【追悼】 田原総一朗氏「自分の文才のなさを思い知らされて作家になる事を諦めた」大江健三郎さん悼む [朝一から閉店までφ★]

注目記事(特選)

今オススメの記事

注目記事①

注目記事②

今人気の記事

 

 

1 :朝一から閉店までφ ★:2023/03/13(月) 20:05:51.02 ID:II5W8+N89.net
[2023年3月13日16時35分]

芥川賞作家の平野啓一郎氏(47)が13日、ツイッターを更新。作家でノーベル文学賞受賞者の大江健三郎さんの訃報を受け、追悼した。

平野氏は「関係者から、先ほど連絡を受けたところでした。本当に残念でなりません」と哀悼。「大江さんが活躍されていた時代に小説家としてデビューして、謦咳(けいがい)に接したことは、掛け替えのない経験でした。もっとお話ししたかったです」と悼んだ。

ジャーナリストの田原総一朗氏も「大江さんの『飼育』は、当時勢いがあった実存主義を見事に小説として実現した。僕は感嘆すると同時に、自分の文才のなさを思い知らされて作家になる事を諦めた」とコメント。ジャーナリストの有田芳生氏は「私の青春時代が終わってしまいました」とツイートした。

https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202303130000744.html

35 :名無しさん@恐縮です:2023/03/13(月) 21:03:49.21 ID:WGTbjM1R0.net

やっかみ

49 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 00:13:26.12 ID:8LnNJ4E+0.net

>>46
川端の雪国は海外では意味不明な変態文学て認識されてるらしいよ
何度読んでもわからないミステリアスな小説だと
そんなもんに譲る譲らないの比較してるような評論家の見識なんて底が割れてるわ

44 :名無しさん@恐縮です:2023/03/13(月) 22:44:47.03 ID:NLxjouQz0.net

なぜ、文化人が追悼するのか
政府も追悼すべき
岸田さん、談話だすかな

40 :名無しさん@恐縮です:2023/03/13(月) 21:14:45.19 ID:HQqBjKhr0.net

オーケン死んだのか

42 :名無しさん@恐縮です:2023/03/13(月) 21:28:17.06 ID:CjW4a6RU0.net

オキニの三浦瑠麗について何か言え

29 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/13(月) 20:33:32.59 ID:Ns430rle0.net

このボケ老人いつまでテレビに出る気なんだよw
この前成田に老害って言われてガチギレしてたよなw

11 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/13(月) 20:12:14.53 ID:Q0JwnwDb0.net

>>10
テレビのディレクター

45 :名無しさん@恐縮です:2023/03/13(月) 22:47:01.70 ID:NLxjouQz0.net

フランスだったら、真っ先に政府が追悼コメント出すのに

10 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/13(月) 20:11:42.33 ID:lMRvFAQX0.net

このおっさんそもそも何者なんだ?

19 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/13(月) 20:24:12.46 ID:9VGQ9dKO0.net

ちょっ何で自分語りするの?W

6 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/13(月) 20:09:07.00 ID:SXBoipVt0.net

なんでこんな無能な爺いが偉そうにしてんの

39 :名無しさん@恐縮です:2023/03/13(月) 21:13:58.25 ID:MZOdQsqV0.net

文才以外も無いことに気が付けなかったのか

24 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/13(月) 20:28:22.26 ID:cJwL7ou90.net

これは嘘
芸術の道を諦める理由に有能なやつと比べてどうとかかんけいない
たんにダレニモ評価されないのがいやになるだけ

46 :名無しさん@恐縮です:2023/03/13(月) 23:04:23.44 ID:FRFhVoIk0.net

>>37
小谷野敦(文芸評論家)

大江の政治的発言は、みな役割演技だと考えたいほどに、私は大江の文学を高く評価していて、
日本文学史の三大文学者を、紫式部、曲亭馬琴、大江健三郎と名指ししたいほどである。

大江は、谷崎や川端に譲ってもいいが、三島や村上春樹に譲ることは絶対になく、夏目漱石に譲ることもまずない。

26 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/13(月) 20:30:35.03 ID:cJwL7ou90.net

他人との比較をどうこう言うなら
若い世代と今の自分比べてさっさと引退するのがすじでは??

51 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 03:03:00.66 ID:9wXi/dW30.net

田原あんたいつか別の機会、どこかの場所で、
自分は文学青年だったが、
石原慎太郎の太陽の季節て芥川作品?を読んで衝撃を受け、
才能ないと自覚して作家志望を断念したと発言してたろ
いつ石原から大江に変更したんだ?
口から出任せ言って生きてるのかこのジジイは?
それとも本格的に頭弱くなったボケ老人なのか?

56 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 04:46:06.95 ID:xC4gBhpX0.net

>>41
この人この逸話をあちこちでしゃべってるよね
別に誰も聞いてないし、そこまでお前に興味ないよと思うのだけど

2 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/13(月) 20:06:50.89 ID:WVDqhNl90.net

司会者としての才能もない

57 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 08:40:56.33 ID:p7BHuuKx0.net

なんつーか、大江の本を理解できるだけでも頭がいいんだろうと思う。

マジで偏差60未満には読めないだろうから・・

13 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/13(月) 20:13:51.20 ID:nhJiAhbj0.net

>>9
ショートショートは純文学とはジャンルが違うような

14 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/13(月) 20:14:09.01 ID:9zzrXBfv0.net

え?安倍が日本をぶっ壊してることも三浦瑠麗が間近で逮捕されるような事してても見抜けない
稀代のマヌケが何だって?文才が無いどころの話じゃねえだろ

62 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 22:21:24.35 ID:q3oiIN5I0.net

田原総一朗の「電通」という本を持ってる

37 :名無しさん@恐縮です:2023/03/13(月) 21:11:24.55 ID:IDYPr6+t0.net

大江さんは文才はそんなにないだろ
文才があるのは谷崎と三島とかああいうレベル

60 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 23:13:25.19 ID:BGl5xpn60.net

>>18
こうやって書かれた雑なデマを疑わずに信じていくことで文化は破壊されていく
サヨ以前に日本が誇る文化のひとつなんだからウヨはちゃんと読もうな

4 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/13(月) 20:07:33.25 ID:ojINWdFT0.net

三浦瑠麗のパパ

54 :名無しさん@恐縮です:2023/03/14(火) 03:13:39.80 ID:K50+yDrh0.net

小説って面白いと思うが文芸評論って読んでてつまんないw

61 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 17:00:34.41 ID:lPvb0OM00.net

田原は文才が無い訳じゃないけど中身盛りすぎなんだよ

9 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/13(月) 20:11:28.92 ID:Q0JwnwDb0.net

上の世代の中にやたらと称賛しているのはいたんだけど、ただひたすら読みづらい文章だな句読点もめちゃくちゃだし、ということでちょっとだけ目を通して放り投げた。
筒井康隆とかは楽しんで読んだんだけど、大江をもう一度手に取ろうと思うことはなかった。
ノーベル賞とったってことは、素晴らしい翻訳があったんだろうけど、よく翻訳できたね。

23 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/13(月) 20:28:13.40 ID:QXUiIFK40.net

パヨク悲報

64 :名無しさん@恐縮です:2023/03/17(金) 11:13:50.71 ID:8udOowT90.net

>>20
アンラッキー・ヤングメン
俺はウヨだけどこの作品や初期の大江は好きだな

 

 

注目記事①

注目記事(特選)

注目記事②

今話題の記事

【スポンサーリンク】

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


アーカイブ