【紅白】60代女性記者、紅白出場者に「英字表記が19組」とため息 「古き良き紅白を見せて」 [ネギうどん★]

注目記事(特選)

今オススメの記事

注目記事①

注目記事②

今人気の記事

 

 

1 :ネギうどん ★:2023/12/07(木) 10:16:43.39 ID:TRBhGhDF9.net
 年々視聴率が下がっているとはいえ、年末になると必ず話題になるのがNHK紅白歌合戦。近年は、若い視聴者を意識した出場者が多いことも注目されている。そんな『NHK紅白歌合戦』に出場するアーティストの顔ぶれついて、『女性セブン』の名物ライター“オバ記者”こと野原広子が綴る。

「あ〜あ、あ〜あ」

『NHK紅白歌合戦』出場歌手44組の名前を見ながら、「あ〜あ」しか出てこない私。今年最大の話題は、昨年は6組出場していた旧ジャニーズ事務所所属タレントの穴を誰が埋めるのよ?だったけれど、昭和オババがため息をつくのはそこじゃない。

 なんたって、英字表記が男女合わせて19組だよ。紅組初出場の「Ado」と「ano」とか、何かの間違いかと思ったもんね。ま、「Official髭男dism」 や「YOASOBI」のように、ヒット曲が耳慣れてくれば違和感もなくなるから、まぁいいとしよう。アニソン歌手やいまどきのアイドル歌手の歌唱力はハンパじゃないしね。私が知らないだけで、その世界では一流であることは、それなりにわかる。

 が、初出場歌手に伊藤蘭と大泉洋ってどういうこと? 石川さゆり(46回目)や郷ひろみ(36回目)といったヘビー級のベテラン枠に新風を入れようという算段なの? あ、演歌枠は若手の男女を2人ずつ入れたんだ、とNHKの苦心のキャスティングに息苦しくなってきちゃった。

 ともあれ、「紅白といえば小林幸子」という時代が長く続いて、この季節になると、彼女がどんなド派手な衣装を着るかが話題になったっけ。その彼女を快く思わない大物歌手がいて、それも含めて年末年始の風物詩になったのは、昭和から平成にかけて。

 その渦中も渦中の1995年冬に、小林幸子さん(69才)にインタビューをしたことを思い出したの。本誌・女性セブンの「戦後なんでも50年史」という企画で、小林さんには「歌謡曲の戦後50年史」の語り手になっていただいた。

 10才でデビューしてすぐに人気が出たけど、美空ひばりの母親のふとしたひと言がきっかけで出番が激減して、15年間の下積み生活が始まる。昌子・淳子・百恵の花の中三トリオの活躍を見ながら地方回りをしていたときの心境と、25才のときに『おもいで酒』がヒットして世界が一変したときの戸惑いを彼女は心情たっぷりに聞かせてくれたけど、一流の歌手とは歌がうまいだけじゃない。話芸も一流なのよね。

 で、ここから先があるの。インタビューの前にマネージャー氏から「紅白のことは触れないでください」と念押しされていたのよ。某歌手がらみについて答えるつもりはないということで。「はい、それはもう」と私も電話で約束した。だけど、小林さんの話をひと通り聞き終えたら、どうしても紅白について聞かずにいられなくなったんだわ。

「あの〜、紅白って時代的に終わっちゃっているじゃないですか?」と私が言ったときの小林さんの顔! 「えええ〜。ちょっとぉ〜。この記者さん、『紅白が終わっている』って言ってるよ〜」と、おどけた様子でスタッフの方を振り向いて声を張られたの。

続きはソースで
https://www.news-postseven.com/archives/20231206_1923977.html?DETAIL

390 :名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 12:09:50.97 ID:NyiGXAyx0.net

>>1
英語表記はまだマシ。
ハングル表記が増えるよ。

日本は終わるかも。

456 :名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 12:37:00.27 ID:o8lc/TQ50.net

>>294
ありがとうググったら見れた
これが紅白でもいけるならこの記者のいうような昔の歌手もいくらでも出せるな

607 :名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 17:31:26.80 ID:xXOi9E/00.net

英字表記ってだけで若者だと思ってんのか?
10-feetとか結構なジジイだけど…

4 :名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 10:17:50.31 ID:fFkIZD6G0.net

漢字表記

なんだと思ってんだw

40 :名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 10:32:22.19 ID:wBIjfE1v0.net

ももクロ観るだろ普通
朝鮮人まみれだぞ気持ち悪い

578 :名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 15:15:13.09 ID:/OC+aiIg0.net

──1974年開始のドラマ「寺内貫太郎一家」で、31歳の樹木さんは貫太郎(小林亜星)の母、きんを演じる。
実年齢より40歳上の役だった──。

ジュリー(沢田研二当時26歳)

>1の記事を書いてるババアが、本当に終わっているババア
ということで、いいのではないか?

441 :名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 12:31:46.13 ID:2fa5wSWe0.net

いつも嘘ついてる国ってさ、
だいたいよく見りゃ全員ブサイクでバレバレの整形した挙げ句に80年代の日本の髪型ファッションや、
80年代の日本のビジュアル系のメイクの劣化猿真似してさ、
挙げ句の果てには80年代の日本のバンドブームの金髪や奇抜なヘアカラー猿真似して、集団でタコ躍りしてんだぜ?
楽器すらも演奏出来ずにただただ集団でタコ踊り(笑)そして意味不明なナルシスト(笑)
最悪なのは自分達で作曲出来ずに欧米人に作曲してもらってタコ躍りしてアーティスト気取り(笑)
ドラマや映画やアニメの脚本はこれもまた昔の日本の焼き直し(笑)
しかも片ヒザ立てて下品に座る文化を惜しげもなく晒してよ(笑)
日本に比べて強姦率やDV率が遥かに高いのに恋愛モノ作ってよ(笑) こいつらのどこが女を大事にする文化なんだよ(笑)

で、こんなもんどこをどう見たらスゲー!ってなるんだよ(笑)
欧米人にオカマかよってバカにされてるしよ(笑)

589 :名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 16:10:02.20 ID:p/U/j8cE0.net

仕方ないから旧ジャニからなにわ男子出してやれ

462 :名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 12:40:47.08 ID:9fqJzWUC0.net

60代って演歌じゃないだろ
ユーミン、中島みゆき、サザンとか松山千春さだまさし南こうせつあたりだろ

580 :名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 15:23:57.44 ID:2UP8NwKU0.net

>>98
おーんがレコ大ゲスト!

196 :名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 11:14:23.31 ID:vY15+Xuv0.net

>>158
そろばん日本一の人も出ていましたね
昔は南極の昭和基地からの電報もありました
懐かしい

269 :名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 11:33:36.45 ID:pwp+Gs130.net

「GO(生きて)DIE(死んで)GO(生きる)」と「GOD(神)I(私)EGO(エゴ)」

627 :名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 23:04:17.74 ID:qh3sMa4g0.net

>>1
懐メロを聞きたければBSCSでよく放送されてるし
ラジオならタブレット純の音楽の黄金時代がおすすめ
紅白無理してみなければならない番組ではないし、
懐メロ楽しむコンテンツは他にもイッパイあるよ。

166 :名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 11:07:25.15 ID:obTiXGsS0.net

>>77
長渕の例のコピペが本当なのか気になる

417 :名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 12:23:00.65 ID:jtJcMLCw0.net

つべ貼ってる奴誰にもレス付けられてなくて笑う

335 :名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 11:50:11.30 ID:BLfTxSvQ0.net

そもそも演歌って言っても使ってる楽器の大半は和楽器以外なんだし音階も西洋音楽のでしょ?
古き良き言うのなら雅楽だけ聴いてろ

354 :名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 11:57:33.03 ID:BUf4r+B90.net

ハングルと韓国人司会者じゃないのは日本人として納得いかない!

紅白歌合戦とは何だ?

608 :名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 17:40:18.34 ID:dz4ydBSi0.net

【聯合ニュース】日本で韓流広めた5社に功労賞 テレ東など [12/6] [昆虫図鑑★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1701848878/

26 :名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 10:28:34.89 ID:+YUWvh5z0.net

Wikipediaみてみろ
外国アーティストはカナ表記なのに
日本人アーティストはアルファベット表記だから

日本人はアーティストはこれが正しいと日本語読みを許さない
西洋かぶれも言われたその昔
しかしいまだにアルファベットはすごい
カナ文字はダサい
にとらわれてるのがよくわかる

その昔ホンダのマーケだと思うが
ホンダの正しい表記はアルファベットだと主張してたくらいビジネス野郎の大人も毒されてる

15 :名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 10:22:40.15 ID:T7h2Qny50.net

>>2で終了w

542 :名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 14:02:00.01 ID:th1BcCim0.net

美空ひばり出してくれ居ないけど

180 :名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 11:10:07.72 ID:a387kn1o0.net

おいでませももいろ歌合戦

5 :名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 10:19:07.09 ID:/kvtf7rk0.net

ももクロ見とけ

24 :名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 10:27:02.72 ID:8RFHj9/40.net

高齢者しか見ていないテレビ

89 :名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 10:43:17.40 ID:Pa7CQ4qa0.net

>>77
政策課題=アジェンダ あたりはアホなんだけど、英語の言葉の概念と単語を、日本語の短い単語で表現できない場面は割とあるよ
だから必ずしも横文字はカッコツケでもない

427 :名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 12:26:10.78 ID:j5LcADGq0.net

>>1
>『女性セブン』の名物ライター“オバ記者”こと野原広子が綴る。

60代にしては感性死んでね?

637 :名無しさん@恐縮です:2023/12/08(金) 01:14:02.94 ID:MCj/3giV0.net

横文字なんて嘆かわしい
少女時代 東方神起 防弾少年団を出そう

21 :名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 10:24:52.84 ID:g++DUNDa0.net

人間椅子出さないからダメなんだよ

327 :名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 11:48:58.87 ID:yx7mjdmJ0.net

コロナみたいな家に居ろ状態のテレビチャンスがあったのに2%くらいしか上がらなかったうえに
翌年からまた急降下したんだからもう完全に役目は終えてる

ガキ使無くなって必死にガキ使視聴層取り込もうとしてるだろうけど無理だわな

138 :名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 11:00:11.33 ID:F+dkjx6Y0.net

NHK自体がアルファベット表記だしな

 

 

注目記事①

注目記事(特選)

注目記事②

今話題の記事

【スポンサーリンク】

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


アーカイブ