【テレビ】森香澄 国会議員収入4000万円以上「私が会社員のときのウン倍」 元衆院議員・佐藤ゆかりは「圧倒的に足りない」と主張 [冬月記者★]

注目記事(特選)

今オススメの記事

注目記事①

注目記事②

今人気の記事

 

 

1 :冬月記者 ★:2023/12/24(日) 16:05:01.02 ID:/P2096mx9.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/3e729b9ede968ae11677aa127e7b8ff3e2bad52d

森香澄 国会議員収入4000万円以上「私が会社員のときのウン倍」 元衆院議員は「足りない」主張

 元テレビ東京のフリーアナウンサー・森香澄(28)が24日放送のTBS「サンデージャポン」(日曜前9・54)に生出演。国会議員の収入について語った。

 給与約1552万円、ボーナス約638万円などを合わせると、国会議員の収入は年間約4170万円と番組は紹介した。

 森は「私が会社員のときのウン倍ぐらいはもらってると思います。ただ、そんなにかかるの?っていうのが疑問で。何にそんなにかかってるのかっていうのがわからないから疑問も募りますし、それを透明化してくれないと納得できない」とコメント。

 出演者の元衆議院議員の佐藤ゆかり氏は、収入4000万円以上でも「圧倒的に足りません」とし「政治っていうのは政党交付金いただいてますけれども、それだけでは圧倒的に足りない。何が足りないかって人件費」と説明した。

144 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 17:04:23.69 ID:W6MjZSbb0.net

今の政治家の給料で有能な奴が政治家なんかやるわけねえよ
メリットが何一つない

203 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 18:25:19.44 ID:Q0JtlGrw0.net

政治団体に金流すと追えなくなるのが理解出来ない

18 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 16:13:44.59 ID:bIxC0b0x0.net

金が足りないから統一の信者使ったりくすねてるのか

5 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 16:08:29.49 ID:hoGvG5qX0.net

お金配らないと選挙に勝てないからな

43 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 16:22:28.22 ID:BgY6wtmn0.net

そもそも官僚が仕事してんのに秘書って必要なん?
国会答弁すら自分で作ってないのに?

224 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 19:34:54.60 ID:TlOgWALR0.net

野党なんか与党の足を引っ張るのが仕事だからな馬鹿馬鹿しい
国会議員とか無給、ボランティアでやれ

212 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 18:50:09.08 ID:nQsP8PuG0.net

みんな同じ給料にすべき。あとはその中で自分で賄っていくとか。

219 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 19:26:21.32 ID:PyKBYroU0.net

>>216
はあ?おまえが地方分権とかいうから
アメリカ各州は地方交付税交付金みたいなのに
頼らず運営してんだろ?

地方の法律や行事を
各州好き勝手決められるだけなら
日本もそうすりゃいいじゃん
各知事は何のためにいんの?

78 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 16:33:09.69 ID:gnTFIc/S0.net

足りないって言われても明細を詳細に公開してくれんと本当かどうかわかんねーよ
どうせパー券ロンダ費用じゃねーの?

183 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 17:44:40.65 ID:zpiob3du0.net

給料を上げるなら国会議員の数を減らせよ
スピードみたいな芸能人がなれるようじゃね

182 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 17:44:17.15 ID:UjzJqIQ70.net

国会議員を減らすとより少ない議員に権力や利権が集中するわけ
それでいいならいいよ?

298 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 23:05:02.38 ID:tlMZZgor0.net

>>15
その為にはまず政治団体通すと相続税掛からない制度辞めないとな
これがある限り3世→4世→5世と永遠に続くぞ

117 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 16:49:27.28 ID:uMbI+IiL0.net

>>112
アメリカの議員1人当たりの秘書の経費総額は100万ドル以上

つまり1億以上はかかっているわ

157 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 17:15:55.04 ID:ejk5c4GL0.net

そんな秘書何十人も必要になるほどの仕事してないだろ

254 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 20:22:12.74 ID:RGeGKQ5x0.net

売国活動の為に政治活動をしているという事

もう分かったはず

児童虐待メディアが取り上げないだけで証拠は確定している。自民党が統一教会に日本を売り渡す憲法改正案

自民党、改憲案が旧統一教会側と「一致」 家族条項など…20条からは「いかなる宗教団体も政治上の権力を行使してはならない」削除

テレビ局 社長語録
「テレビは洗脳装置。
 嘘でも放送しちゃえばそれが真実」
「社会を支配しているのはテレビ。
 これからは私が日本を支配するわけです」
「日本人はバカばかりだから、
 我々テレビ人が指導監督してやっとるんです」
「君たちは選ばれた人間だ。
 君たちは報道によって世の中を動かす側の人間。
 対して一般国民は我々の情報によって動かされる人間だ。
 日本は選ばれた人間である我々によって白にも黒にもなる」

23 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 16:14:30.49 ID:JSxPbAEd0.net

その人件費を削減しても可能な政治をしろって話
世界でいくらでも行われている
日本政治は人類の非常識

158 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 17:17:03.46 ID:IDmFobnS0.net

17番目くらいに好きです!!(ꐦಠہಠ)

282 :宅建持ち東経大卒エリート(暫定富裕層) :2023/12/24(日) 22:00:10.66 ID:ttsvs0Le0.net

アメリカは一州の広さが一国レベル
というか「合衆国」だしな
アメリカ式をそのままマネられないだろ

日本の制度は今でもドイツ式の色が強いんだよな

379 :名無しさん@恐縮です:2023/12/26(火) 15:56:38.14 ID:VNMiGAoP0.net

>圧倒的に足りません

だから時代劇よろしく悪代官が悪商人から金貰って便宜はかるようなことやってるのか、死ね

63 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 16:27:15.88 ID:oDrX6hUj0.net

収入が羨ましいんなら自分がなれば良い。それだけの話じゃね?

355 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 11:09:33.72 ID:d71LrOf70.net

票は金で買うもんだからね

50 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 16:24:34.96 ID:mtDAvMNC0.net

もう天皇陛下が決めた方が遥かにマシなんじゃね
五公五民超えとるで

129 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 16:57:22.34 ID:qtTlGtB10.net

この女いい加減にしろよ

49 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 16:24:14.32 ID:6ZixnMFv0.net

>>36
アメリカの国会議員は報酬とは別に諸経費として2億も支給されるんだよ

52 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 16:25:08.99 ID:8U+Q4dFf0.net

>>22
選挙に金がかからないと目立ちたがり屋がたくさん立候補するぞ
立候補すればマスコミが取り上げてくれるからな

320 :名無しさん@恐縮です:2023/12/25(月) 07:27:12.03 ID:vkYiqY9/0.net

>>313
4000万じゃ足りないけど、それ以上に儲かるってことか
政治家一家で世襲を何代も続けられるくらい美味しい職業なんだろうな

146 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 17:05:26.74 ID:EAPw8Mog0.net

日本人の給料が安すぎるんやね
ワイなんて実質期待年収9000万円やけど東京の物価安すぎてうんこ漏らすレベルやで

237 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 20:06:12.99 ID:1HJ0L0Er0.net

地方分権は勘弁してくれ
地方議員は国会議員に輪をかけてクソすぎる

201 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 18:19:57.51 ID:q1sRXsLu0.net

お金が必要なのは政治ではなく選挙にだろ ふざけやがって

41 :名無しさん@恐縮です:2023/12/24(日) 16:22:25.64 ID:3Y3qvwOe0.net

>>27
かと言ってホリエモンとか前澤とか竹中とかマルハンの会長とかその友達の溝畑とか
日本の成功者に政治任せられるのかと

 

 

注目記事①

注目記事(特選)

注目記事②

今話題の記事

【スポンサーリンク】

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


アーカイブ