【野球】ZOZOマリンが老朽化、改修するか建て替えるのか…新球場候補地の一つは「駅近の駐車場」 [フォーエバー★]

注目記事(特選)

今オススメの記事

注目記事①

注目記事②

今人気の記事

 

 

1 :フォーエバー ★:2023/07/29(土) 19:46:03.58 ID:BmqrT8iQ9.net
7/29(土) 12:06配信

読売新聞オンライン
 プロ野球・千葉ロッテマリーンズの本拠地「ZOZOマリンスタジアム」(千葉市美浜区)が老朽化し、大規模な改修や建て替えの議論が本格化している。所有する千葉市は今月、屋根が開閉するドーム球場などを含め、将来のあり方や事業費に関する調査結果をまとめた。10年後をめどに新たな球場として生まれ変わる見通しで、街づくりのシンボルとしても今後の構想が注目されている。

【図解】マリンスタジアムの改修・建て替えをめぐる千葉市の試算

潮風でさび
ZOZOマリンスタジアム=読売ヘリから

 マリンスタジアムは1990年、幕張海浜公園の一角に完成した。広さは約2万3000平方メートル。川崎球場(川崎市)から本拠地を移したロッテのホーム戦など、年間約70試合のプロ野球を開催している。アクションスポーツの国際大会「Xゲームズ」や、音楽フェスティバル「サマーソニック」などの会場としても全国的に知名度が高い。

 ただ、30年以上を経て老朽化も進んでいる。海から近いだけに、潮風で座席がさびたり、配水管が詰まったりするなどしている。

 千葉市は25日、今後のあり方に関する調査結果を取りまとめ、ドーム化などの選択肢を明らかにした。大規模な改修か建て替えの2パターンがあると提示。仮に建て替えるのであれば、〈1〉今と同じ屋外型〈2〉ドーム型〈3〉「開閉式」のドーム型――の3案が想定されるとした。

費用に開き
 千葉市は費用も試算した。改修と開閉式ドームへの建て替えでは、今後30年の事業費に最大で1500億円ほどの差がある。最も安いのは、改修だけをする「現状維持」で978億〜1000億円。これに対し、屋根が可動式のドームへの建て替えは、2449億〜2505億円が必要だ。

 北海道では今年、開閉式の屋根と天然芝のグラウンドを国内で初めて備えた「エスコンフィールド北海道」が完成した。北海道日本ハムファイターズの本拠地として、3月のプレオープンから2か月で約90万人が訪れたという。こうした例を念頭に、千葉県内の経済界からは「夢のある新球場の構想を進めてほしい」などと期待する声が上がる。

次ページは:課題は山積

https://news.yahoo.co.jp/articles/fd1301eb425940114172959550b3c7ae9be52c03?page=1

https://follow-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20230728-00000022-mai-000-1-view.jpg?up=0

158 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 20:42:46.06 ID:3txnVYry0.net

>>156
馬鹿で草w

370 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:04:52.37 ID:zRVSoZGY0.net

>>362
ヘディング脳言い訳すなよ笑

644 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:48:33.37 ID:FmoDDMhE0.net

伸びてると思ったら税リーグのキッズが暴れてるのか

174 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 20:49:30.29 ID:l/1RdDR30.net

>>169
あほ?バカ?猿?
>>172

152 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 20:38:44.35 ID:QGQCtn+k0.net

松山とかどうだね?

905 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 07:12:42.10 ID:sPczKQ/H0.net

>>471
>>702
ちゃんと読めよ文盲w

>千葉市は費用も試算した。改修と開閉式ドームへの建て替えでは、今後30年の事業費に最大で1500億円ほどの差がある。最も安いのは、改修だけをする「現状維持」で978億~1000億円。これに対し、屋根が可動式のドームへの建て替えは、2449億~2505億円が必要だ。

>今後30年の事業費
>今後30年の事業費
>今後30年の事業費

549 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:00:54.04 ID:R4qjstV/0.net

>>534
広島新球場がカープの指定管理の利益で建設費まかなってるから
その方式でやるんでないのかな

540 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:58:11.38 ID:LRcBVdS+0.net

千葉県民裏切って、新潟か静岡いけばいいんじゃない

315 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 21:46:30.71 ID:hNV2I/e10.net

税金に頼らず自腹で建ててくださいね

916 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 07:18:21.02 ID:L12YbQeN0.net

>>913
ペイペイドームも海近いけど塩害なし

189 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 20:55:45.94 ID:anCwd1HM0.net

>>181
前澤が本気で買おうとした時も頑として売らなかっただろが。

775 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 04:27:27.36 ID:Eymch5K80.net

埼玉は東京に出る鉄道で分かれてるからな
東武伊勢崎線の東部、京浜東北線、埼京線の中央部、東武東上線、西武各線の西部

68 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 20:07:21.86 ID:rHgKnMkh0.net

まあ、札幌ドームの轍を踏まないことだな
プロ野球がオワコンとか言ってる馬鹿がいるけど、じゃあ日本にそれ以上に集客出来るコンテンツがあるのかと
国内にたった12しかない優良物件を、駆け引きしてヨソに出て行かれないように
千葉はよく考えたほうがいいよ
玉蹴りみたいに税金で建てさせて、年間試合数が知れてる不良物件と違うんだから

13 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 19:49:11.63 ID:tjZ6mEDB0.net

>>3
今の流れだと建設費の半分くらいは税金出してもらえるっぽいし、ロッテとしては千葉残留でしょう
行政が「2000億円でドーム造るからロッテさんは1000億円よろしく」なんて言われたら困るだろうけど

662 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 00:33:42.47 ID:BFL6RhlH0.net

ロッテが球団身売りするのが先だろ

179 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 20:51:47.48 ID:RxRLICet0.net

野球ファンの頭な悪さは異常なのよ…

601 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:16:48.64 ID:0HHL12Z90.net

>>584
河川敷の土のグランドだとサッカー本格的にやるには嫌ってのはあるからなぁ
増水しても野球場なら自分達でトンボ掛けて終わりだけどもサッカーグランドの場合は芝生じゃ無きゃ嫌だって人達もいるからだし土のグランドだとトンボ掛けたところで全面石や砂利排除しないとまともに試合や練習出来ないし

318 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 21:47:03.58 ID:TcFJCX9A0.net

>>315
無理だなこれ
>>293

714 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 02:51:37.58 ID:OK7EVkQk0.net

>>688
千葉に移転してもう31年経ってるぞ
ホークスが福岡移転して34年だから大差ない

ハムが北海道移転してからはまだ20年だけどすっかり北海道の球団のイメージだろ?

627 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:31:40.26 ID:R4qjstV/0.net

地方じゃ平日に集客できないからね

679 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 00:54:24.37 ID:Lm7A2CcP0.net

ロッテが幕張の駐車場にボールパーク作って西武は身売りして出来るだけ大宮の近くに移転してくれ
首都圏は野球があればいい

594 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:15:03.45 ID:dTKmOoa00.net

>>585
サカスタてユースも使ってますがwwwwww

638 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:39:12.23 ID:BIo3QbPo0.net

何とかジャンプで崩落w

791 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 04:47:47.64 ID:qadwjFTS0.net

>>428
当時の川崎製鉄への忖度で大量に鉄を使ったのは有名な話

930 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 07:28:38.59 ID:5PDyYfvu0.net

>>928
じゃあなんで客数がわからないのにフクアリより多いとかウソついたの?
お前はウソつきなの?

80 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 20:10:58.29 ID:xs+emWI+0.net

入場料とかグッズとか時には選手が移籍したら入る金とか赤字になるかなあ?

389 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:09:05.13 ID:pOpbD+f/0.net

>>386
使われてないから使われるかどうかのソースは出せませんが????

879 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 06:54:16.77 ID:D3ZAh0MM0.net

>>867
北九州がそうだけどホーム月2のJリーグは一等地向きではないんだよな
 一等地に建てたけど利用は月2 コンコースでバザーやるとか忍者教室
やるとかしか使い道がない ピッチの養生の邪魔だからライブも厳しい

674 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 00:47:05.57 ID:vpCHLD4v0.net

>>668
津波が来ても大丈夫なように建て替えたらマリンドームにしろ

351 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:00:32.25 ID:DOZSytsX0.net

>>350
月2回の意味がわからないのかな?

 

 

注目記事①

注目記事(特選)

注目記事②

今話題の記事

【スポンサーリンク】

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


アーカイブ