【アニメ】富野監督の「隠れた」トラウマエピソード3選 「ザンボット3」「イデオン」だけじゃない! [フォーエバー★]

注目記事(特選)

今オススメの記事

注目記事①

注目記事②

今人気の記事

 

 

1 :フォーエバー ★:2023/02/13(月) 19:08:11.86 ID:qoCGEHOS9.net
2/11(土) 6:10配信

ファミリー向けなのに容赦なさ過ぎ!
富野監督の容赦ない描写は「メルヘンアニメ」でも炸裂! 画像はアニメ『みなしごハッチ』の音楽集、「みんなで歌おう!みなしごハッチ 限定版」 (日本コロムビア)

『機動戦士ガンダム』などの作品で知られる富野由悠季監督。富野監督には「皆殺しの富野」という異名があります。

【画像】後味悪すぎ! 富野監督が「トラウマ回」を手掛けた懐かしアニメ(3枚)

 代表的な作品として、主人公のファミリーが次々と特攻で死んでいく『無敵超人ザンボット3』(77年)、敵も味方も全滅エンドを迎える『伝説巨神イデオン』(80年)と『聖戦士ダンバイン』(83年)、登場人物のバリエーションに富んだ死に際を絶え間なく見せ続けた『機動戦士Vガンダム』(93年)などがあります。

 これら以外にも、富野監督は視聴者の子供たちのトラウマになるような作品をいくつも手がけてきました。今回はアニメがまだ「テレビまんが」と言われていたような時代に、富野監督が携わったトラウマエピソードを3本振り返ってみましょう。

●『昆虫物語みなしごハッチ』(70年)第58話「父の星・母の星」

 タツノコプロによるメルヘンアニメ。ミツバチのハッチが生き別れの母を訪ねて苦難の旅に出る物語です。富野監督は一部のエピソードの演出を担当しました。総監督は九里一平さんと原征太郎さんです。メルヘンアニメとはいえ、凶悪なスズメバチの軍団がミツバチたちを虐殺する第1話のファーストシーンをはじめ、ハードな描写が連続します。

 富野監督が演出を務めた第58話は、仲良しの両親を惨殺されたショウジョウバエの幼い息子がハッチとともにヤクザなシオヤアブに復讐する話。執拗に追いかけてくるシオヤアブの大群を罠にかけ、キノコバエの幼虫たちに捕食させるというクライマックスがすさまじい。

「みんな、死んじゃえ! 死んじゃえ!」と叫びながらシオヤアブの断末魔から目を逸らさない息子……。暴力の連鎖の残酷さに、見終わってもしばらく動悸が収まらない1本です。

●『新造人間キャシャーン』(73年)第19話「恐怖のピエロボット」

 タツノコプロによるハードSFアクションです。人類征服を目論むブライキング・ボス率いるアンドロ軍団と新造人間キャシャーンの戦いを描いています。富野監督は一部エピソードの演出を手がけました。総監督は笹川ひろしさんです。

 アンドロ軍団に殺害される人々の様子が印象的に描かれた作品ですが、富野監督が演出を務めた第19話は一際恐ろしいものでした。セントラル王国にやってきた愛嬌たっぷりのピエロボットに子供たちは大喜び。

 しかし、アンドロ軍団の秘密兵器だったピエロボットは、小型の原爆並の爆発を起こして、子供たちはおろか、街ひとつを吹き飛ばしてしまいます。視聴者の子供たちが、高笑いするブライキング・ボスに降り注ぐ雨の意味を知るのは、もう少し大きくなってからでした……。

●『ラ・セーヌの星』(75年)第39話(最終回)「さらばパリ」

 フランス革命の頃のパリを舞台に、美少女シモーヌが仮面の剣士「ラ・セーヌの星」となって、悪事を重ねる貴族や治安警察などと戦う物語です。富野監督は終盤の第27話から第39話までの監督を務めました。総監督は大隅正秋さんです。

 最終回ではフランス革命が起こり、シモーヌの異母姉の王妃マリー・アントワネットがギロチンにかけられてしまいます。ラ・セーヌの星はこれまで民衆のために戦ってきましたが、最終回はマリーの幼い子供たちを守るため、暴走する民衆相手に戦いました。

https://news.yahoo.co.jp/articles/6fd20f7c4434dcf10df7a3cb7b752c8cad95eeb8

https://news-pctr.c.yimg.jp/uUzvQ3lML_bkIqyakc1vFhNrRI0RUQxg5aFkrX0xDg1_T0wXrbEJjtNGtrf1o9y3JPONh7eV8QVHGGgsNL3tPiv4cPhepZ_Nox6dtEuzaXPiQzAx613FgpNhWcOsm1NiisSAYG21cNmGaH_QJ6DS-06hfTZG4b4eoBi79lmWdp-MNQF949EbohaV766mSMWX

221 :名無しさん@恐縮です:2023/02/13(月) 22:24:11.78 ID:NaEIKSZX0.net

>>96
1話では何か人の良さそうな先輩だったのに急に変なマスク付けてテンション高くなったからな
歴代の仮面キャラの中でもかなりの唐突感

127 :名無しさん@恐縮です:2023/02/13(月) 20:28:52.30 ID:SyiDp+fg0.net

>>113
ガンダムもだが
あと伊萩って富野本人だからな
知ってて言ってんのか知らないが

58 :名無しさん@恐縮です:2023/02/13(月) 19:50:36.57 ID:ROXfIlQo0.net

>>56
だろうけど、別にあんなのは原作じゃねえしなあ

66 :名無しさん@恐縮です:2023/02/13(月) 19:55:26.54 ID:7xEO4kbt0.net

80年代90年代のアニメは大人の視聴に耐えられるアニメが多かったな
妖怪人間ベムとかも中々の描写してる

今は大人の視聴じゃなく、大きいお友達の視聴がメインだからなぁ(´・ω・`)

334 :名無しさん@恐縮です:2023/02/14(火) 22:00:02.62 ID:NBlLBNhl0.net

>>71
戦後メクラになってカサレリアに迷い込んだカテ公のワッパにシャクティが時限爆弾を仕掛けて爆殺した笑劇的な最期。

119 :名無しさん@恐縮です:2023/02/13(月) 20:24:01.87 ID:EmhyOhXq0.net

>>95
井荻燐て御大のペンネームじゃなかったっけ?

74 :名無しさん@恐縮です:2023/02/13(月) 20:00:39.52 ID:TA6nrV5e0.net

ザンボット3は全く内容知らないが主題歌は覚えてる
子供の頃ロボットアニメ中心の主題歌が10数曲入ったカセットテープ買って貰ってよく聴いてた
たぶん機動戦士ガンダムが入ってたから買ってもらったんだと思う

205 :名無しさん@恐縮です:2023/02/13(月) 21:39:56.00 ID:+IYMKyV20.net

>>202
当時にわかで劇場でQ見たんだが
冒頭から何やってるかわからず1時間くらいで最後までしかめっ面で後悔した

275 :名無しさん@恐縮です:2023/02/14(火) 08:32:39.58 ID:PB1RciF40.net

サトウキビ畑荒らすラスカル

7 :名無しさん@恐縮です:2023/02/13(月) 19:10:57.46 ID:jy+fZI2T0.net

母さんです。

214 :名無しさん@恐縮です:2023/02/13(月) 22:09:15.60 ID:WZvgfUgg0.net

キラー・ザ・ブッチャー

303 :名無しさん@恐縮です:2023/02/14(火) 19:17:36.90 ID:a9CjqEOJ0.net

>>241
何それkwsk

48 :名無しさん@恐縮です:2023/02/13(月) 19:43:06.26 ID:M7iDqgdo0.net

コンバトラーVも腕がちぎれたよね

375 :名無しさん@恐縮です:2023/02/17(金) 11:23:34.72 ID:H4WW4Mvy0.net

>>374
作詞 阿久悠
マッハバロ~ン 眠れ眠れ~
お前が静かに眠れる世の中が~
平和で一番すばらしいとき

だな

166 :名無しさん@恐縮です:2023/02/13(月) 20:52:29.74 ID:M+aXfHn60.net

>>161
案外接点ないよね。メインの活動がカドカワと徳間書店だってのもあったのかな

281 :名無しさん@恐縮です:2023/02/14(火) 09:17:53.05 ID:8rAxoEuS0.net

あとその流れで出る歌
あれは卑怯だろw

108 :名無しさん@恐縮です:2023/02/13(月) 20:20:49.85 ID:/Py9EZ/v0.net

>>105
本編も総集編みたいに端折ってたから総集編じゃ絶対理解できないと思う

55 :名無しさん@恐縮です:2023/02/13(月) 19:46:57.88 ID:cJdQhzad0.net

ほぼ基地外だとは思う

312 :名無しさん@恐縮です:2023/02/14(火) 20:00:12.38 ID:WlExB1tt0.net

>>310
魂はバイストン・ウェルに戻った
だからOVAではバイストン・ウェルに転生

271 :名無しさん@恐縮です:2023/02/14(火) 07:14:04.46 ID:dVoop1Ah0.net

>>259
お互い退いていく流れでの「余計な攻撃」だったことにはかわりは無い。オデロが初登場時から前のめりなキャラだったのを象徴してるシーンでもあるけど
最後の後日談シーンでオデロが生きててエリシャと仲良くしてるようなイメージが描けなかったから退場させたのかな?

145 :名無しさん@恐縮です:2023/02/13(月) 20:39:45.69 ID:SyiDp+fg0.net

>>142
多重人格者かよ

243 :名無しさん@恐縮です:2023/02/13(月) 23:28:33.60 ID:CP4Rq63oO.net

>>193
富野は脚本から絵コンテにする時にセリフを自分仕様に書き換える

12 :名無しさん@恐縮です:2023/02/13(月) 19:12:44.96 ID:9pd6Qjjg0.net

みなごろしハッチ
に見えた

311 :名無しさん@恐縮です:2023/02/14(火) 19:59:01.58 ID:WlExB1tt0.net

Vガンとか女性不信が極まるとここまでくるかって内容
ネット民の女性蔑視なんか可愛いもんよ

142 :名無しさん@恐縮です:2023/02/13(月) 20:37:11.85 ID:M+aXfHn60.net

>>127
斧谷稔を含めた三人でよく上井草の飲み屋で酔ってケンカしてたらしい

69 :名無しさん@恐縮です:2023/02/13(月) 19:57:49.99 ID:YULwa2FT0.net

>>60
富野は人の死をありふれた日常のように淡々と描くから、
視覚的にトラウマになる描写は意外と少ないのかもね。

150 :名無しさん@恐縮です:2023/02/13(月) 20:42:51.74 ID:ROXfIlQo0.net

>>149
リュウと総統の関係から逃げちゃったのがなあ

39 :名無しさん@恐縮です:2023/02/13(月) 19:35:38.08 ID:6si4w41e0.net

恐怖のピエロボット…ちいかわでも似たような話があったような。

212 :名無しさん@恐縮です:2023/02/13(月) 22:04:44.82 ID:NaEIKSZX0.net

>>205
破は13回見たがQは4回でやめたな
作画も変わってしまって残念過ぎた

95 :名無しさん@恐縮です:2023/02/13(月) 20:14:07.06 ID:ROXfIlQo0.net

>>87
そうか?
ガンダムの主題歌なんて正義の怒りとか世界観無視してね?
多分ガンダムの設定知らないで作詞したんだろうけど
もうちょっと富野監督と話し合って歌詞作るべきだったよ

 

 

注目記事①

注目記事(特選)

注目記事②

今話題の記事

【スポンサーリンク】

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


アーカイブ