タモリさんがブラブラ歩いて解き明かす。
 またタモリさんは、序盤劣勢だった東軍の奇襲と逆転劇を可能にした関ケ原断層の“横ずれ”などにも迫る。

https://mantan-web.jp/amp/article/20230623dog00m200055000c.html

25 :名無しさん@恐縮です:2023/06/24(土) 19:48:03.94 ID:t246o+kC0.net

関ヶ原の
関が
重要な訳で
壬申の乱でも
この地が重要な云々

114 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 14:42:19.12 ID:qPXdLtgg0.net

そもそも西軍はやる気有ったのか?
不意打ちの伏見城の戦いと島左近の軍略が光る杭瀬川の戦いが勝った他は関ケ原の本戦を含めほぼ全敗。
なんか締まり無い感じがする。

81 :名無しさん@恐縮です:2023/06/25(日) 02:58:47.63 ID:Dhs9PxIC0.net

関東と関西の境界があんな小さな川だったのか

72 :名無しさん@恐縮です:2023/06/25(日) 00:49:02.20 ID:kxLBCBmU0.net

>>64
異説はあるとはいえ戦跡の場所が大体特定できるだけ関ヶ原はマシだよな
桶狭間なんて何処で戦があったのか碌にわからんのに

73 :ただのとおりすがり(老衰):2023/06/25(日) 01:49:35.78 ID:kwvF3GDP0.net


関係ないだろ
秀忠の軍勢は真田に足止めされていて敗色濃厚だったが
小早川が裏切ったから自称新田の末裔が勝っただけ

102 :名無しさん@恐縮です:2023/06/26(月) 17:00:31.18 ID:RZYLzIQE0.net

天下分け目の関ケ原
文化分け目の関ケ原

64 :名無しさん@恐縮です:2023/06/24(土) 22:59:22.70 ID:I36brRLt0.net

>>16
関ヶ原でガッカリするならどこの戦場行っても無駄じゃないか
日本一周したとき色々行ったけどほとんどの戦場跡って石碑とか立て札で軽く解説してるだけだったし

31 :名無しさん@恐縮です:2023/06/24(土) 20:01:29.70 ID:wh0VlRI10.net

ここで島津が全滅していれば歴史が変わったとかなんとか

113 :名無しさん@恐縮です:2023/06/27(火) 09:41:31.34 ID:7uyt/ap00.net

>>43
A「ネタだよネタ、ばーか」
B「入り込んで結末忘れてたのに余計なこと言って思い出させやがって」
Cはがちの人

104 :名無しさん@恐縮です:2023/06/26(月) 18:27:36.86 ID:lq14UMHK0.net

>>82
コレはいかにもNHKらしいヨイショ台本で嫌だわ

50 :名無しさん@恐縮です:2023/06/24(土) 20:52:23.82 ID:FTqjWG6p0.net

関ヶ原は怖いよ
通過する時、寝ててもゾーッとして目が覚めたりする

94 :名無しさん@恐縮です:2023/06/25(日) 11:04:16.65 ID:NUALiMOW0.net

>>3
じゃあ広島とか長崎とか東京の下町とか
大変だろうな

92 :名無しさん@恐縮です:2023/06/25(日) 09:30:34.81 ID:KJ/ftxio0.net

これ面白そうw

大体ここらへんだと思うw

https://maps.gsi.go.jp/?z=16&ll=35.99989,138.75#15/35.996515/138.750029/&base=ort&ls=ort&disp=1&vs=c1g1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0f1&d=m

わたしからは以上だな ミカエル(悟ったもの)より

19 :名無しさん@恐縮です:2023/06/24(土) 19:29:54.64 ID:/AC/EnzD0.net

>>17 ワグネルか、どうなる事やら

60 :名無しさん@恐縮です:2023/06/24(土) 21:59:44.47 ID:zbULd54S0.net

薩摩が使えなかった

23 :名無しさん@恐縮です:2023/06/24(土) 19:46:04.05 ID:ThiDqcmT0.net

これってどっちも豊臣配下の
内戦なんでしょ?
家康VS豊臣みたいな印象だけど

35 :名無しさん@恐縮です:2023/06/24(土) 20:07:27.75 ID:gQDhX28s0.net

>>23
建前の上では

107 :名無しさん@恐縮です:2023/06/26(月) 18:58:59.71 ID:vXTN0b8r0.net

>>98
黒田パパを九州に左遷した時点でもう豊臣内で
出世なくなったじゃん、秀吉の失敗だよ

82 :名無しさん@恐縮です:2023/06/25(日) 03:16:20.84 ID:IYtzpQ0e0.net

詳しい人「これはなんだと思いますか?タモリさん」
タモリ「○○?」
詳しい人「そうです。よくご存知で!」

台本なんだろうけどこの流れ毎回気持ち悪い
タモリの言うことには全て笑うこと!って暗黙の了解があるりそうなのも気持ち悪い

33 :名無しさん@恐縮です:2023/06/24(土) 20:05:35.95 ID:OGWLnq+m0.net

>>31
島津は西軍に無理矢理巻き込まれたから戦況観て午後から敵中突破してとにかく大将だけでも帰京させるのが目的。一応、本多や井伊が追っかけた体にした。

33 :名無しさん@恐縮です:2023/06/24(土) 20:05:35.95 ID:OGWLnq+m0.net

>>31
島津は西軍に無理矢理巻き込まれたから戦況観て午後から敵中突破してとにかく大将だけでも帰京させるのが目的。一応、本多や井伊が追っかけた体にした。

79 :名無しさん@恐縮です:2023/06/25(日) 02:35:37.52 ID:IEHSoF3D0.net

古地図出して昔海だった埋め立て地とか見たい

47 :名無しさん@恐縮です:2023/06/24(土) 20:42:13.48 ID:26Gst1PL0.net

>>43
当たり前だ!
今年こそは西軍が勝つと思って見てるんだから
どうする家康も分からんぞ

68 :名無しさん@恐縮です:2023/06/25(日) 00:00:59.45 ID:u5tunY4u0.net

>>65
俺も歴史系の方が好きなんで気持ちはわかるが、タモリが地層や石の方が好きだからなw
それでも今日は珍しく歴史の比重が大きかった方の回だよ

99 :名無しさん@恐縮です:2023/06/25(日) 11:41:33.08 ID:eTrvOuCu0.net

>>76
だってあいつら怖いじゃん 普通に刀で斬り合いしてた連中から見てもガンギマリ状態だし
それに領地遠いし日本の外れだし めんどくさいもの

110 :名無しさん@恐縮です:2023/06/26(月) 21:43:21.72 ID:zMPhzbPA0.net

>>13
三成にもうちょっとでいいからカリスマ性があれば余裕で勝利

78 :名無しさん@恐縮です:2023/06/25(日) 02:24:13.85 ID:8/KQNTbq0.net

>>77
大河ドラマ連動企画やろw

80 :名無しさん@恐縮です:2023/06/25(日) 02:39:13.95 ID:AR3K5rfg0.net

大河と連動はそれこそ歴史探偵でよく見る企画だぞ

26 :名無しさん@恐縮です:2023/06/24(土) 19:48:58.52 ID:jGTJ9Foo0.net

ブリコ小早川

48 :名無しさん@恐縮です:2023/06/24(土) 20:45:51.47 ID:pP6mhW6M0.net

明治に軍事顧問の外国の軍人が関ケ原の配置を見て、西軍が負ける意味が分からんと言ったんだよな
布陣だけに限れば圧勝の配置w

 

 

注目記事①

注目記事(特選)

注目記事②

今話題の記事

【スポンサーリンク】

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

人気記事


アーカイブ