【ボクシング】井上尚弥がKOに時間がかかった衝撃理由が判明…タパレスの当日体重はスーパーライト級だった…やっぱり怪物 [Egg★]

注目記事(特選)

今オススメの記事

注目記事①

注目記事②

今人気の記事

 

 

1 :Egg ★:2023/12/29(金) 07:06:23.83 ID:nCpIAhcZ9.net
■井上尚弥がKOに時間がかかった衝撃理由が判明…タパレスの当日体重はスーパーライト級だった…やっぱり怪物「苦戦」への反論は正しかった

写真
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20231228-00010000-ronspo-000-6-view.jpg?pri=l&w=640&h=426&exp=10800

2団体統一王者のタパレスは簡単な相手ではなかった。

 だが、それ以上に井上が倒すのに手こずった真相が判明した。

 試合当日の体重は、井上が前日計量の55.2キロから「6キロ戻しの61.2、3キロだった」のに対して、タパレスは、55.0キロから8キロ以上を増加させ、63キロを軽くオーバー。

63.5キロがリミットのスーパーライト級の体重だったというのだ。確かに上背はないが、タパレスの肉体は、まるで鋼のように筋肉隆々で、井上よりも一回り大きく見えた。

 プロボクシングは、試合前日の午後1時の計量さえクリアすれば、翌日の試合までの水分補給や食事などのリカバリーは自由で、体重を増やしても問題はない。

実際のリングでは、スーパーバンタム級の同じ体重で試合が行われるわけではなく体重差が生まれる。IBFは、安全性から極端な体重増加を避けるために、当日計量を行い、増量幅に制限を設けているが、今回は、4団体統一戦だったため、IBFの当日計量は採用されなかった。

 井上の「61.2、3キロ」も階級で言えば、61.2キロがリミットのライト級に相当する体重だが、タパレスは、さらにひとつ上のスーパーライト級の体重だったのだ。

おそらくタパレスは、試合後に「凄いパンチ力だった」と振り返ったほどの井上のパワーに対抗するために、わざと体重を増やし体をでかくしたのだろう。

タパレスは、巧みなディフェンスでクリーンヒットは、ほぼ回避していた。だが、井上クラスの規格外の威力のパンチを受けるとガードの上からでもダメージは蓄積する。

元々タフで打たれ強いファイターではあるが、その2キロの体重差が、さらなる耐久力につながり、10ラウンドまで生き延びたのである。 

 ある意味、それが「階級の壁」と言えるかもしれないが、スーパーバンタム級で、ここまで体重を増やすのは珍しい。そのスーパーライト級に相当するタパレスを見事に倒して見せたのだから、やはり井上は怪物。10ラウンドKO勝利を「苦戦」と評するのは間違っている。

 井上は次戦に向け「まだ体はでかくしていこうかな」という話をしていた。

 スーパーバンタム級初戦となったフルトン戦では、当日に61キロまで戻すはずが、60.1キロまでしか戻らなかった。今回は、その理想形まで戻した。

「無理して増やしたわけじゃなく、自然と体重が戻ってきた。ベストでした。スーパーバンタム級では、6キロを戻しで試合をしたことなかったので、どう感じるのかなと思うところはあったが、スピード、キレも落ちることなく、よりパワーに重心が乗るというか、いいリカバリーができた」との手ごたえがあったが、逆にタパレスの重さを肌で感じ、ベースのフィジカルを増強しておけば、まだもう少し当日の体重を戻せるという感触をつかんだのかもしれない。

12/28(木) 6:30 ロンスポ 全文
https://news.yahoo.co.jp/articles/ac07001084832037d8e85752fce64913b08ab639

889 :名無しさん@恐縮です:2023/12/29(金) 14:15:53.42 ID:XOHMoIUg0.net

>>880
そうしないと維持できないんだろ
競技人口もファイトマネーも少ないMMAのようになるだけ
ヘビー級のガヌーなんてフォイトマネーが軽量級ボクサーより安いし

74 :名無しさん@恐縮です:2023/12/29(金) 07:45:56.38 ID:QM4eutrz0.net

相手が軽量パスしてる時点で言い訳にもなんねえし
そもそもキッチリKO勝ちしてんだし言い訳なんか
する必要ねえし何が言いてえんだこの記事

409 :名無しさん@恐縮です:2023/12/29(金) 09:32:58.63 ID:I2WlH+Jo0.net

階級上げるってここも含んだものだからね

458 :名無しさん@恐縮です:2023/12/29(金) 09:52:04.78 ID:Ls+JDlu50.net

がんばれ元気で読んだ時には
当日計量だったけど
いつの間に変わったのだろう

687 :名無しさん@恐縮です:2023/12/29(金) 11:34:31.79 ID:4TKyKZVF0.net

>>631
無差別級ってのがヘビー級だが?

792 :名無しさん@恐縮です:2023/12/29(金) 12:40:02.08 ID:DYFMlpw30.net

リングイン体重がほとんど同じのロマチェンコは激戦区のライトまで上げたのに
階級を上げずに勝ち確乞食を続けるモンスターさんは本当にモンスターと呼べるのだろうか

60 :名無しさん@恐縮です:2023/12/29(金) 07:43:15.52 ID:Fmx8qhQV0.net

バンタム時代10キロ以上戻したイギリス人瞬殺してたぞ
リバウンドは井上も6キロ戻してるから理由にならない

661 :名無しさん@恐縮です:2023/12/29(金) 11:12:45.70 ID:tIEAjyzD0.net

>>648
野球もそうだけど何かズレてんだよな
記事書いてる記者が馬鹿なのか
共感してる奴が馬鹿なのか

96 :名無しさん@恐縮です:2023/12/29(金) 07:51:17.40 ID:KmheK2gW0.net

てか アウトボックスにスタイルしていたから 倒しにくかっただけだと思うんだけど・・w

4Rでダウンしてたし いい試合だったとおもうw  わたしはいまああああ〜 w

わたしからは以上だな ミカエル(悟ったもの)より

745 :名無しさん@恐縮です:2023/12/29(金) 12:10:06.63 ID:+CktwA1+0.net

前日にギリギリ減量して試合では相手より増量して有利にする
スポーツマンヒップにもっこりの欠片も無いセコィ競技ですね

728 :名無しさん@恐縮です:2023/12/29(金) 11:57:29.34 ID:arX88tgP0.net

計量までは相手のほうが相当しんどかったわけだし
どっこいどっこいだろ

732 :名無しさん@恐縮です:2023/12/29(金) 11:59:52.79 ID:RMecZ+rK0.net

>>725
そういう方が事故が起きるから変わったの
試合10分前に500gオーバーしてる、500gだから頑張って落とそう、で試合したら危険なの分かるだろ?
前日だったらある程度調整も効く、前日で効かないレベルの調整だったら当日ではもっと効かなくなって試合が飛ぶ

そういう事を避けるために今のルールになったわけ

930 :名無しさん@恐縮です:2023/12/29(金) 14:53:57.75 ID:aqj7zitY0.net

>>22
若干ややこしいが、それ位大きく戻したって意味はわかるだろ。
スーパーライト級の選手が戻した体重とは言ってないし

270 :名無しさん@恐縮です:2023/12/29(金) 08:43:49.30 ID:stLFW8Ij0.net

リゴンドウは減量ほとんどしないんだよな

266 :名無しさん@恐縮です:2023/12/29(金) 08:42:57.76 ID:g+ULSOQs0.net

少しでも弱いやつと戦うための減量(笑)
やっぱボクシングはヘピー級だけだな評価できるの

148 :名無しさん@恐縮です:2023/12/29(金) 08:10:33.72 ID:JWMrCL0Y0.net

>>103
ジョギングで水分1リットルも抜けるのか?
単に基礎代謝で自然に減った分も入れてるだろそいつ

754 :名無しさん@恐縮です:2023/12/29(金) 12:15:21.08 ID:4TKyKZVF0.net

>>749
ソースをちゃんと貼れよ知恵遅れ
本当に1次ソースがあるなら早く探して来い

174 :名無しさん@恐縮です:2023/12/29(金) 08:17:05.30 ID:HsksNwi50.net

腹壊さないの?

体重戻す時

598 :名無しさん@恐縮です:2023/12/29(金) 10:46:02.83 ID:pShC4J0q0.net

どう見ても井上よりひと回り以上体デカかったからそんなもんだと思ったけど試合当日で井上と比較で+2から3キロだったと記事を書けば良いのになスーパーライト云々言い出すとスーパーライトの試合当日だと70キロ越えるから話しが違ってくる

860 :名無しさん@恐縮です:2023/12/29(金) 13:50:40.55 ID:rxJntsQb0.net

>>312
40秒くらいで井上の頭蓋骨が割れて死にます

410 :名無しさん@恐縮です:2023/12/29(金) 09:33:08.40 ID:4pEITQKf0.net

1日で6kg増えるってのも凄いな
炭水化物をため込めばそのくらいはいくのか

779 :名無しさん@恐縮です:2023/12/29(金) 12:32:57.24 ID:+CktwA1+0.net

ライトヘビー級79kg
クルーザー級90kg
ここだけ差が有り過ぎ

413 :名無しさん@恐縮です:2023/12/29(金) 09:33:52.43 ID:V8+ge9Od0.net

ボクサーってスゴいよな。1日で戻せるのがスゴい。
柔道やってて、体重増やすのに苦労したので、尚更思うわ。水分は抜いてなかったけど。

139 :名無しさん@恐縮です:2023/12/29(金) 08:08:08.69 ID:KmheK2gW0.net

>>131 計量で12キロオーバー ワロタ www

わたしからは以上だな ミカエル(悟ったもの)より

140 :名無しさん@恐縮です:2023/12/29(金) 08:08:13.71 ID:rxJntsQb0.net

チビ界一の勇者・井上を讃えよ!

37 :名無しさん@恐縮です:2023/12/29(金) 07:30:57.46 ID:WkszSIxR0.net

でもタパレスよりネリの方が大きいだろ?

220 :名無しさん@恐縮です:2023/12/29(金) 08:28:04.01 ID:yVBHUcPz0.net

スーパーライト級の奴らは当日ミドル級くらいになってるんだろ

418 :名無しさん@恐縮です:2023/12/29(金) 09:34:46.24 ID:tjo9ER9K0.net

井上尚弥
大谷翔平

歴史に残るレジェンド達と同じ時代に生きてる俺スゲーわ
やっぱ俺は神だな

269 :名無しさん@恐縮です:2023/12/29(金) 08:43:34.74 ID:pC2+Tw7N0.net

このうどん野郎ーっ!!

97 :名無しさん@恐縮です:2023/12/29(金) 07:51:47.85 ID:KtFyTHPY0.net

ボクシングのこういうとこがしょーもない

 

 

注目記事①

注目記事(特選)

注目記事②

今話題の記事

【スポンサーリンク】

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


アーカイブ