【映画】 ノーラン新作『オッペンハイマー』2024年日本公開決定 議論&検討を重ね決断、ビターズ・エンドが配給 [朝一から閉店までφ★]

注目記事(特選)

今オススメの記事

注目記事①

注目記事②

今人気の記事

 

 

1 :朝一から閉店までφ ★:2023/12/07(木) 08:35:52.10 ID:kyat6Uhh9.net
2023年12月7日 8時00分


『オッペンハイマー』ついに日本上陸 – (c) Universal Pictures. All Rights Reserved.

 『ダークナイト』『TENET テネット』などで知られるクリストファー・ノーラン監督の最新作『Oppenheimer』が、『オッペンハイマー』の邦題で2024年に日本公開されることが決定した。国内配給はビターズ・エンドが担当する。

【動画】怖すぎ…『オッペンハイマー』海外版予告編

 ノーラン監督が新作で描くのは、“原爆の父”と呼ばれた米物理学者ロバート・オッペンハイマー。ピュリッツァー賞を受賞した伝記
「オッペンハイマー 『原爆の父』と呼ばれた男の栄光と悲劇」を基に、世界の運命を握り、同時に世界を破滅する危機に直面した男の知られざる人生を、IMAX(R)カメラで撮影された没入感ある映像で描き出す。

 主人公のオッペンハイマーを演じるのは、『バットマン ビギンズ』『ダンケルク』などでノーラン監督とタッグを組んだキリアン・マーフィ。そのほか、エミリー・ブラント、
マット・デイモン、ロバート・ダウニー・Jr、フローレンス・ピュー、ジョシュ・ハートネット、ケイシー・アフレック、ラミ・マレック、ケネス・ブラナーとハリウッドの錚々たる俳優陣が共演に名を連ねる。

 アメリカでは、本作と同日に公開された『バービー』を掛け合わせたインターネット・ミーム「バーベンハイマー」が誕生するなど社会現象に発展。
日本公開は長らく未定だったが、配給会社が議論と検討を重ねた結果、映画の題材は「日本人にとって非常に重要かつ特別な意味を持つ」と判断し、劇場公開が決定した。

 ビターズ・エンドのコメント全文は以下の通り。(編集部・倉本拓弥)

https://www.cinematoday.jp/news/N0140374

354 :名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 10:44:50.33 ID:yKHIkbay0.net

>>337
スゴイ収益じゃん

アジアをネタに映画化すれば 西側は儲かるね コリャ(笑)

297 :名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 10:25:48.52 ID:XPdR2bq+0.net

>>283
ダメだな。少しでも日本を貶されると発狂する変な愛国者相手にしても話にならねーわ
フィクションをフィクションとして楽しむ心の余裕がない奴は映画を見ないほうがいいですよっと

663 :名無しさん@恐縮です:2023/12/08(金) 04:44:19.51 ID:mhbxBfZc0.net

前提条件として、日本側はアメリカが楽勝でボコって勝ったというイメージがあるけど、実は
アメリカ側も「苦しい中死に物狂いで勝ちを掴み取った」という認識が強いらしい。
実際当時は後のベトナムみたいに厭戦ムードが濃厚で(勝ってるらしいが状況が分からん、日々の
生活がどんどん苦しくなる、息子や夫が戻ってこない)とっとと講和して戦線離脱しろと
いう世論が強かったそう。
そんな中で「降伏勧告が蹴られてこのままだと多数の兵士を日本に送り込んで膨大な人命を
すり潰して、無数の屍の上に勝ちを取る作戦に出なきゃいけなかった(実際その予定)けど
新型爆弾で戦意を挫いてぎりぎり間に合った」という情報が流れたら、そりゃ救世主と
崇めるだろうよw
このあたりの認識のズレは、芥川龍之介の藪の中と同じでなかなか是正は難しいw

164 :名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 09:46:35.99 ID:Zmfo7Vs+0.net

もう観たわ(笑)

633 :名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 22:58:33.81 ID:eTtiaIxU0.net

>>632
え?バービーを禁止したベトナム政府みたいにオッペンハイマーは日本政府が禁止したわけじゃないよね?

106 :名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 09:28:25.22 ID:kaFVEdCY0.net

>>103
ダークナイトはたった16億
インセプションは35億だぞ

172 :名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 09:49:23.83 ID:HZap/7Ko0.net

>>165
でも日本人の生活レベルが飛躍的に上がったのは
60〜70年代だぞ

日本人の勤勉さと技術力が「安くて良い品物」を
世界に売り込むうえでの起爆剤になったし
当時の経営者は、正社員をキチンと囲うだけの地力があった

結果、日本人は他の国に先駆けて豊かになった

327 :名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 10:34:29.25 ID:YI5jj9ae0.net

まぁノーランは政治的には無臭というか
ディズニーみたいな思想の押し付けなんてしない奴だしで
そんな変な映画じゃないんじゃね

6 :名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 08:40:31.34 ID:Ukv0KZDA0.net

NHKの映像の世紀でやってるような内容なのに公開ビビりすぎだろ

155 :名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 09:45:09.01 ID:50KCRP6o0.net

投下直後の広島の地獄絵図みたいな実際の映像も挟まるの?

221 :名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 10:02:26.90 ID:yKHIkbay0.net

>>208
日本などアメリカ軍が居なければ
とっくにロシア領か、中国領やで?

115 :名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 09:31:22.53 ID:B+drIlkB0.net

>>107
おまえが泣きわめいたってどんどん反日ハリウッドのクソ映画は日本で終わっていってるからな
いちばん重要なのはそこだろ

596 :名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 16:52:55.77 ID:G9nAVKJA0.net

そもそもバービーの広告に抗議はしてる人は見かけても、オッペンハイマーの
上映自体に反対してた人なんてツイッターでもまず見かけなかった

配慮したとしたら一体その配慮ってなんなんだろうね

210 :名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 09:59:13.92 ID:RuA9BqU+0.net

結局倫理観や国民感情を無視してでも金儲けしたいのか

228 :名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 10:04:19.25 ID:AWODhKtv0.net

映画ごときで騒ぎすぎ

445 :名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 11:43:14.15 ID:a2TzyxQS0.net

>>443
中国人の存在を明らかにしたらいいのに

591 :名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 16:16:45.26 ID:kaFVEdCY0.net

>>589
原爆を美化してんだから恐れるだろ

9 :名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 08:42:16.00 ID:a1AQ1mBb0.net

やったぜ!
各配給会社は何をビビってるのか謎すぎるんだが

2 :名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 08:38:11.17 ID:j7OFVEFp0.net

原爆マニア歓喜

527 :名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 13:34:09.76 ID:qz0W31yk0.net

>>524
それは終戦後の日本が舞台と言うそれだけでゴジラ−1.0を公開しない韓国に言えよ

84 :名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 09:22:07.63 ID:iyWBpo6d0.net

>>1
そんなのより、ゴルダを上映してほしい。
イスラエルの初代女性首相の決断を描いた作品。
早く劇場で見たい。

100 :名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 09:26:38.42 ID:R/572Xbg0.net

>>92
当然東宝アニメーションや派生・提携してるアニメ制作会社も廃業でいいよね。アニメというコンテンツそのものが反日ということになるわけだもん。

486 :名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 12:21:36.32 ID:OgsySNqt0.net

やんなくていいよ
ふざけんな

431 :名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 11:31:28.12 ID:XNCC1lkR0.net

こっちはジーコ
こっちはフィーゴ

107 :名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 09:28:45.99 ID:HZap/7Ko0.net

>>98
お前がやっている事は
手足をジタバタさせてワンワン泣きわめいて
自分の主張を聞いて聞いてって言ってるだけだ
そして、その事を指摘されると「バーカバーカ」と
相手を卑下している、自分の主張の筋を通していない

いい歳して、そんな赤ちゃんみたいな事をするな

662 :名無しさん@恐縮です:2023/12/08(金) 03:40:52.25 ID:zDD6bbwG0.net

上映時間3時間はきつい

436 :名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 11:34:21.67 ID:tfxjFoj80.net

池袋のアイマックスで上映してくれ

191 :名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 09:54:24.75 ID:HZap/7Ko0.net

>>179
ハリウッド嫌いなんて居ないよ
そもそもハリウッド映画に興味がない
そんな人たちが世界中に蔓延しつつある

アニメとかゲームとかがエンタメとして強すぎる

153 :名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 09:44:50.30 ID:g50bjjho0.net

平和交渉しながらハワイを奇襲。
大なんとか帝国はハマスと同じだね。

324 :名無しさん@恐縮です:2023/12/07(木) 10:34:17.46 ID:+uGZhk250.net

>>314
オッペンハイマーの公開を決めてるのは日本じゃなくてアメリカのユニバーサル
それだけははっきりしてた

 

 

注目記事①

注目記事(特選)

注目記事②

今話題の記事

【スポンサーリンク】

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


アーカイブ