【野球】阪神史上初の85年日本一、貢献度が下なのは誰? 掛布氏「岡田はちょっと落ちるかな」バース氏「ちょっと落ちるね」 [ネギうどん★]

注目記事(特選)

今オススメの記事

注目記事①

注目記事②

今人気の記事

 

 

1 :ネギうどん ★:2023/12/11(月) 11:36:27.09 ID:bH/BGQI29.net
 元阪神の掛布雅之氏が9日放送のMBS「ごぶごぶ」に出演。現役時代を過ごした西宮市近辺をダウンタウン・浜田雅功とともに散策した。

 旧虎風荘や岡田彰布監督も通う居酒屋などの後「どうしても行ってみたかった」というのが、甲子園球場のある場所だ。球団史上初めて日本一になった1985年の伝説、バース、掛布、岡田のバックスクリーン3連発。打った当事者は打席側からしか見えないため、「バックスクリーン側から(打席を)見てみたい」という要望だった。

 バックスクリーン下では、サプライズが用意されていた。米国・オクラホマシティーにいるランディ・バース氏とオンラインを通じて再会。「カケ」「ランディ」と呼び合いながら、思い出を語った。

 85年日本一の際のバース氏の貢献に感謝する掛布氏に、「君も同じくらい貢献したよ」とバース氏。「岡田はちょっと(貢献度が)落ちるかな」と掛布氏が言うと「ちょっと落ちるね」とバース氏も応じて大笑いした。85年以来の日本一を果たした名将を脇に置く2人に、浜田は「何言うてんねん!」と大焦りだった。

https://www.daily.co.jp/tigers/2023/12/09/0017113940.shtml

61 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 12:41:43.33 ID:cwhaUzFe0.net

貢献度ではバースが断トツ過ぎ
掛布・岡田・真弓は同等かな?
でも、岡田はバースと最終戦まで首位打者争ったことは評価すべき

233 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 20:05:25.77 ID:Y+BsEyvA0.net

>>187
アレ

341 :名無しさん@恐縮です:2023/12/12(火) 22:41:49.90 ID:q35B9ZZG0.net

全員集合終了もこの年だな。
スーマリヒットもこの年。

185 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 16:46:18.18 ID:7Hai1FQm0.net

>>181
1985年
いやバース(シリーズもMVP)
次が初戦完封の池田

102 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 13:23:11.18 ID:Y9n6BSlA0.net

>>76
河埜のポロリで一塁からホームインしたのがおーん

129 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 15:08:16.79 ID:VKY+9yA60.net

>>126
こういう時代差を考慮せず数字だけでどうこう言うバカの多さよなw
未だにOPSすら知らず打率ガー、3割ガーの脳死ジジイども

230 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 19:34:30.63 ID:ywTjs/Qz0.net

吉竹をトレードしたから弱くなった。
田尾なんて要らんかった。

325 :名無しさん@恐縮です:2023/12/12(火) 21:43:08.21 ID:5kqpglvw0.net

>>307
アンダーハンドだから外国人相手には
強かったのかね。
バースは苦にしなさそうだが。

121 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 14:38:12.11 ID:Tqey+jE/0.net

あのフレーミングの申し子みたいなキャッチャー じゃね
どことなく 巨人の選手と顔つき 似てる人

137 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 15:21:36.14 ID:vFI0Jhaj0.net

長崎が大洋からいつの間に移籍していたが85年だったのはたまたまなのか、
シリーズ決勝満塁弾で有名。

240 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 20:29:11.84 ID:pH4uNIly0.net

ファミスタでも強かった

268 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 23:22:31.00 ID:95n0Kog10.net

>>258
意識低いから酒をやめないのもダメ男
ケガだけじゃないよ。行き詰まりかけていいきっかけくらいに思ってたろうな

280 :名無しさん@恐縮です:2023/12/12(火) 11:34:29.28 ID:355qlnEG0.net

>>271
二試合連続サヨナラ打とかね
殊勲打の岡田、ダメ押しの掛布ってイメージ

138 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 15:21:44.80 ID:wctiXZip0.net

>>127
えぐいな
そら優勝するわ

54 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 12:34:06.47 ID:YDkzBUhb0.net

そんなにパインアメ好きのオランウータンが嫌いか

358 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 16:20:12.79 ID:MpqXh1pw0.net

近鉄かヤクルトから来た永尾はいたか?

235 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 20:15:52.62 ID:vFI0Jhaj0.net

平田は最近だとクソボールやないかとおつかれ生ですの印象だが、守備力の人だけあってそれ以前だと明大時代の島岡監督に切腹を迫られた主将という印象が強いね。

211 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 18:18:54.45 ID:WBpcRjPB0.net

>>203
この年でも勝てなかった福家
プロ通算未勝利で終わってしまった

22 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 11:58:13.60 ID:aLpsmSEO0.net

ナンバーワンは槇原や!何言うてんねん

41 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 12:19:45.55 ID:wSpkx9aL0.net

3人目をオチにするフォーマット

147 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 15:34:17.02 ID:xIHMtKdz0.net

今年喜んだ奴には申し訳ないが、85年は別格
まあexpo70と今度の茶番ぐらい差がある

127 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 15:03:13.96 ID:AoGX1C9Q0.net

1985年

(一)バース.350 54本 134打点 1盗 OPS1.146
(三)掛布 .300 40本 108打点 3盗 OPS1.017
(二)岡田 .342 35本 101打点 7盗 OPS1.057

326 :名無しさん@恐縮です:2023/12/12(火) 21:44:48.10 ID:Wk37V5AD0.net

>>171
>華の六大学史上最強バッター(今でも)

高橋由伸のほうが上
六大学リーグ三冠王なら由伸もやってるし
何よりホームランが。田淵の記録を抜いて歴代1位

290 :名無しさん@恐縮です:2023/12/12(火) 12:19:55.44 ID:R//K9Ad00.net

掛布は、吉田さんより前任監督の安藤さん派
だからな。安藤さんの仲介で入団テスト受けたり
優勝前年に、宇野とホームラン王分け合った時の
経営合戦で安藤さんが矢面立たされて辞任に追い込まれたり(辞任の主因は、フロントの支離滅裂さに安藤さんが
愛想尽かしたんだが)、安藤さんには恩義が有るから。
だから、自分のYouTubeチャンネルに安藤さん呼んで
有名な「安藤さんがクビにしかけてたバースを吉田さんが繋ぎ止めて85年の優勝に繋がった」って話を
「監督続投したら、バースは残留させてましたよ」とか
少々後だしじゃんけん臭いが、安藤さんの名誉回復みたいな動画流したりしてるし。

293 :名無しさん@恐縮です:2023/12/12(火) 12:32:09.56 ID:EEvuLhWR0.net

掛布は関東の高卒で岡田は早稲田のプリンス
阪神からすれば早稲田卒の新卒が関西の電鉄会社に来てくれたと岡田を高評価したんだよ
掛布は交通事故やらかして当時の阪神社長が電鉄会社の社員として相応しくないと激怒してる

188 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 16:58:18.76 ID:LBUsc+440.net

確かに当たりは岡田ダントツ
しかし岡田の1985年以下の成績で三冠王取ったヤツなど山ほど居るのにな!
岡田、勝広、鳥谷と阪神は早稲田とは縁が薄い。
今年は実質オーナーの角が稲門だったからな。岡田も運が良い。

352 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 07:26:07.19 ID:n7zhTqqy0.net

>>338
ネットもない時代で正確なとこはわからんが
俺の周りでは「松永が取れるなら」な空気だったがな
翌年野田大ブレーク松永いまいちが見えてから騒ぎ出した感じ

阪神時代の野田は10勝1回(11-12)
シュート回転した直球が真ん中に入って痛打されるイメージだった

356 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 15:46:57.25 ID:iqZ7ZPq70.net

>>355
入団初日にお爺さんの広岡の方が守備が上手くて
社会人No.1野手野鼻をペキンって折られちゃった人

3 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 11:38:48.06 ID:9nQh/IuE0.net

岡田は真弓と同じくらい

101 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 13:18:42.72 ID:2ceUdqmF0.net

>>94
ごめん、全く反論になってなくないか
俺は東京人じゃないし
東京人と大阪人の比較なんてひとつもしてない
アタマ大丈夫?

 

 

注目記事①

注目記事(特選)

注目記事②

今話題の記事

【スポンサーリンク】

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


アーカイブ