【音楽】“CDがもっとも売れた10年間”の100枚を厳選した90年代J-POP入門書発売 [湛然★]

注目記事(特選)

今オススメの記事

注目記事①

注目記事②

今人気の記事

 

 

1 :湛然 ★:2023/09/07(木) 06:10:36.24 ID:yPTtJ9Ta9.net
“CDがもっとも売れた10年間”の100枚を厳選した90年代J-POP入門書発売
2023年9月6日 10:00 529 47 音楽ナタリー編集部
https://natalie.mu/music/news/539703

栗本斉による著書「『90年代J-POPの基本』がこの100枚でわかる!」が9月20日に発売される。

テレビドラマのタイアップによるミリオンヒットの連発に、小室哲哉によるTKサウンドや、ZARDやB’zなどのビーイング系アーティストの大躍進、そしてイカ天、渋谷系、R&Bディーヴァといったムーヴメントに、クラブミュージックやインディロックの台頭など、あらゆる音楽ジャンルが渾然一体となってヒット作が続出した90年代の日本の音楽シーン。

本書は、1990〜99年の間にリリースされた作品の中から各年10枚ずつ、全100枚のアルバムを紹介するJ-POP入門書。サザンオールスターズや山下達郎といった年間チャートの上位作品はもちろん、フリッパーズ・ギター、スチャダラパー、フィッシュマンズなど、その年を象徴すると思われる作品も紹介されており、日本音楽史上CDがもっとも売れたとされる90年代の音楽シーンを幅広く知ることができる1冊となっている。

なお表紙のイラストは気鋭のイラストレーター・gataが描き下ろした。

◆「『90年代J-POPの基本』がこの100枚でわかる!」掲載アーティスト

サザンオールスターズ、BUCK-TICK、FLYING KIDS、LINDBERG、東京スカパラダイスオーケストラ、BEGIN、たま、KAN、JITTERIN’JINN、岡村靖幸、山下達郎、ビブラストーン、フリッパーズ・ギター、Original Love、HIS、小泉今日子、槇原敬之、CHAGE and ASKA、B’z、長渕剛、Blankey Jet City、小田和正、SING LIKE TALKING、L⇔R、米米CLUB、X JAPAN、中島みゆき、竹内まりや、DREAMS COME TRUE、森高千里、氷室京介、橘いずみ、WANDS、PIZZICATO FIVE、ZARD、玉置浩二、小沢健二、福山雅治、松任谷由実、広瀬香美、TRF、藤井フミヤ、カーネーション、Mr.Children、TOWA TEI、LUNA SEA、シャ乱Q、大黒摩季、THE BOOM、JUDY AND MARY、斉藤和義、LOVE TAMBOURINES、奥田民生、スチャダラパー、SMAP、小島麻由美、スピッツ、古内東子、My Little Lover、KGDR、ウルフルズ、フィッシュマンズ、GLAY、サニーデイ・サービス、THEE MICHELLE GUN ELEPHANT、globe、安室奈美恵、エレファントカシマシ、UA、久保田利伸、THE YELLOW MONKEY、電気グルーヴ、BONNIE PINK、山崎まさよし、SPEED、川本真琴、今井美樹、KinKi Kids、スガシカオ、Chara、Buffalo Daughter、PUFFY、SUPERCAR、Every Little Thing、Cocco、MISIA、モーニング娘。、ゆず、the brilliant green、HIDE、浜崎あゆみ、椎名林檎、SUGARSOUL、宇多田ヒカル、くるり、Hi-STANDARD、L’Arc-en-Ciel、RHYMESTER、Dragon Ash、クラムボン

814 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 19:47:14.04 ID:ilWa+ymN0.net

>>623
今はそれがTikTok受けする曲に変わっただけじゃないのか

589 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 14:37:55.71 .net

>>1
知らない人ばかり
聞けばわかるのかな

123 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 07:22:07.03 ID:ZKLTUft50.net

Jリーグの春畑道哉
ZARD

247 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 08:31:25.26 ID:6g3vJxus0.net

>>206
小室以外にもチャゲアス・ミスチル・マイラバ・スピッツ・パフィー、ビーイング系、ビジュアル系、ユーミンみゆきサザンの大御所系とか百花繚乱の時代よ

28 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 06:30:20.61 ID:9NZLk7NU0.net

ちょいちょい格落ちアーティストが入ってるのは著者の好みってことね

923 :名無しさん@恐縮です:2023/09/08(金) 02:56:07.33 ID:YOxg/Z180.net

>>915
GLAYの最大瞬間風速はもう超えられないと思う

108 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 07:13:29.53 ID:DcA7topQ0.net

BOØWYと思ったが活動停止後だった

977 :名無しさん@恐縮です:2023/09/08(金) 09:27:55.26 ID:la0+Od4s0.net

コブクロってドコ人気なんだろうな

13 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 06:19:39.53 ID:n1gtGzqD0.net

猿岩石ととんねるずも入れとけよ

133 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 07:26:43.67 ID:ZKLTUft50.net

BUCK-TICK悪の華

590 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 14:39:22.15 ID:nG6j2FnL0.net

>>586
hideのアルバム3枚とも入っとるんかい
サイエンスの完成度は高かったな
Ja,zooも未完成とは思えんくらい良かった

72 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 06:57:34.34 ID:lWDthI3I0.net

LINDBERGが入ってるのはいいとして
PRINCESS PRINCESSは入ってないんだな
90年代も存在感あったけどな

238 : ◆FANTA666Rg :2023/09/07(木) 08:27:48.26 .net

>>211
瞬間的には
速水けんたろうと茂森あゆみが頂点だった
時代を作ったとまでは言わんかな
時代って数年単位の活躍が求められる
CHAGE&ASKAは年間1位1回だけだけど
それでも90年代前半はCHAGE&ASKAの時代だったなあと
そこからミスチルの時代に変わっていったね
CHAGE&ASKAもMr.Childrenも年間1位獲得し、シングル200万枚2回以上売ってるよ

B’zは年間1位獲得した事がないから
CHAGE&ASKA、Mr.Childrenのレベルではない
時代を作ってない

973 :名無しさん@恐縮です:2023/09/08(金) 07:42:32.65 ID:0JmKLS2P0.net

School Food Punishmentのあっという間の解散が痛かった。
天下取れたのに。

767 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 18:20:39.23 ID:mio5zLYu0.net

調子乗ってんな

263 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 08:38:44.85 ID:qRaHRHDN0.net

今思えばカラオケで歌われる歌がヒットしてたって感じだったけどな

490 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 11:56:16.87 ID:HtouLffN0.net

テイトウワのラブコネクションは最高、ベースは細野晴臣

坂本龍一は本人は忘れたがってたスウィートリベンジ、スムーチー、中谷美樹の食物連鎖と良作だった
爆売れしたエナジーフローは90年代だっけ?

54 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 06:49:33.92 ID:SKIly1As0.net

>>38
高野寛は「虹の都へ」の一発屋と言ってもいいだろう
他に挙げられてる奴らもチャート上位の常連に比べたら地味なのが多い

485 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 11:49:50.91 ID:0Vpmd9+s0.net

>>466
Dragon Ash知ってるならSugar Soulは知ってると思うんだが…

652 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 17:48:48.84 ID:tCr82NEx0.net

>>203
なぜに君は帰らないの方が好きだわ

715 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 18:18:56.52 ID:vi68EbQx0.net

AAAみたいな回を超えたら

561 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 13:47:07.46 ID:t02PsRhK0.net

音楽を聴く手段がCDから配信になっただけで、音楽を聴く人口は大して変わってないんじゃないの?

796 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 18:27:43.45 ID:EaAbausq0.net

>>1
付録にCDつけとけよ100枚分のサンプル

202 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 08:10:44.79 ID:krPhra8O0.net

また小室叩いてるよ😂

253 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 08:33:51.61 ID:rwPBlB1U0.net

初めて買ったCDは「ホテル」の島田歌穂のやつだったな
あれは名曲
ドラマも面白かった

916 :名無しさん@恐縮です:2023/09/08(金) 02:13:09.42 ID:PUlJJttd0.net

>>873
1990年発売した遊佐未森のアルバム
HOPEが名盤に選ばれて当然だろうに

552 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 13:33:52.08 ID:5bId1GT50.net

>>511
いや今の方がアニソンとドラマ主題歌しか売れない傾向は強いよ
昔は非タイアップのヒット曲もチラホラあったけど今は皆無と言っていい

801 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 18:43:40.16 ID:5bId1GT50.net

>>798
それは無い
人材的にも00年代の残りカスばかりだった

160 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 07:41:02.09 ID:CMlaTptt0.net

>>147
おまえ、こんなとこにも出没するのかw

764 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 18:20:32.53 ID:Fb7Uakar0.net

チンフェがこいつに依頼したこと後悔してるからどっちにしたってこと?
コスパ良くね

 

 

注目記事①

注目記事(特選)

注目記事②

今話題の記事

【スポンサーリンク】

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


アーカイブ