【野球】中日ドラゴンズ 「立浪監督を批判した記者に、選手たちがこっそりガッツポーズ」 選手が監督を嫌う理由とは? [Ailuropoda melanoleuca★]

注目記事(特選)

今オススメの記事

注目記事①

注目記事②

今人気の記事

 

 

1 :Ailuropoda melanoleuca ★:2023/10/14(土) 11:30:32.67 ID:AjmQjAF99.net
2023年10月14日

 2011年に起きた中日の“ガッツポーズ事件”をご存じだろうか。

 当時、落合博満監督の解任を画策していた球団社長が、負け試合後にガッツポーズしたとされたもので、優勝決定後、握手を求めた社長を落合監督が無視したというオチまでついた。

 実は最近、ドラゴンズで“第二のガッツポーズ事件”が勃発した。

「球団史上初となる2年連続最下位の危機もあったなか、立浪監督の留任が発表されたのが9月15日。特にそれ以降、監督を批判する記事が増えているのですが……」

 とスポーツ紙記者が語る。

 16日には“機関紙”である中日スポーツが《続投決まった中日・立浪監督 まずすべきは“ミスタードラゴンズ”の看板を下ろすこと》と題し、〈この2年間の戦いぶりにほぼ全てのファンが落胆している〉〈どう見ても負けるべくして負けている〉など辛辣(しんらつ)な批評を掲載。

こっそりガッツポーズ

 これがきっかけとなって他メディアも追随しているというのだが、

「監督を批判する記事を書いた記者とすれ違う際などに、選手たちがその記者に向けてこっそりガッツポーズしているんですよ」

 どういうことか。

「不可解な采配から露骨な懲罰人事、果ては“令和の米騒動”まで、それこそ“この2年間の監督の独裁ぶりにほぼ全ての選手が落胆している”状態ですから」

 ちなみに、“令和の米騒動”とは、監督命令で球場内の選手用食堂から米飯が消えたことに選手たちが不満を漏らしている件をいう。

 記事を書いて選手から褒めたたえられるなら結構な話ではないかと思うのだが、

「そのガッツポーズを目撃した誰かが監督に告げ口して、選手が制裁を科されやしないか、とこっちは気が気じゃないんですよ。“第一の事件”があって以来、ドラゴンズはガッツポーズに過敏ですから」

 令和のガッツポーズ事件、はたしてそのオチは……。

https://www.dailyshincho.jp/article/2023/10141056/

390 :名無しさん@恐縮です:2023/10/16(月) 23:59:29.87 ID:p5kzwRDA0.net

なんか如何にも駄目なチームw

やっぱ監督が悪いんじゃないの?

390 :名無しさん@恐縮です:2023/10/16(月) 23:59:29.87 ID:p5kzwRDA0.net

なんか如何にも駄目なチームw

やっぱ監督が悪いんじゃないの?

56 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 12:22:37.24 ID:FT+tQPn80.net

>>1
こっそりおにぎり
>「球団幹部がおにぎりを何個かどんぶりに入れ、その上に牛丼の“アタマ”を乗せて食べているのを見た。おにぎりを何個も食べていると監督に密告されかねないので、1個ずつロッカーに持ち込んでから味噌汁と一緒にまとめて食べる用心深い選手もいる」(ある選手)

物陰ひつまぶし
>腹を空かせた若手を不憫に思いさっそく動いたのが、地元名古屋出身で野手最年長の大島だ。懇意にしている飲食店に掛け合い、1個4000円の高級ひつまぶし弁当を1軍の全選手と裏方の人数分、買いそろえて運び込ませた。ナインはロッカーなど物陰で舌鼓を打ち、

こっそりガッツポーズ←NEW!

74 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 12:39:12.60 ID:r1iYPSq70.net

>>1
「中日のドラフト戦略に批判的な意見が多いが、実は裏で選手に御断りされてるから選択肢がない」

これ昨年以前の話だろ
今年は米騒動という特大インパクトがあったからさらにヤバい

62 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 12:27:23.84 ID:vyNqUzDk0.net

あれ?芸スポ普通に戻ったの?10日ぶりぐらいに来てみたんだけど

127 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 13:34:01.91 ID:dqEhyvsk0.net

>>117
中日・立浪監督 ビシエドの打撃改造も着手「ちょっと形変えれば40本打てる」来季のチーム本塁打100本目標
ttps://www.chunichi.co.jp/article/362367

これを知ってるからこその皮肉だろ
皮肉のニュアンスが分からんとか知恵が遅れてんのか?

2 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 11:31:05.72 ID:CIs/oaeJ0.net

ジャニー喜多川とは対照的だな

281 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 08:23:44.83 ID:UaBimcm60.net

福田と直倫がコーチってのちょっと面白い

369 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 20:08:10.40 ID:V2V4FY980.net

>>31
全然話題聞かなくなったんだよな
一人でやってんの笑うわ
検査装置で、増えて面倒なんだろな

98 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 13:00:04.78 ID:XYe8O5Vt0.net

立浪批判してるのはパヨクだろ

386 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 21:22:59.54 ID:hLdkioU70.net

ニュージーンズのファンも多いけど「なろう小説を書くスレ

244 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 00:24:02.37 ID:4BkO2bw+0.net

高木も谷繁も森も肩幅(名前忘れた)も嫁の話題なんかなかったろ
要するに落合の嫁だけが出たがりだった

208 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 20:12:47.37 ID:E5505beu0.net

ドベゴンズは来シーズンも笑わせてくれそうだなw

19 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 11:48:55.13 ID:gYJwIJvg0.net

人徳ないんだろうな。

211 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 20:22:17.95 ID:oF9mGh2G0.net

>>206
反日新聞社の方ですか?
工作活動ご苦労さまです!

274 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 07:18:47.91 ID:vf2m+5LH0.net

>>271
フロントがあえておもちゃにしないから監督の意向を無視してるって思惑も隠れてる

293 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 15:39:20.95 ID:pDkk2m7L0.net

>>1000
原油そうやって

77 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 12:41:40.59 ID:GB5WfCj40.net

>>61
相変わらずおもろいw
さすがやw

68 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 12:35:20.19 ID:9TZIZwFn0.net

>>55
それはどうかな
クビになってもトライアウトで拾われたかもしれないしな

164 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 15:22:21.71 ID:orJG86d40.net

>>158
仕方ない、ってなにがだよ?
立浪が選んだ選手と指導した選手ばかりだぞ

105 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 13:09:02.92 ID:IIjAO4J50.net

えっ

238 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 23:45:20.47 ID:Aqht8eZ80.net

暗黒時代ってのは長くても10年くらいで終わる
もうちょいだから頑張れ

179 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 16:39:51.40 ID:neGNBYf60.net

勝敗関係なしにエンタメとして見に行く層が増えてる気がする
客が減るのはJリーグみたいに2部とかになってからだろうな
この辺が競合なしの強みだわ

199 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 19:11:23.88 ID:4Omb60vo0.net

>>1
坂井元社長の負けてガッツポーズは落合夫婦の作り話だったから
この話も小山派が流したデマだな

253 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 01:45:26.88 ID:Tb2alqiE0.net

他ファンだが
はよ球団売却してほしい

156 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 14:58:02.99 ID:mNtnPI2N0.net

その選手の名はちゃんと監督に伝えただろうな。
不敬、不遜に尽きる。干したほうがいい

188 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 17:29:08.77 ID:hshcahRC0.net

嫌われる上司ってのはどこにでもいるからなー
そこら辺をコーチとかの中間管理職が上手く緩衝材になって回せれば良かったんだけど

17 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 11:46:32.90 ID:M8HlXvMs0.net

根尾 「 トレードして 」

336 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 17:44:57.68 ID:M/eamLs/0.net

>>94
皆個別でもw

24 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 11:52:11.00 ID:763xfM1d0.net

立浪が正しかったのは京田を捨てた判断だけ

 

 

注目記事①

注目記事(特選)

注目記事②

今話題の記事

【スポンサーリンク】

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

人気記事


アーカイブ