【サッカー】カタール元首相の息子がマンU全株式取得へ最終入札 提示額は希望価格には届かず約8530億円 [豆次郎★]

注目記事(特選)

今オススメの記事

注目記事①

注目記事②

今人気の記事

 

 

1 :豆次郎 ★:2023/04/29(土) 14:43:37.66 ID:/yfqGZTM9.net
4/29(土) 14:18配信
日刊スポーツ
カタール元首相の息子がマンU全株式取得へ最終入札 提示額は希望価格には届かず約8530億円

 カタール元首相の息子であるシェイク・ジャシム・ビン・ハマド・アル・タニ氏が、マンチェスター・ユナイテッドの全株式を取得するための3回目にして最終となる入札を、28日の締め切り直前に提出した。関係者がロイター通信に語った。

 シェイク・ジャシム氏の提案には、マンチェスターUを買収する金額の提示に加え、さらに多額の追加資本とインフラ投資の計画も含まれているもよう。同関係者によると、この入札はクラブの株式100%を取得するためのもので、現在クラブが抱えるすべての負債を取り除くことにもなるという。

 マンチェスターUと、入札プロセスを管理する米投資銀行レイン・グループは、ロイター通信の取材には応じておらず、最終入札の詳細は明らかにされていない。

 シェイク・ジャシム氏の提示額は、現オーナーのグレイザー家が設定した60億ポンド(約1兆230億円)の希望価格には届かず。英ガーディアン紙によると50億ポンド(約8530億円)程度とみられる。

 マンチェスターUの米国人オーナー、グレイザー家は昨年末、正式な売却手続きを開始。これまで大手化学メーカーINEOSの創業者である英国の億万長者ジム・ラトクリフ氏とフィンランド人実業家トーマス・ジリアカス氏を含む複数の入札を受けた。

 現時点で3回目の入札が明らかになっているのはシェイク・ジャシム氏とラトクリフ氏で、スカイスポーツによるとラトクリフ氏のオファーはクラブ株式の過半数を取得するためのものだという。だがラトクリフ氏のオファーでは、グレーザー家のジョエルとアブラム兄弟が何らかの形でクラブにとどまることについても提案されているもようで、これはファンからの大反発を招いている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/2f2b2839908da7fda8b7053898f1a6d9bd9ba950

15 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 15:42:07.74 ID:nqNjLo7a0.net

庭から石油出んかな

22 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 16:43:57.24 ID:T1lNphY80.net

そろそろ一兆か
ボスマン判決の時に言われてた通りだな

2 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 14:45:13.15 ID:ZIJOH4iu0.net

カタールはパリ捨てるのか?

8 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 14:56:34.94 ID:PoHoNCcE0.net

今度はカタールのおもちゃになるのか

11 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 15:12:55.32 ID:1bvOHhKh0.net

ヨーロッパのサッカーチームって儲からないんだな

10 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 15:06:03.11 ID:/j3n3fVQ0.net

はよグレイザー家から開放してくれ

36 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 21:03:06.53 ID:qT3OpqN50.net

>>14
国家予算からって意味だろ
カタールは王族
首相の息子も王族
ネトウヨってマジで低学歴で文章読めないんだなwww

30 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 18:03:07.34 ID:cfkR7EiD0.net

意外にお手頃だな ZOZO澤でも買えそう

9 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 14:58:24.09 ID:6ekNnADs0.net

石油掘った金のほとんどが王族に行ってる
下々の人達もそこの国民なら税金ゼロだったりとかなんだろ
文句は出ないからどんどん栄えて世界の富が一部の人間に吸い上げられていくんだな

9 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 14:58:24.09 ID:6ekNnADs0.net

石油掘った金のほとんどが王族に行ってる
下々の人達もそこの国民なら税金ゼロだったりとかなんだろ
文句は出ないからどんどん栄えて世界の富が一部の人間に吸い上げられていくんだな

4 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 14:47:42.74 ID:d9poNeb70.net

中東はお金凄いわ

34 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 20:26:21.71 ID:QR5hvr2M0.net

アジアカップ決勝は審判も敵だからあんな試合になったんだと思う

39 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 23:25:49.31 ID:pM6zcpGd0.net

散々油を馬鹿にしておきながら頼るのはダサすぎる

6 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 14:49:37.65 ID:ATScrtsl0.net

>>4
一箇所にお金が集まり過ぎてるのが問題

5 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 14:49:06.03 ID:i0u0i5yZ0.net

カタールダービー
中東ダービー

ダービーの新機軸や

3 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 14:45:52.63 ID:1Wsn3a3W0.net

国家予算でサッカークラブ経営w

33 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 20:23:59.01 ID:QR5hvr2M0.net

カタールは審判買収するから勘弁してほしいわ

25 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 17:33:40.79 ID:I0N91OUQ0.net

ばーか

終焉

41 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 23:46:08.29 ID:K68uGAsP0.net

カタール VS UAE

17 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 15:49:06.00 ID:2VMXldSR0.net

グレイザー来てからマンUはおかしくなった

43 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 13:34:29.87 ID:Y+vm5pHJ0.net

オイルの価格もっと下がらなきゃおかしいだろ

32 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 19:56:05.85 ID:o2BDvjrL0.net

10年後にはEVで
中東終わりでしょう

27 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 17:48:45.09 ID:wxn8DTMq0.net

そもそもマンUってアメリカ人が持ってたのか
日本で例えるなら巨人を中国企業が持ってるようなもんだけどいいのか?

14 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 15:30:33.67 ID:BH6IHGm40.net

>>3
1兆程度で国家予算って韓国人かよw

13 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 15:27:13.34 ID:nnlY40Bn0.net

>>7
有限やぞ

35 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 20:58:00.29 ID:mSqJJCr+0.net

元とれんのか?
それともただの道楽か?

7 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 14:52:28.62 ID:4JKoB+d20.net

>>1
金持ってんなー
そりゃ地下から無限に湧いてくるんだからいいよな

29 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 17:52:54.33 ID:ezYM7cSD0.net

欧州と北アフリカは
歴史的にやったやられたの間柄だが
次は北アフリカのターンか

19 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 16:02:01.17 ID:eeu0IbSD0.net

サッカー以前に聞いたことある国だと思ったら実写映画版の「トランスフォーマー」冒頭だわ
最初の戦闘シーンがカタールの砂漠だった

18 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 15:57:05.74 ID:kVipMxP10.net

カタールは石油じゃなく天然ガスな
日本も東日本大震災で原発止めた時に急遽売って貰った

 

 

注目記事①

注目記事(特選)

注目記事②

今話題の記事

【スポンサーリンク】

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


アーカイブ