【MLB】90年間でトップ3独占…誰も到達できぬ“イチロー氏の壁” 稼いだ異次元の年間単打数『225』 「理想的すぎるリードオフマン」 [冬月記者★]

注目記事(特選)

今オススメの記事

注目記事①

注目記事②

今人気の記事

 

 

1 :冬月記者 ★:2023/12/23(土) 23:21:41.10 ID:pXZl1AQJ9.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/5dfa7997bd4bcfee83bc94e208b50cb6c0463a27

90年間でトップ3独占…誰も到達できぬ“イチロー氏の壁” 稼いだ異次元の「225」

 マリナーズで会長付特別補佐兼インストラクターを務めるイチロー氏は、メジャー通算3089安打を放った。その内訳は2514本が単打で、362二塁打、96三塁打、117本塁打だった。

 米データ会社「コーディファイ・ベースボール」によると、この90年間で年間単打数のトップ3をイチロー氏が占めている。

「コーディファイ・ベースボール」は公式X(旧ツイッター)で年間最多単打トップ5を紹介。1位は2004年のイチロー氏で225本、2位は2007年の203本、3位は2001年の192本となっている。4位は1985年のウェイド・ボッグスで187本だが、5位は2006年のイチロー氏で186本だ。

 イチロー氏が上位をほぼ独占している状況にファンも驚いたようだ。「史上最高」「彼ならまだ現役でいける」「ここまで突き抜けてないと金字塔になるのは難しい」「すごすぎる」「イチローは本当にモンスター打者だ」「理想的すぎるリードオフマン」と称賛の声が並んだ。

81 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 00:05:36.08 ID:brb4tm2y0.net

ウエイド・ボッグスもチームプレーを無視した自分勝手なバッティングだとよく叩かれてたけど。
アベレージ打者というのはメジャーでは良く思われないのだろうか?_

163 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 00:49:19.75 ID:atWf9Z0H0.net

打撃にケチつける奴もいるが守備走塁は完璧

94 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 00:13:06.31 ID:HeO55pLQ0.net

>>88
完全に事実でワロタw

515 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 13:21:12.94 ID:e01dr4xO0.net

>>512
オマエ、そのシェフィールドのセリフだいぶお気に入りなようだが、
そのシェフィールドは来月イチローが1年目殿堂入りする影で10年目経過で失権するという大ヲチ付くのが必至なのを分かってる者から見たら
MLB周りの知識も無いニワカ全開な恥ずかしいイキりピエロと思われてるだけと知れな?

227 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 01:43:35.03 ID:brb4tm2y0.net

10勝40本なんて半人前に出来るか?
前代未聞の記録

97 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 00:13:59.25 ID:cyp5y11d0.net

1番イチロー2番大谷3番松井のWBCが見たかった

350 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 06:18:45.73 ID:iMaBaDY/0.net

どうでもいい
1ミリも興味がない
大谷の話題でウンザリなのに
無理やり話題ないからって大谷やゴキローを利用してニュースにすんな
ウザいよ

220 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 01:33:56.81 ID:4jkNi6QX0.net

>>213
その半人前すらできる人間がいなかったし、今後も出現望み薄なんだぞw
イチローもすさまじいが、大谷はまた別の領域にいるわ

395 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 08:26:32.91 ID:g8T9pBuA0.net

>>391
1年目だけですぐに転げ落ちて低迷
地区最下位常連

619 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 22:39:12.29 ID:BuPVQlR00.net

10人中10人という圧倒的な支持を妄想するのは信者の勝手だが、
本当にそんな選手なら国民栄誉賞に相応しくない受賞者の断トツ1位になんかならないと事実を突きつけておく

497 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 11:56:12.25 ID:c4F7SQuh0.net

>>495
何言ってんだこのバカ
意味わかんねえ

43 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 23:47:56.35 ID:53moMEd+0.net

年間塁打数だとトップ500にも入らないし
得点もベストシーズンで311位タイ(127得点。歴代1位は198得点。近代トップは152得点)
イチローは打撃だけだとショボい

38 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 23:46:34.71 ID:fAxX70u+0.net

内野安打王イチロー

339 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 05:50:32.86 ID:RhVZKR9l0.net

チームの責任負わなくて
お気楽に打てる場所に逃げちゃうからイチローは全然尊敬出来なかった
チーム事情から三番打ってくれと頼まれると責任感無くてお腹下してたような

222 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 01:36:58.15 ID:INketEBd0.net

何で型に嵌めようとするかねえ
全員が同じ方向を向くよりも、
色々なタイプの選手が居た方が面白いじゃん?
シュワーバーも、あれはあれで個性よw

374 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 07:34:00.48 ID:lAoBegk70.net

>>367
他に類例のいる一流選手に収まるよりも
何かしらで歴代一位になりたいタイプの記録マニアだったんだろうな

チーム競技の中では必ずしも褒められる性格ではないしマリナーズ時代に嫌われたのもそのせいなんだろうけど

166 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 00:52:04.97 ID:brb4tm2y0.net

大谷を見てると悪く言われないようにするのには人格も大事。

474 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 11:03:58.26 ID:C56whgiX0.net

>>462
松井の年間打点なんかどこもすごくない

253 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 02:18:51.10 ID:DHL2apqQ0.net

>>250
言うてもそんな簡単な賞でも日本人選手だとイチローと大谷しかもらってないんでしょ?
他の日本人野手がゴミなのかもしらんけどそれ差し引いても名誉じゃないのかな

441 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 10:06:44.35 ID:0BtBVayf0.net

>>32
当時めちゃくちゃバカにされてただろw
ここで

512 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 13:06:36.22 ID:WWTx7ujm0.net

内野安打713本 イチローといえば、しなやかな打撃と圧倒的なスピードで内野安打も量産し、ベースボール・リファレンスによると、メジャー通算で713本を記録した。これはメジャーでマークした通算3089安打の約23%に当たる。内野安打はメジャー1年目の01年に56本を放つと、10年には最多の64本を放つなど、野球の累間90フィート(約27.432メートル)でメジャーの常識を覆した。

内野安打比率6.9% 内野安打を引いた打率.262 ★四球数547(5,066打席) ◆四球率0.11

内野安打を引いた打率.262 ? おいおい、そんなのはグレートな打者とは言えないぜ。

117 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 00:21:14.45 ID:INketEBd0.net

>>104
空振りで三振とるスタイルだったのと、
ストライキ空けで新しい風が必要だったこと
野茂が活躍できるに充分な素地はあった、

だが、ご指摘の通りに野茂時代もあったろうね
ドジャースじゃなかったらダメだったと思う、
最近亡くなったラソーダ監督や、盟友ピアーザ(イタリア監督)のおかげ

241 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 02:01:13.57 ID:0aTRzmu50.net

>>233
.218で40発以上打ったシュワーバーのOPSは.820くらい
イチローがこれをメジャーで超えたシーズンは2回だけ

487 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 11:36:56.04 ID:Ykp3bCUt0.net

>>483
そういうバカ野球やってるせいでシフト禁止してすらも両リーグ合わせても三割打者がたったの9人しか居ないし、
今のピッチクロック&牽制制限&塁間短縮&ビデオ判定有りとか
もうイチローはやりたい放題暴れ放題なんじゃね?

190 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 01:09:07.48 ID:jVvpISHC0.net

年間出塁数トップ10(直近90年間)

❶376出塁 2004年 B.ボンズ
❷358出塁 1949年 T.ウィリアムズ
❸356出塁 2002年 B.ボンズ
❹345出塁 1947年 T.ウィリアムズ
❺342出塁 1936年 L.ゲーリック
❺342出塁 1988年 W.ボッグス
❺342出塁 2001年 B.ボンズ
❽340出塁 1985年 W.ボッグス
❾335出塁 1941年 T.ウィリアムズ
❾335出塁 1942年 T.ウィリアムズ

381 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 07:45:03.21 ID:g8T9pBuA0.net

単純にヒット数にこだわるしかなかっただけ
それしかないから
単打専門で転がして打率 安打に徹底した
MLBから急に200本200本言い始めた

313 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 03:47:46.98 ID:lMKdpuyX0.net

>>306
そもそも当て逃げ単打のゴキヒッターが怪我するわけねーだろ

382 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 07:46:11.75 ID:rpdhXcz00.net

現役当時は松井と今は大谷と比べられて一番打者なのに大変だな

3 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 23:23:02.55 ID:nAlsmIxq0.net

世界最高の1番打者だったことは間違いない

21 :名無しさん@恐縮です:2023/12/23(土) 23:34:21.99 ID:kHtXliEk0.net

単打すら打てない選手に失礼だな

 

 

注目記事①

注目記事(特選)

注目記事②

今話題の記事

【スポンサーリンク】

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


アーカイブ