【高校野球】慶応に有望選手が集まる理由 野球推薦なし、入学に勉強不可欠も慶大にほぼ進学 「エンジョイ野球」へ憧れ★2 [ネギうどん★]

注目記事(特選)

今オススメの記事

注目記事①

注目記事②

今人気の記事

 

 

1 :ネギうどん ★:2023/08/22(火) 22:46:40.03 ID:59eFSSVk9.net
 慶応は全国屈指の高偏差値を誇る難関校だ。それでもなぜ才能にあふれた選手たちが集い、甲子園で勝ち進むことができるのか。全国の有望中学選手が受験を志す背景に迫った。

 群雄割拠の高校野球界。勝負を決めるのは有望中学球児のスカウティングだ。だが慶応は学校の特性上、「野球が上手なら絶対合格」というわけにはいかない。

 森林貴彦監督(50)は言う。

 「『受けてくれるとうれしいです』という話しか、できないんです。私は来てくれた選手と、グラウンドで練習するだけです」

 慶応にはスポーツ活動に文化活動も含めた推薦入試制度がある。「野球推薦」や「枠」はなく、野球部入部を志す生徒がこの制度で入れるのは1学年につき、だいたい「10人弱」といった狭き門だ。中学の内申点が満点45点中、38点以上あることが最低条件。そして作文と面接の試験を経て、合格者を決める。

 推薦で入学した現役部員に聞くと「作文はガチで準備しました」「面接に向けては中学時代に学んだことと、高校でどんな3年間を送りたいか自己分析しました」と“就活”を思わせる対策をしていた。慶応の選手はインタビューの受け答えも快活で知られているが、このような訓練を経ているからと考えると合点がいく。

 赤松衡樹(ひろき)部長(47)は「ウチの制度では合格の確約が出せないんです」と明かす。それでも有望中学球児の間で、慶応の人気は高い。難関の慶大にほぼ100%進学できることや、髪形自由、先輩後輩の関係性が厳しくなく、自由な雰囲気であることも大きい。森林監督の「自ら考える野球」に共鳴し、入学を目指す選手も増えている。真の文武両道を貫き、OBが野球部の経験を生かして財界、法曹界、マスコミ界などで活躍していることも人気に拍車をかけている。

 前監督の上田誠氏(66)のもと、05年に45年ぶりのセンバツ出場を果たし、8強に進出してからは甲子園の常連として復権。今大会はエースの小宅ら推薦組と、清原ら内部進学者(ベンチ入りメンバー中3人)、一般入試で合格した選手たち計107人が切磋琢磨(せっさたくま)。多様性の中でスローガンの「KEIO日本一」を目指し、高校球界に新たな価値観を創造しようとしている。

 1888年創部の伝統校は、“最も新しい野球部”でもある。(加藤 弘士)

https://hochi.news/articles/20230821-OHT1T51206.html

https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1692666071/

900 :名無しさん@恐縮です:2023/08/25(金) 04:51:11.24 ID:PcWzbPrx0.net

>>889
お前がお前以外の人間について知らんだけ
お前は高校野球見なくていい

836 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 13:59:08.74 ID:zWgp7kBA0.net

俺達が上司だぁって叫びながら剛球投げ込むイメージ

810 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 09:22:11.06 ID:HmTQA6Tp0.net

>>773
破天荒?普通じゃね?
野球上手けりゃプロ入りするとか社会人で続けるって考えが当たり前だとは思わないなあ

800 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 08:56:35.49 ID:iMViCo5p0.net

>>782
ところがどっこい慶應は野球部でも留年する。

622 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 11:24:34.82 ID:SnEkEYFN0.net

3教科受けてないのに野球推薦なしと言いきってしまうのですね

331 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 03:25:10.92 ID:JNkomch70.net

>>327
調べてみたらほんとだ

755 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 04:01:43.87 ID:HXqONLDS0.net

スポーツ推薦が実質野球推薦なんだろ
何で隠す

387 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 04:11:18.41 ID:MX1BPhkS0.net

野沢直子大谷翔平の米国での人気を聞かれ「炎上したら、イヤなんだけど…」
https://news.yahoo.co.jp/articles/792a9dc38a7d0c0032b786cb77d855608e7bef29

「人気あるんだけど、なんかその野球自体が…。野球好きな人は野球見るんだけども、なんかやっぱりさ、アメリカってさ、バスケとアメフトなわけよ。
だからそこら辺(バスケットとアメフト)はキラキラしてるんだけど、野球ってそこに比べると、ちょっと地味なスポーツっていう印象があるから

589 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 10:19:59.14 ID:eSvLeyiA0.net

早実と同じ理由でしょ

594 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 10:26:54.12 ID:HfqfXWHq0.net

野球組は偏差値56程度で合格させてもらえると聞いたけど

465 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 07:45:35.35 ID:EFRVAWGi0.net

本当に勉強と両立してるか分からんよ、だってここに書き込んでる人はどこまでこの新設のクラスを知ってんのかな

720 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 22:09:52.10 ID:TAQYZ23H0.net

野球が上手くて甲子園を目指したい。でも勉強のほうも結構出来て、県内2〜3番手校くらいなら狙えなくもない。
こんなタイプにとっちゃ慶應高校は超魅力的だろう。
3年間目一杯野球して、受験勉強なしで慶應行けるんだからな。しかも坊主じゃないし。
これから当面、有望選手集められるんじゃないの。

943 :名無しさん@恐縮です:2023/08/26(土) 07:02:48.15 ID:gxfFd75z0.net

>>5
内申というか、この場合は評定では
オール5近くないと入れないはず

376 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 03:58:59.64 ID:V13L5Gs90.net

>>197
根尾はマジで残念だったな
大阪桐蔭→中日で全て人生棒に振った

598 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 10:35:52.93 ID:4t+rQbJh0.net

>>566
そこのチーム、練習グラウンドで数少ない日陰を占領するのやめるように誰か言ってくれ
多摩川グラウンド使ってる人からは親関係者が態度悪いので有名

363 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 03:41:41.39 ID:JNkomch70.net

>>352
ガンかどうかはわからんが
慶応(早稲田)に進むとそこそこできる証明の上、
それでいて東大京大一橋というさらに上があることも知っているので、
あんまりコンプレックスがないポジションではある

逆に東大はその中でマウントの取り合いしていたりとかめんどくさそうw

まあ今は海外と戦う時代なのであれなんだけどね

648 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 12:29:04.01 ID:h1wO7TvS0.net

どうせプロ目指さないだろうに必死にプロになろうとしてる奴の邪魔しないで欲しいわ

860 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 21:40:50.31 ID:s0u2M8i20.net

エンジョイ野球みんなやってなんでこんな奴等放送してんだっていう未来がみえたわ

9 :名無しさん@恐縮です:2023/08/22(火) 22:52:02.94 ID:gGbj4Ncp0.net

野球推薦はない
内申38点ラインがある
スポーツや文化活動枠で一学年10名程度
なら野球では1‾3名程度か
なのに高校野球で決勝にw

588 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 10:18:49.90 ID:Rdndbanq0.net

>>566
ここに入るのも倍率高そう

112 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 00:07:02.24 ID:1Rwoefcq0.net

>>87
横浜と東海大相模の壁が分厚いから。

今年も、実質的には横浜に阻まれてたしな。

だから、神奈川から二校出る記念大会の2008、2018はいずれも出てる。

あと、神奈川から複数校出られるチャンスのある選抜は
2008、2009、2018、2023
と4回も出てる。

418 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 06:06:46.26 ID:/ELMh/kv0.net

調べたらこういうの出てきた

38/45という内申点をクリアした受験生は面接とその場で与えられた題で少人数でのグループ・ディスカッションを行い、
中学生時代の実績(野球の場合はチームが全国大会でベスト8以上のメンバー又は国際大会のメンバーに選抜された選手というレヴェル)と合わせて合否の判定がなされます。

23年推薦入試 出願者89 合格者41
練習時間 土日11-18、平日15-18
寮はないが民間の学生寮に受け入れてもらってる

948 :名無しさん@恐縮です:2023/08/26(土) 07:09:55.82 ID:HnX7+yyY0.net

え?この記事で書かれていることって全部嘘やったん?

666 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 13:44:39.69 ID:9HoXxmi00.net

試験は一般受験でも名前書けば受かるんだろ
違うというなら全国統一小学生テストを受けさせてみろ

243 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 02:17:24.35 ID:4g5h4qYd0.net

>>228
大学のラグビー部は最近勝てなくなって、早慶明同では初の留学生という外人選手を解禁したな。

52 :名無しさん@恐縮です:2023/08/22(火) 23:11:10.37 ID:urH+bOG30.net

レギュラーメンバーに推薦で入った人間がどれぐらいいるんだろ?

275 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 02:49:40.35 ID:SBH0RYZ20.net

>>272
鳩はスタンフォード院だから
ぐうの音も出ない、学歴では最上級クラス

814 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 09:44:38.51 ID:le6cyDil0.net

>>811
育英から慶應でプロの人いるからそのコースか
今から東大野球部の家庭教師に勉強を教わってみんなで東京に行き
六大学野球でリベンジする

779 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 08:05:19.22 ID:le6cyDil0.net

>>776
でもその推薦枠で入ってきてるのがテレビプロデューサーの息子の眼鏡とかなんでしょ
庶民の子は成績や野球がそれなりでも枠から漏れそう

950 :名無しさん@恐縮です:2023/08/26(土) 07:14:44.45 ID:H8Vqvzzt0.net

慶應ラグビーなんてAOでトンガの選手とか入れてるんやで
慶應高校も4〜5年まえぐらいから明らかに手段選ばなくなってる

 

 

注目記事①

注目記事(特選)

注目記事②

今話題の記事

【スポンサーリンク】

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

人気記事


アーカイブ