【漫画】『このマンガがすごい! 2024』1位作品発表 オトコ編『ダイヤモンドの功罪』・オンナ編『うみべのストーブ 大白小蟹短編集』 [Ailuropoda melanoleuca★]

注目記事(特選)

今オススメの記事

注目記事①

注目記事②

今人気の記事

 

 

1 :Ailuropoda melanoleuca ★:2023/12/11(月) 12:40:39.49 ID:i0swKYiG9.net
2023-12-11 12:00

 13日に発売される漫画ランキング本『このマンガがすごい! 2024』(宝島社)の1位作品が発表された。今年のオトコ編第1位は『ダイヤモンドの功罪』(作者:平井大橋)、オンナ編第1位は『うみべのストーブ 大白小蟹短編集』(作者:大白小蟹)が選ばれた。

 『このマンガがすごい!』は、2022年10月1日から2023年9月30日の1年間に単行本として発表された漫画作品から、もっとも注目すべき作品を選出する漫画ランキング本。ランクインした作品の単行本の売り上げに大きく影響することから、各出版社、書店から大きな注目を集めている。

 今年のオトコ編第1位に選ばれたのは『ダイヤモンドの功罪』(作者:平井大橋)。野球をテーマにした読み切り作品を描いてきた平井氏による初連載作。連載開始当初からバズりにバズった話題作が、勢いそのままに1位に選ばれた。

 主人公は、恵まれた体格と抜群の運動神経を誇る小学5年生の綾瀬川次郎。その天才性ゆえにどんなスポーツクラブに入っても常に疎外感を抱いていたが、そんなとき“楽しい”をモットーとする少年野球チームのチラシを目にする…。野球を題材に少年期の心理面にフォーカスした青春群像劇となっている。

 オンナ編第1位に選ばれたのは『うみべのストーブ 大白小蟹短編集』(作者:大白小蟹)。短編集が第1位を獲得するのはとても珍しいうえに、これがデビュー単行本という大白氏。

表題作「うみべのストーブ」は、恋人のえっちゃんにフラれ、泣き暮らすスミオを慰めたのはストーブだった。ストーブはスミオを「海へ行こう」と誘い…。恋人と過ごした日々をストーブの視点から描いた物語となっており、ほか「雪を抱く」「海の底から」「たいせつなしごと」など7篇を収録している。

 同誌では、昨年の『このマンガがすごい! 2023』でトップ20にランクインした人気漫画家が登場する「あの人気漫画家に聞く! このマンガがすごい!」や、「あのマンガのこのシーンがすごい!」なども収録。

 さらに、オトコ編1位の平井氏による描きおろし漫画と、オンナ編1位の大白氏のインタビューのほか、オトコ編・オンナ編の各50位までを紹介している。

https://www.oricon.co.jp/news/2306015/full/

https://konomanga.jp/special/146054

142 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 19:00:31.99 ID:FTiyMWSp0.net

俺のランキングがすごい!
って点では住みたい街ランキングと同じ

129 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 17:55:29.42 ID:AG/YRGGd0.net

シキュウジは人気なさすぎてWeb送りになったな
上滑りしすぎてて読んでて辛かった

57 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 14:36:58.90 ID:Z9PQq8BG0.net

天才を出さないと話が広げられない漫画家は2流。

40 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 14:01:03.93 ID:hbMR355x0.net

最初の頃はともかく最近はあからさまに胡散臭い

42 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 14:03:31.26 ID:nEFmtjzF0.net

このミスの漫画版であって本家同様に
「選考委員の選考基準」
問題からは逃れられないw

本屋大賞の漫画版が欲しいのは俺だけだろうか…

172 :名無しさん@恐縮です:2023/12/12(火) 05:22:41.45 ID:8KVuy/Z30.net

>>171
図星えぐられてるお前の事じゃん泣きながらオウム返しとかダサすぎるだろ

26 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 13:13:26.87 ID:rkz32ckc0.net

ランクインしてる中なら「平和の国の島崎へ」がダントツでおもろい

167 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 23:25:38.45 ID:o6E2uEuY0.net

お笑いマンガ道場

98 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 15:43:28.50 ID:yYBzpaAI0.net

絶賛休載中のルリドラがランクイン?
妙だな…

197 :名無しさん@恐縮です:2023/12/12(火) 14:04:07.91 ID:sC4R3nzq0.net

>>188
敵にあいつがいたら 甲子園優勝できないだろ

97 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 15:41:17.35 ID:Ee1RW+kT0.net

>>79
読んでるけど凄くはない

231 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 20:30:42.86 ID:cfCI+6zH0.net

>>217
ゴクサイでホモ描いてた猿先生が言うことじゃ

10 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 12:51:26.12 ID:LWm9gXxT0.net

略称はこのまん?

109 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 16:41:26.54 ID:1BLF2DD80.net

進撃とかチ。とか
さすがに画が下手すぎて読めん

55 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 14:32:57.14 ID:JTnp/tHA0.net

>>8
女の描く失恋した男とストーブの話とか頭沸きすぎだからな
誰が読むんだよそんな電波漫画と

178 :名無しさん@恐縮です:2023/12/12(火) 06:25:20.59 ID:PIVL3SAc0.net

>>110
アニメ化してるし漫画賞もとってるのに今さらスキップとローファーはないだろう

13 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 12:53:23.22 ID:3+meaShl0.net

読んでるけど盛り上がってるか?これ
面白いから読んだほうが良いよってレベルでもないような

112 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 17:00:36.10 ID:RBMljgmR0.net

ヤンジャンで目は通しているけどどの層にウケてるのか全然わからない

146 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 19:15:20.59 ID:FXyDnu0N0.net

ヤンマガwebにも島崎モーニングから出張してきてるけど
ファブルの代替として人気やな

239 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 22:25:44.38 ID:x474MGBR0.net

>>237
マジで!?
いや、俺の知能が低いのは認めるが、
なんつーか、頭の良い人しか面白みが分からない作品ばかりだと思いこんでたわ。
ちょっと俺には庶民マンガはレベル高すぎたな。スマンかった。

66 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 14:46:28.75 ID:/ww9tMIW0.net

オトコ編もオンナ編もどっちもまんさんのアンケート結果やん

52 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 14:29:20.01 ID:XE+0jgAQ0.net

>>25
要はランキングに入ってるのは「大ヒットしてるアニメの劇場版」、「人気ドラマの映画化」みたいな漫画ってことか
万人受けするってのも重要な要素なんだな

162 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 21:15:56.43 ID:ickwJpGU0.net

>>158
作風を変えなかったパラレルワールドのひぐちアサが書いたおお振りだと思って読んでるw

25 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 13:10:27.59 ID:c0LduyCd0.net

>>21
ニッチ受けしてるだけの邦画と同じやん

72 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 14:53:14.58 ID:G7lJJ/To0.net

>>49
つまんないよ
ウジウジ系主人公の時点で終わってる

39 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 13:58:52.67 ID:Ny5n69ii0.net

>>1
×このマンガがすごい
⚪︎このマンガを売りたい

93 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 15:22:51.71 ID:Ee1RW+kT0.net

ツガイ、神田、島崎、ルリドラしか読んでない

74 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 14:59:02.69 ID:zad2uc4f0.net

すごいマンガ読んでも面白くないじゃん

147 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 19:17:36.69 ID:NlzY6wEf0.net

島崎はファブルの下位互換かなって感じで切ったけど続き読んでみるか

63 :名無しさん@恐縮です:2023/12/11(月) 14:43:10.64 ID:GKLtaLZN0.net

>>53
ダイヤモンドのキャラ絵や富樫の落書きから考えると、
面白い漫画って画力関係ないんだなと理解した。

 

 

注目記事①

注目記事(特選)

注目記事②

今話題の記事

【スポンサーリンク】

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


アーカイブ