“お土産文化”が苦痛?安藤美姫が反論「お土産は大事。人付き合いが上手くできる、コミュニケーションツール」 [muffin★]

注目記事(特選)

今オススメの記事

注目記事①

注目記事②

今人気の記事

 

 

1 :muffin ★:2023/06/16(金) 13:02:10.48 ID:bO+Vv/fS9.net
https://mdpr.jp/news/detail/3801556
2023.06.16 12:12

平日夜9時より生放送されているニュース番組『ABEMA Prime』(ABEMA)。14日(水)の放送では、新型コロナウイルスによる行動制限がなくなり、旅行や帰省の機会が増える中で、“お土産文化”にフォーカス。「お土産文化が苦痛」とする声を紹介し、お土産や手土産を渡し合う意義について考えた。

番組MCを務めるプロフィギュアスケーターの安藤美姫は「お土産は大事だと思います!」とした上で、「会話のきっかけになるし、場の空気が和らいで緊張も解ける。私はコミュ障なので(笑)、お土産を渡すことで人付き合いが上手くできるようになった。大事なコミュニケーションツールのひとつだと感じる」と話した。一方で、「旅行をしたら『会社にお土産を買っていかないと』という思い込みは持たなくていい」と主張した。

ブラジル生まれの歌手でモデルの當間ローズは「海外では、家族や恋人以外にはあげないので、日本の学校で夏休み明けにクラスメイトからお土産をもらった時は感動した。日本人ならではの“思いやりの文化”なはずなのに、『お土産を選んで買うことがストレス』という意見が出てくるのは、心の余裕がなくなってきたのかな?と思った」とコメント。

プロデューサーで慶應義塾大学特任准教授の若新雄純が「お土産は中身よりも手提げの紙袋が大事。中身が小さくても、紙袋にその地域の風景が描いてある方が嬉しい」と持論を述べると、進行を務めるテレビ朝日の平石直之アナウンサーも「その場で包装を取らず、家に持って帰るんだったら、ビニール袋ではさまにならない。私はお店では商品を選ぶより前に、『袋はどれですか?』と聞くようにしている」とコメント。

全文はソースをご覧ください

103 :名無しさん@恐縮です:2023/06/16(金) 17:15:18.06 ID:yw0ymwBG0.net

彼女が出先で家族に土産ばかり買うもんだからこっちまで合わせて買わなきゃならなくなり出費が激しくなった
悪いとは言わんが出掛ける度に買ってたらきりがないし金も馬鹿にならないんだよなぁ

116 :名無しさん@恐縮です:2023/06/16(金) 19:12:31.49 ID:VqW56trU0.net

強制でもねえしその面の皮なら
受け取りも拒否できるだろ。
つまり文句を言う道理がない。

43 :名無しさん@恐縮です:2023/06/16(金) 13:47:25.36 ID:qW9tWKsB0.net

帰りの那覇空港で通路から一番近い土産屋で買った適当なお菓子を配ります。

13 :名無しさん@恐縮です:2023/06/16(金) 13:11:20.78 ID:W/nHBaAK0.net

貧乏人は安物しか買わないからな
自然と付き合いしなくなるよ

92 :名無しさん@恐縮です:2023/06/16(金) 15:18:40.30 ID:h+EN+bd30.net

現代において人間の器量をアピールする最大の方法が手土産だからな
手土産も持ってこれない奴は自分のことしか考えておらず損得勘定ばかりの小物と世間は見るぞ

90 :名無しさん@恐縮です:2023/06/16(金) 15:11:51.72 ID:raz3UIke0.net

5chらしいレスが多いなw
ほんとお前らって世間の鼻つまみ者だな。

52 :名無しさん@恐縮です:2023/06/16(金) 14:14:26.94 ID:bK0cCuSZ0.net

お土産ってだいたい甘いのが多いけど
間食で甘いもの食べるのは歯に悪いから嫌なんだわ

34 :名無しさん@恐縮です:2023/06/16(金) 13:29:29.66 ID:NndbDcUh0.net

お土産制度(笑)を否定した芸能人が最近いたよね

47 :名無しさん@恐縮です:2023/06/16(金) 13:59:51.28 ID:mzpsVkOo0.net

>>26
ボンボニエールですかな?

18 :名無しさん@恐縮です:2023/06/16(金) 14:48:10.49 ID:Hec3zXFsf

ホントにくだらん もっと必要なことにかね使えよ

96 :名無しさん@恐縮です:2023/06/16(金) 16:19:03.75 ID:N1XYlzHb0.net

韓国中国の土産はかえって迷惑

54 :名無しさん@恐縮です:2023/06/16(金) 14:16:43.67 ID:y95xqjqg0.net

>>51
ほんとそれ

21 :名無しさん@恐縮です:2023/06/16(金) 13:17:54.14 ID:gjKZNOJc0.net

>>6
安藤は若手選手時代にも試合とか合宿とかの裏方スタッフにまででひとりひとりきっちり御礼しに来るので有名だった

69 :名無しさん@恐縮です:2023/06/16(金) 14:41:00.72 ID:vQlrBQIV0.net

育ちがいいのか、賄賂文化なのか・・・

110 :名無しさん@恐縮です:2023/06/16(金) 17:46:53.34 ID:1io2PxHe0.net

仲のいい友達、職場くらいのお土産なら別にどっちでもいい
もっと嫌なのは実家からの野菜や食品、日用品の宅配便
勝手に日時指定したり又は指定もせずいきなり送り付けてきて感謝を要求する
こっちでも買えるし洗剤も使う銘柄決まってたりするし、自炊も余裕無いとしないからいらないと何度も何年も強く言い続けても送ってきてストレスMAX
もうこっちもお礼無しで受け取りましたメールだけしかしない

22 :名無しさん@恐縮です:2023/06/16(金) 13:17:56.37 ID:5Ixy0mcG0.net

上げたい人には買うだろ
どうでもいい奴には買わん

87 :名無しさん@恐縮です:2023/06/16(金) 15:05:40.61 ID:h1WyFkhW0.net

好きな人とか、欲しいものとかならうれしいけど
嫌いな人とか、不要な物押し付けられても、すんごい迷惑
デブから食い物もらうと、おまえみたいになるから、勘弁してくれってなるわ~

94 :名無しさん@恐縮です:2023/06/16(金) 15:28:09.49 ID:vJmqLu210.net

>>91 のセンスがいいか相手がおかしい
もう買うのやめた方がいいぞ
それも寂しいけど
>>81 の言うように周りに協力してもらって休み調整してるとかならまぁ

10 :名無しさん@恐縮です:2023/06/16(金) 13:09:08.29 ID:UmoyRzuU0.net

土産物はたいてい美味しくないと思われるのは癪なのでビジュ映えして絶対に美味しいものを選ぶようにしてる
そんなのを探すのが楽しい

59 :名無しさん@恐縮です:2023/06/16(金) 14:25:43.37 ID:/J2LKHDm0.net

安藤美姫は実家が飲食業なんだからこう言うのは当たり前だろ

23 :名無しさん@恐縮です:2023/06/16(金) 13:18:10.97 ID:1I8Le7iZ0.net

アベマでも記事になるんやな

123 :名無しさん@恐縮です:2023/06/18(日) 17:47:50.14 ID:MMNKBP060.net

コロナになってから旅行行ってもお土産買わなくなったな
渡す相手もいないし

14 :名無しさん@恐縮です:2023/06/16(金) 13:11:36.18 ID:2BheL1CW0.net

自分の生徒や父兄にはお土産あげなかったのかな。

113 :名無しさん@恐縮です:2023/06/16(金) 18:51:00.30 ID:50lS0BU/0.net

>>110
あー…これはなぁ…

88 :名無しさん@恐縮です:2023/06/16(金) 15:07:01.56 ID:rwptVEJQ0.net

どちらかと言えば
ホワイトチョコのクッキーで
なになに物語 みたいな方が気楽でいいよな
地元名産的なものは大体外れる
ピンクのまんじゅうで
乙女のなんちゃら みたいな方が

5 :名無しさん@恐縮です:2023/06/16(金) 13:04:11.30 ID:80pegJGR0.net

したい奴はすればいい
したくない奴に見返り求めるな

46 :名無しさん@恐縮です:2023/06/16(金) 13:58:32.25 ID:mzpsVkOo0.net

半島の文化ですかな?

82 :名無しさん@恐縮です:2023/06/16(金) 14:58:08.21 ID:h+EN+bd30.net

いい歳こいて結婚も出来ない高齢独身は共通して手土産を持ってくるということが出来ない

74 :名無しさん@恐縮です:2023/06/16(金) 14:48:22.16 ID:MwsXq5aB0.net

>>1
反対の方にいると思ったけど
そこはしっかりしてるんだな

65 :名無しさん@恐縮です:2023/06/16(金) 14:33:38.77 ID:ayIX8b8k0.net

とりあえず買いましたみたいな薄いせんべいはいらない

 

 

注目記事①

注目記事(特選)

注目記事②

今話題の記事

【スポンサーリンク】

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


アーカイブ